表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2018年1月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1069/1131

2018.1.3 水曜日 ヨギナミ

『今日から塾を開催する。

 センター試験まで二週間もない。休みだからといってダラダラしていてはいけないよ。今がラストスパートだ!

 特別授業を開催するからぜひ来たまえ』


 杉浦からのお知らせが来た。見た瞬間にヨギナミは笑ってしまった。みんなの嫌そうな顔が目に浮かぶ。

 杉浦に会いたいが、塾には行きたくない。

 自分の方を見てくれないのがわかるからだ。

 ヨギナミは部屋でビジネスマナーの動画を見ていた。保坂が古いパソコンを譲ってくれて本当に助かっている。時々動作が遅くなるが気にしない。

 4月から公務員なのだ、しっかりしなくては。

 熱心に画面を見ていた時、誰かがインターホンを押した。出てみたら早紀だった。


 杉浦塾に行かないの?


 行かない。三が日からホソマユの顔見たくないもん。


 何か用?


 ちょっと話してもいい?


 ヨギナミは嫌だったのだが、『いいよ』と言ってしまった。動画を止めているうちに、早紀はベッドの上に座っていた。


 ヨギナミさあ、高条のこと好き?


 そんなことない。


 ヨギナミはすぐ否定した。いつか聞かれそうな気がしていたので心の準備ができていた。


 やっぱホソマユが好きなの?


 ヨギナミは無言でうなずいた。早紀は顔をしかめた。


 やめた方がいいよ。あいつ自分のことしか考えてないって。

 勇気の方がいいよ。時々ムカつくけど、勇気は人のことちゃんと考えられるもん。


 杉浦だって人に気をつかってるよ。


 どこが?


 塾を開いてるもん。みんなのために。


 あれは絶対自己満足だって。自己顕示欲を満たしたいだけだって。


 そんなことないもん。


 ヨギナミ、一人になるのがさみしいんでしょ。


 早紀が決めつけたようなことを言い出した。


 お父さんもお母さんもいない。これから一人ぼっちで生きていかなきゃいけない。だから好きな人にしがみつこうとしてる。よくないよ、それ。ヨギナミは一人で生きていく力があるんだから、まず自分の生活を確立すべきだよ。パートナーを探すのはその後でいいって。


 ヨギナミの顔が怒りで真っ赤になった。なぜそんなことを言われなければいけないのだろう。


 サキはどうなの?所長さんをほっといていいの?


 反撃したつもりだったが、


 所長はそういうのじゃないし、私は大学行ってから彼氏作るからいいの。


 あっさりかわされた。


 それってひどくない?


 好きでもないのに付き合う方がよっぽどひどいでしょ。私は勇気をそれで傷つけてしまった。だからもう同じことはしない。


 早紀は立ち上がって、


 勇気、今日の昼に仙台から帰ってくるよ。カフェも開いてるし。


 と言ってから部屋を出ていった。


 何なの!?


 ヨギナミはしばらく怒って部屋の中をうろうろしていた。そのうち落ち着いてきたので動画の続きを見始めたのだが、集中できなかった。

 高条なんかどうでもいい。

 カフェなんか絶対行かない!

 そう思っているとスマホが鳴った。シェフから『週末に会えませんか』とLINEが来ていた。そうだ、シェフ、忘れてた。ちゃんと断らないと。

 いいですよと返事をしてから、ヨギナミは椅子の背もたれに倒れ込んでため息をついた。早紀の言葉には腹が立ったが、言っていることは正しいのかもしれない。自分に結婚は、まだ早い。

 でも、3月に卒業したら、杉浦とは離ればなれになってしまう。

 本当にそれでいいの?

 ヨギナミは考え続けたが、答えは出てこない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ