表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2017年12月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1049/1131

2017.12.14 木曜日 研究所

 

 結城さんは札幌のジャズバーにいますよ。


 遊びに来た保坂が言った。今日は奈良崎も一緒だ。


 新橋には言わないでください。


 サキ君は受験勉強が忙しくて最近ここに来ないよ。


 久方が言った。保坂と奈良崎が妙な目配せをした。


 全く連絡がないからどうしてるのかと思ってたけど、楽しくやってるみたいだね。あいつらしい。


 結城さん、天才っすからね。


 保坂が言った。


 あのかっこよさって生まれつきなのかな?


 奈良崎が言った。


 生き様はただの遊び人だからね。


 久方が暗い目で言った。結城は早紀の心をつかんだまま消えてしまった。早紀はまだ奴を忘れていない。それを思うと悲しくなる。


 クリスマスパーティーなんだけど。


 久方は話題を変えた。


 ヨギナミが『ゲームがあった方がいい』って言っていたから、人生ゲームを何種類か買っておいたんだけど、それでいいかな。


 いいんじゃないすか。盛り上がりそうだし。

 わざわざ買ってくれたんですか?太っ腹!


 奈良崎が嬉しそうに言った。


 要は杉浦が演説するのを防げればいいんすよ。


 保坂が言った。


 みんな杉浦君を警戒してるなあ。


 久方は言った。杉浦のことは気に入っているので、気の毒になっていた。


 いやだって、あいつ暴走すると止まらないんすよ。


 保坂が言った。


 そうそう。いつだったかな。校長先生の話が気に入らなくて、マイクを奪って演説を始めたことがあるんすよ。ウヒヒ。


 奈良崎が変な笑い声をあげた。


 本当?


 久方は驚いた。


 あれいつだったっけ?


 奈良崎が保坂に尋ねた。


 1年の2学期。


 あー!そうだそうだ!夏休み終わった時だ!


 それから若者2人は杉浦の奇行についていろいろと語ったあと、『結城さんの部屋使わせてください』と言って2階へ行き、ギターとベースを鳴らし始めた。

 ここで楽器の音を聴くのは久しぶりだなあと久方は思った。コーヒーをいれてソファーに座り、やや前衛的なギター演奏を聞きながら、近寄ってきたシュネーをなでた。かま猫は朝から見当たらない。こんな寒い時期にどこへ行ってしまったのだろう。ちゃんと帰ってくればいいが。


 結城はもう、新しい人生を始めているんだな。


 久方は思った。ここで奈々子さんの霊と会ったことで、過去のわだかまりも吹っ切れたのだろう。元々お調子者で明るい奴だ。きっと世の中をうまく渡っていくだろう。

 自分ももう、次へ行かなくては。

 久方は立ち上がり、パソコンに向かうと、神戸の友人にメールを送り、仕事に誘ってくれている仲間といくつか専門的なやりとりをした。

 そのうち保坂と奈良崎は帰っていき、建物の中は静まりかえった。


 サキ君がここにいたら──


 またそんなことを考えそうになったが、


 いや、だめだ。


 振り払った。

 早紀のことはもう忘れなくてはいけない。

 あと2ヶ月経ったら。

 しかし今の久方には、それができる自信がなかった。少し気を抜くとすぐに、あのかわいい面影を想ってしまうから──




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ