表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
早紀と所長の二年半  作者: 水島素良
2017年12月

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1038/1131

2017.12.3 月曜日 ヨギナミ

 ヨギナミは自分の家にいた。冬への備えをひととおりした後、この家が人手に渡ってもいいように中を丁寧に掃除した。

 おっさんが手伝ってくれていたことを思い出す。

 母がまだ生きていた頃。

 母は見事に何もしない人だったので、家のことは全てヨギナミがやっていた。小学生の頃から、いや、もっと前から、食事は自分で作り、洗濯をし、掃除をし、家の周りの草や雪を始末してきた。

 生活の全てが、自分にかかっていた。

 生きていくだけで手一杯だった。


 母が亡くなり、平岸家に生活を世話してもらえるようになって、ヨギナミの生活は一変した。急に何もしなくてもよくなったのだ。食事の用意も洗濯も、平岸ママが全部やってくれる(手伝おうとすると怒られる)。住む所は平岸パパが提供してくれるし、古い家の代金も肩代わりしてくれている。いつかの生活と比べると今は夢のように楽だ。

 しかし、ヨギナミは困っていた。

 やることがなくなってしまったからだ。

 同級生達はもうすぐ受験なので、勉強に集中しなくてはいけない。今日も佐加と早紀は杉浦の家に集まっているだろう。

 杉浦。

 彼のことを考えるとヨギナミは苦しくなる。こんなに想っているのに、向こうは自分を女としては見てくれていない。しかも他に好きな人までいるらしい。

 気を紛らわせるため、窓枠にたまったほこりと砂を丁寧に取り除き、家の窓をすべて拭いた。

 さすがに疲れてしまったし、寒いので帰ることにした。平岸家にいられるのもあと4ヶ月くらいだ。もう少ししたら勤務する役場が決まるので、住むところも探さなくてはいけない。

 新しい人生を始めよう。

 杉浦のことは忘れよう。

 そう思いながら冬のさびしい道を歩いていたが、心はなかなか初恋の人を諦めてくれない。


 卒業式にダメもとで告白してみようか──


 という考えが浮かぶ。でもそんなことはしない方がいいような気もする。

 平岸家で夕食の席についても、ヨギナミの心は迷ったままだった。そんな彼女の心も知らず、あかねが最近始まったBLの人気シリーズの話を熱心にして、早紀が『修平がいたら逃げてるって』と言った。

 そうだ、高谷は病気でまだ動けないんだった。

 自分は健康で外を歩き回れるのだからまだマシだ。

 ヨギナミは自分にそう言い聞かせながら、炊き込みご飯を飲み込んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ