2017.11.14 火曜日 河合先生への日誌 高谷修平
現代文の課題送ってくれてありがとうございます。とっくに退学になった気分になっていたので、まだ生徒でいられるのは嬉しいです。
クラスのみんなのことを思い出します。あいつら、自分がどれだけ幸せなのかわかってんのかなって思います。
普通に朝起きて、朝食を食べて、学校に行って、帰りに遊んで。そのどれもが、みんなには当たり前のことでも、僕にとっては特別なことでした。
外の世界を、普通の世界を知れたことは、とても幸せだったと思います。でも同時に、悲しくもあります。今の僕にはできないことだからです。
「普通の生活がしたい」
これが、僕だけでなく、病気でなかなか外に出られない人全ての願いです。ただ病院内で寝るだけ、院内のコンビニをうろつくのだけが楽しみ、そういう生活じゃなく、僕達だってもっと外に出て人と関わって生きたい。社会に出たい。世の中の役に立つことをしたい。
僕らみたいな人間がたくさんいることを、みんなにもっと知ってほしい。
関心を持ってほしい。
そのために何ができるか考えています。
幸い、僕は秋倉で友達ができました。勇気が、今度病院に来るからドキュメンタリーを撮らせてほしいと言ってます。僕はいい考えだと思うのですが、今のところ、病院の許可がおりていません。
他のやつらも毎日何か面白いことをLINEやインスタで知らせてくれます。
たぶん僕はもう、前みたいに自由に歩き回れるようにはなりません。人生は病気との闘いになるでしょう。元からそうだったように。
でも、神が僕に与えてくれた秋倉での貴重な時間は、きっと今後も僕を支えてくれると思います。部分的に悲しいところはあっても。




