表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
明日の色  作者: 砂たこ
4/5

グリーン・アイド・モンスター

 入院して、最初の3日くらいは慌ただしかった。手術があったことはもちろんだが、装具士さん、作業療法士さん、栄養士さん……等々、意外に院内の訪問者は多く、気が休まらなかった。

 加えて、事故の加害者――タクシー運転手の代理人、保険会社の担当者も挨拶に来た。仕事中の事故なので労災扱いになるから、実費はほとんど掛からないのは安心だけど、折につけあれやこれやの書類を書かなければならないのには、閉口した。


 入院生活に慣れてきた、5日目の午後。

 2年後輩の同僚、矢萩(やはぎ)ちゃんが、百貨店の紙袋を手に病室に来た。


「先輩、コレ好きでしたよねー」


 ニコニコと、紙袋の中から取り出した、緑色の小さな包みを床頭台の上に置く。


「わぁ、ありがとう。こんな気を遣わなくていいのよ」


 私の好物の高級チョコレート店のラッピングに、ちょっと申し訳なさすら覚えた。しかし、そんな私の呑気な謝意は、すぐに打ち砕かれた。


「いいんですよぉ、若奈さん。福元様の案件、あたしに譲ってくださったんですもん」


「え……」


「これから末長くよろしくって、あたし、社長さんにすっかり気に入られちゃってぇー」


 それから私は、三顧の礼よりもっと多く頭を下げて、ようやく取り付けた大型契約を、あっさり彼女に浚われたことを知った。

 引継ぎ――主任はそう言っていた。休職期間中の一時期なことだろうと安心していたが、現実は甘くなかった。私が抱えていた案件が、退院後の私に戻ってくる保証など、全くなかったのだ。


「はぁ……」


 天井のクリーム色のグラデーションを眺めながら、溜め息が出る。


 福元様の仕事、苦労して取ったんだけどな。


 私が勤めるコンサルタント会社では、ライフスタイル全般、多岐に渡って、お客様の生活がより快適に豊かになるように提案させていただく。だから、クライアントは一般の個人よりも、ショップや企業が主になる。

 例えば、カフェのオーナーが拘るデザインの食器を調達したり、建設会社にから委託されて、インテリアやカラーコーディネートを受け持つこともある。

 中には「話だけ聞きたい」という依頼もあり、それが正式な仕事として成立するかどうかは、担当者の努力次第だ。福元様の仕事も、この類の依頼だった。


 この分じゃ、他の案件も手を離れたと思って間違いないだろう。

 受け持つ仕事の大半は、会社に入った依頼が回ってきたものだ。でも、稀に――ネイルサロンでの講師依頼のように、私個人を指名した仕事が入ることもある。

 私には、いずれは――カラーセラピストとして独立する夢がある。今携わっている仕事が、いつかは繋がるかもしれない。だから、日々、必死に走り続けてきたのに。


 床頭台で存在を主張する緑色の包みが、無性に憎らしい。矢萩が悪い訳でも、このチョコレートが悪い訳でもないのは、理屈では分かる。けれど――気持ちが割り切れない。


『はい、どうかされましたか?』


 気付けば、ナースコールを押していた。

 虫歯が痛むからとか適当な言い訳をして、看護師さんに引き取ってもらった。このまま視界を侵略し続けたら、ベッド脇のゴミ箱に叩き捨ててしまいそうだったのだ。


-*-*-*-


 翌日は土曜日で、午後からコーシが着替えを持って来てくれることになっていた。入院後、彼が来るのは3回目。それが多いのか少ないのかは、分からない。ただ、新しい店舗(サロン)が来月開店するらしく、その準備にかり出されていると言っていたから、忙しいことは間違いない。


 ベッドのリクライニングを起こして、小雪がちらつく窓の外を眺める。床頭台に備え付いたテレビがあるが、のんびり観る気にはならない。雑誌が本でもあれば良かった。スマホで国内外のニュースを素通りして、メールを確認すると、後はすることがない。


「こんにちは、茂上さん」


 爽やかな笑顔で、リハビリ担当の吉野さんがカーテンから顔を覗かせた。


「調子は、如何ですか?」


 卵形の輪郭に、大きめなフレームの眼鏡。親しみのある雰囲気の彼は、私の状態が記された薄いファイルを手に、毎日現れる。


「はい、変わらないです」


 可もなく不可もなく。痛むとか浮腫むとか、そういう主観の確認だ。


「そろそろ、松葉杖の練習しましょうか」


 手術の翌日から顔を見せた彼は、左足にマッサージや簡単なストレッチを施してくれていた。入院中は安静が基本だが、寝てばかりいると筋肉が減ってしまう。そこで、負荷をかけ、残存機能維持を図るのだ。


「まずは、車椅子に移ってくださいね」


 彼の手を借りて、ゆっくりと身体を移動する。5階の病室から、リハビリテーションセンターがある7階へ、運んでもらう。


 フロア全体がリハビリ施設になっていて、至る所で担当者さんの指導を受ける患者達の姿があった。

 ダンベルを上げる人、バイクを漕ぐ人、マットの上でストレッチ運動している人……老若男女、様々いる。


「茂上さんは、こっちで松葉杖合わせましょう」


 吉野さんは、クルリと90度右に向け、平行棒の近くに車椅子を止めた。そして、装具庫から何セットか松葉杖を抱えて来ると、身長と使い心地から、私の第2の脚が決まった。


-*-*-*-


 ――疲れた。


 リハビリセンターから戻って、ベッドに伸びる。たった数日動かなかっただけなのに、思った以上に身体は鈍っていて、驚いた。


「若奈ー、来たよー」


 夕方になって、ようやくコーシがやって来た。仕事帰りらしく、チャコールグレーの少しよれたスーツ姿だ。

 着替えを入れたと覚しきショップ袋を携えている。


「ありがとう」


 冷えた冬の空気を貼り付けたコーシは、床頭台に付いた引き出しの中に持参した下着類を収める。代わりにビニール袋に入れて置いた洗濯物を紙袋に入れた。


「あ、そうだ。コレ、お見舞い。食べ物の制限は、なかったよね?」


 屈託ない笑顔で振り向いて、紙袋の中から丁寧に出す。枕の横に置かれた緑色の包みを見て――私は強張った。

 どうして。間が悪すぎる。


「あれ? ここのチョコ、好きでしょ?」


 よりによって――矢萩が持ってきたのと同じ、高級チョコレートの包み。

 イガイガした気持ちが、また蘇る。優しい言葉を選べない私が、居る。


「……ごめん。それ、持って帰ってくれる? ……入院中動かなくて、太るから」


 取って付けたのが、ありあり。コーシの表情も、流石にちょっと曇る。


「……そっか」


 粗暴な手付きで掴むと、彼は入れてきた紙袋の中に包みを放り込んだ。


「松葉杖、使ってるんだ」


 沈黙を埋めるように、彼が話題を変えた。けれども、ささくれ立った気持ちは、すぐには治まらず。


「今日からね。疲れて、やんなっちゃう」


「頑張ってよ。これから必要なんだから」


「分かってる」


「あのさ、他に用事ある?」


「――え。ううん……」


「じゃ、帰る。明日も休日出勤なんだ」


「うん……」


「じゃあね。また2、3日したら来る」


「うん」


 サッと身を屈め、紙袋を拾って、コーシはカーテンの向こうに消えた。微笑みも、挨拶もなく。

 ドアの閉じる乾いた音が小さく聞こえた途端、後悔だけが溢れてきた。


 ――最低だ、私。


 仕事帰りで、疲れているのに。明日も、忙しいのに。「ありがとう」の一言も口にしなかった。

 自己嫌悪で、涙が出る。胸の中のどす黒い感情を持て余した挙げ句、コーシを傷付けてしまった。


 窓の外の雪は、思ったより激しく降っている。滲んで、目の前が白く霞んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ