84/127
セリウム
58番目はセリウムだな。
原子記号Ce、原子量140.116。セシウムCsと間違えないように気をつけろよ。セシウムの名前の由来は、ラテン語で青い空という意味なんだが、こちらのセリウムの名前の由来は、小惑星ケレスが元になっているんだ。
セリウムは、いろんなところで使われているな。酸化セリウムCeO₂となれば、紫外線吸収剤として、サングラスやUVカットガラスとかに使われているんだ。他にも、ガラスの研磨剤や電子部品の研磨剤などなどなど、かなり広範囲に使われている元素なんだ。
同位体としては、¹³⁶Ceが0.185%、¹³⁸Ceが0.251%、¹⁴⁰Ceが88.450%、¹⁴²Ceが11.114%だな。