76/127
スズ
50番目がスズだ。
原子記号Sn、原子量118.710。けっこうあちこちで使われている金属だな。
例えば、スズと銅の合金で青銅っていう合金になるんだ。例えば、鉄の前によく使われいて、青銅器時代と言うものがあったことが、歴史として分かっているんだ。他にも、スズを鉄板にめっきすると、ブリキになるんだ。ブリキ缶のブリキだな。また、スズと鉛の合金になると、家庭科の授業で使ったことがあるだろ。はんだ になるんだ。
同位体としては、¹¹²Snが0.97%、¹¹⁴Snが0.66%、¹¹⁵Snが0.34%、¹¹⁶Snが14.54%、¹¹⁷Snが7.68%、¹¹⁸Snが24.22%、¹¹⁹Snが8.59%、¹²⁰Snが32.58%、¹²²Snが4.63%、¹²⁴Snが5.79%だな。