53/127
コバルト
27番目はコバルトだな。
原子記号Co、原子量58.933200の元素だな。名前の由来となったのは、ドイツ語の地の妖精であるkobold/kobaltだな。英語で言えば、ゴブリンになるな。
さて、こいつは合金として使われることが多くて、ガスタービンやジェットエンジンのような熱が確実に出るところで使われていたりするんだ。
他にも、ビタミンB₁₂の中心体としてあったり、ケイ酸コバルトCo₂O₄Siとしてガラスとかの青色の原料になったりな、いろいろなところで使われているんだ。
(作者注:ビタミンB₁₂は化学式C₆₃H₈₈O₁₄N₁₄PCoであり、別名をシアノコバラミンといいます)
でも、有名どころと言えば、半減期5.27年のコバルト60だろうな。ガンマ線源としてつかわれる⁶⁰Coは、人工的に作られる原子の一つだ。崩壊して⁶⁰Niになるんだ。
安定同位体はただ1種類だけで⁵⁹Coが100%になるな。