31/127
ホウ素
5番目はホウ素だな。
原子記号B、原子量10.811で、第2周期第13族に位置している元素だな。自然界において、ホウ素は単体として存在することはなくて、硼砂のようなホウ酸塩鉱物として、産出されるんだ。硼砂は、ホウ素の名前の由来にもなったんだ。
ホウ素は、最近だとガラスによく混ぜられて、耐熱ガラスとして、使われることが多いな。同位体があって、19.9%の¹⁰Bと80.1%の¹¹Bが存在しているんだ。
ああ、ちなみにだけど、¹⁰Bは、原子炉の中性子吸収材として、原子炉内の制御棒にも使われることがあるし、化合物としてホウ酸となると、ゴキブリなどをやっつけるホウ酸団子にもなるんだ。