表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/127

ホウ素

5番目はホウ素だな。


原子記号B、原子量10.811で、第2周期第13族に位置している元素だな。自然界において、ホウ素は単体として存在することはなくて、硼砂(ほうしゃ)のようなホウ酸塩鉱物として、産出されるんだ。硼砂は、ホウ素の名前の由来にもなったんだ。

ホウ素は、最近だとガラスによく混ぜられて、耐熱ガラスとして、使われることが多いな。同位体があって、19.9%の¹⁰Bと80.1%の¹¹Bが存在しているんだ。

ああ、ちなみにだけど、¹⁰Bは、原子炉の中性子吸収材として、原子炉内の制御棒にも使われることがあるし、化合物としてホウ酸となると、ゴキブリなどをやっつけるホウ酸団子にもなるんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ