表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/127

ベリリウム

4番目はベリリウム。


原子記号Be、原子量9.012182。

ベリリウムは緑柱石というケイ酸塩鉱物から発見されたんだ。緑柱石は宝石としても使われるんだけど、ベリリウムの名前の由来ともなったんだ。ベリリウムは、同位体が存在しないということで⁹Beの存在比100%という元素なんだ。

さて、そんなベリリウムは空気中では酸化被膜ができるおかげで安定して存在できるんだけど、銅とまぜることによって、強固な金属となるんだ。BeCuという記号で書かれて、ベリリウム銅とか、ベリリウム青銅と呼ばれている合金なんだけど、さまざまな場面に出くわすんだ。例えば、油田とかの書き現金で使われるような機器に使われていたり、今ではあまり使われていないがゴルフのヘッドになんかも使われていたんだ。ただし、その粉塵やそのものには――まあ、ベリリウム銅に限らず、ベリリウム化合物全般に言えることなんだけども――毒性があるんだ。これは国際がん研究機関IARCによって、発がん性があると勧告されていることからも分かるけどな。

そのため、ベリリウム銅の代替として、より危険性の低い銅合金が最近では使われるようになっているな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ