表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/127

周期表

じゃあ、いよいよ本題である周期表についてだな。

[作者注:参考文献として、以降には、Newton別冊「完全図解 周期表 第2版」2010年4月15日発行 2011年10月20日第6刷を使用します。]


周期表というのは、ロシア人であるドミトリ・メンデレーエフによって作られたんだ。

周期表は、縦と横の表形式で全ての元素を表そうとしているんだ。この時、上下方向の縦列のことを族、横方向の列を周期と呼ぶんだ。例えば、酸素は周期表では第2周期第16族ということになるんだ。

今のところ、重大な欠陥は見つかっていないから、この周期表がいまだに使われているんだ。でも、問題もあってな。例えば、第6周期の第3族を見たら「ランタノイド」、そしてすぐ下には「アクチノイド」というのがあるんだ。今は欄外という扱いで、これらをひょうにまとめるひつようがあるっていうことで、さまざまな周期表が提案されているんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ