21/127
実験2~研究室編~
じゃあ、次は硝酸の実験室的反応で。
実験室で硝酸を作る際には、手に触れないように細心の注意を払いながら、操作することが肝心なんだ。なにせ、濃硫酸H₂SO₄を硝酸ナトリウムNaNO₃へゆっくりと注ぎ込むんだ。そうしたら、硝酸HNO₃が気体としてでてくるんだ。ここで、氷で冷やしながら気体を集積すると、液体の硝酸が手に入る。
ここまでの反応を一応式に書いてみると、NaNO₃+H₂SO₄→NaHSO₄+HNO₃となるね。
ちなみに、二酸化窒素NO₂を実験室で作る際には、濃HNO₃と銅Cuをあわせると、気体のNO₂が手に入る。式を書いてみると、Cu+4HNO₃→Cu(NO₃)₂+2H₂O+2NO₂↑となるんだ。ここで二酸化窒素のところの↑記号は、気体として発生しているということを指すんだ。