表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【異界大陸国レザリムス】について教えて!ググレ・グレゴール先生!  作者: 楠本恵士
レザリムスQ&A「も~と詳しく教えて!ググレ・グレゴール先生」
8/16

第8話・レザリムスの動植物について教えて

拓馬「レザリムスには、どんな動植物が生息しているんですか?」

ググレ「拓馬くんの世界では、拓馬くんは世界中の動植物を把握して全種類言えるかな」

拓馬「世界中の動物や植物を答えるなんて、できません」

ググレ「そうだろうねぇ……それと同じだ、レザリムスにも数多くの動植物が生息している──一部を教えるコトはできるが、それでもいいかな?」


拓馬「それでいいです、教えてください」

ググレ「名称の後ろに〔食〕と付いているのは食用になるモノだ……まぁ、〔食〕とついていなくても食べようと思えば食べられるが、食人鬼(グール)から見れば人間は食べ物だからね」


【バットラモス】〔食〕レザリムスではポュピラーな動物、象くらいの大きさがあるバットラモスが一般的に知られている。

 バッタの頭と羽、トラの手足、毛長マンモスの体。

「バッタ! トラ! マンモス! バットラモス!」


【シュガーツリー】〔食〕粉砂糖がかかった針葉樹、甘くそのまま食用になる、実も色鮮やかな赤い実がなる。

 幹はチョコレートシロップの樹液で被われ、スライスアーモンドやクラッシュナッツのようなモノが付着している。

 樹の芯はスポンジケーキのような食感。

 夜になると、発光点滅する甘い虫の光りでイルミネーションされる。


【深海ドラゴン】〔食〕深い海に生息する海洋ドラゴン、深海魚のアンコウと同じサイズ。

 吊るし切りで『深海ドラゴン鍋』にする冬の風物鍋の食材。


【草食ドラゴン】〔家畜化した種は食〕草食系のドラゴン、普段は大人しい。竜卵や竜乳(子供は卵生で生まれ母竜の乳を飲んで育つ)竜肉は食用になる。


【沼ドラゴン】〔食〕沼や池に生息する、全長三十~五十センチの角無しドラゴン。

 皮はなめして竜皮紙として利用したり、革製品としても加工利用する。

 開いて干物にしたり、塩漬けにもなる。


【ウオンテッドバット】

 北方地域の雪上を、のそのそ歩いている姿が目撃される猫くらいの大きさの哺乳類。

 性質は大人しく、ずうずうしい。顔の模様がドロボウほっかむりをして、口の周辺がドロボウヒゲのように黒くなっている。

 民家に入り込んで食べ物を盗む。

逃げる時は、後ろ足で立ち上がる時もあり盗んだ食べ物を袋で担いで。

雪の中をノソノソ二足歩行で歩く。


【雪トド】〔食〕

 北方地域の雪上によく寝転がっている。

 雪中から、飛び出してきたり。雪中に潜ったりする。サウナから出てきた水着姿の女性が雪上に寝転がっていると、よく雪トドと間違われて狩られる。


【三頭ユニコーン〔ユニベロス〕】真ん中の頭はセオリー通りに純潔の乙女になつき。

 右側の首は経験豊富な熟女好き(処女を軽蔑する)

 左側の首は男好き(真ん中と右側の首は男嫌い)


【海モグラ】食・南方地域〕

 陸に穴を掘って生活していた異世界モグラが、うっかり海底まで巣穴を広げてしまい。

 そのまま、海中生活に適応してしまったモグラ。

 狩られる時に「次に生まれてくる時は、アチの世界の人間に生まれ変わってこいよ」と魂に諭すと、真に受けてアチの人間に転生する個体もいる。


【フライング・サーモン】〔食・南方地域〕

 ヒレの代わりに鳥の翼が生えていて遡上時期には、空を紅色に群れで染める

 禁漁禁止空域があり、獲り過ぎないように保護されている。


【ナマアゲハ蝶】〔南方地域の昆虫〕

 幼虫は背中に鬼面の模様があり「ナグゴハ、イネェエガァ」と鳴き、成虫のナマアゲハ蝶になると「ザゲヨゴゼェ」と鳴いて飛び回るようになる。


【(呪いの)人面ヤシ】〔食・南方地域〕

 ヤシ実の表面に彫ったような人面模様が浮き出ているヤシの実。

 一個づつ別人の顔で(必ず知人の顔をしたヤシの実がある)割るとその顔の人物の頭が、呪いで割れるとか割れないとか。


【食用ゾンビ菌】〔食〕

 納豆菌とか乳酸菌とか麹菌のように、人々の役に立つ良質な菌類。

 付着した生物を食用可能な『生きているゾンビに変える』たまに人間が食用ゾンビになってしまい食べられるコトもある。

(ゾンビ化しても凶暴化はなく、害もない)


炎光(点灯)虫】

 ダンジョンなどの壁にとまって、ダンジョン内の光源になっている。

 腹部が電球のように球体で、炎のような燐光が腹部内で揺らぐ。

 キャンプでは、揺らぐ炎の代用でキャンパーたちが眺めて癒されている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ