表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/242

そうだ北海道に行こう3

天文13年(1544年秋)13歳


そんな良い感じの雰囲気のところに、山科のおっさんが図々しく割り込んでくる。

「神童殿は病も治せるとか。のう、ホホホ……ホホホ……ホホホ……」


ホホホの声がでかいぞ。北条家の家臣一同がこちらを注目しているじゃないか。

嫡男の重い病気とかね。他家のこういう微妙な問題に関わるのはチョーダメなのだよ。


見えないところで、いろんな思惑が絡んでいるはずだ。氏政君を次の当主にと考える勢力も当然いるだろう。つまり氏親君は死んでねと思っている家臣がいるということ。


また、そうはさせないぞという勢力もいるはず。そういう家臣たちにしてみれば、俺が失敗でもしようものなら、生かして返さんとなるのだよ!


山科め、勝手にシャシャリ出てきやがって、そもそもお前は俺に治療させる立場にないからな。何かお前の手柄みたいな雰囲気を醸し出すなよ。

これだから公家の奴らは嫌なんだよ!


『俺が失敗しても自分は安全』そして『成功すれば自分の手柄』と思っているだろ。

こういうあまり関わりたくない奴は前世の会社にもいたな。


『余計なこと言いやがって。いい加減にしとけよ。山科〜』と、俺の家臣たちも山科を睨みつけている。彼らも状況を理解できているはずだからね。


山科のおっさん、そそくさとどこかに逃げやがった。

ネズミのように素早い奴め。

しかし奴は北条家の城内を勝手に走って行ったけど、行く先はあるのかな? 


まあ図々しいから大丈夫だとは思うけど。

城は防衛施設だから勝手にウロウロしたら、不審者として切られちゃうよ。解っている? 見習いたくはないが、その図太さだけは凄いと思う。


「治せるのですか!」と、氏康さんファミリーの熱視線だ。突き刺さる視線が痛いぞ。

『治せるのですか!!』が来ちゃったじゃないか……


まあそういう展開になるよね。

余命が短い可愛い息子がいれば、親なら藁をもすがりたくなるに決まっている。目が見えなくなった嫡男を、さっさと見捨てる尾張の信秀とは違うわな。


きっと信長君も同じことを考えていると思うな。


氏康さんの奧さんの瑞渓院ずいけいいんさんも、ここにいる北条の重臣達も飲むのをやめちゃっているじゃないか。

宴会会場がシーン……だぞ。

おいおい。皆がこっちを見とるぞ。


こりゃ「頑張ったのですが、具合が余計に悪くなったみたいです。いつもは上手くいくのですが。本当にゴメンナサ〜イ」というような展開になれば、北条家との和やかな関係は即終了、国交断絶だぞ!


そんな雰囲気の中で小田原城から出て行くのは最悪だ。

北条家には、お土産持ってちょっと挨拶する程度のはずだったのに!


旅先の気楽な訪問のはずが、重たい訪問になっちゃったじゃないか。

山科〜、覚えとけよ!


治癒スキルがガンに効くかどうかなんて、今までやったことないからね。

未経験なのよ。

このスキルは万能ではないはず。効かない病気だってあると思う。


それに普通に考えてガンは、前世でも難しい病気でしょ!

氏康さんに促されて、氏親君や家族達と共に隣の部屋に移動する。

いや、連行されてる。


おいおい隣の宴会場がシーンとしとるぞ。

氏親派の家臣さん、盃の代わりに刀持っていないだろうな? とりあえず落ち着こうね。

それにしても親睦深めたらさっさと蝦夷に行く予定だったのに!


「治療する前に申し上げます。必ず治るとは限りません。全力を尽くしますとしか言えません」と、どこかの医療ドラマみたいな事を言っておきました。


「治らないと言われた病気です。治らなくても仕方ありません。気にしないで下さい」

よっしゃ、言質もらいました。

それでも治らないと気まずいよな。


「始めます」

失敗しないでくれよ。神様、スキル様!


俺は横になっている氏親君の腹部に手を当てる。いつもの様に手から光が溢れてくる。襖の隙間からも光が漏れているから、家臣さんもびっくりだろうな。やがて光が消える。

神様にパワーアップしてもらって、手からの光がかなり強くなっている気がする。


それにしても、光で病気が治るのは凄いな。

どういう理屈なのだろう。まあどうでも良いか。


「ずっとこのまま、微睡んでいたい。春の日差しのようなフワ〜とした気持ちです」と、ニコニコしながら、氏親君がうれしそうに話をしてくれている。


スキルがパワーアップされてなかったら治せなかったかもね!


「父上。母上。体が凄く軽いです」と、氏親君がいきなり起き上がってピョンピョン跳ねている。いきなり走り出そうとするのを止めてもらい、俺は氏親君の腹部に手で触れる。


まずはガンの状況の確認だ。硬くなっていた腹部のシコリがまったくない。

俺の手の平センサーもガンの消滅を知らせてくれている。


氏康さんも瑞渓院さんも氏親君のお腹を触っている。


「どうだ、ここは痛くないか?」と胃のあたりを軽く押したりしている。良い家族だね。

尾張の信秀とは違うぞ。


神様、スキル様、ありがとう。北条家と気まずくならずに済みました。


氏康さんとそのファミリーのみんなが涙ぐんでいる。

瑞渓院さんなんか。俺に手を合わせている。


北条家訪問は好印象で終われそうだ。







ここまで、お読みいただきありがとうございます。

初めての作品ですので

あたたかくご支援いただければありがたいです。


励みになりますので

ぜひブックマークや評価などをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ