表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/242

長島一向宗4

天文13年(1544年夏)13歳


俺は桑名の商人達と対峙している。

といっても子供だとなめられるので、幸隆が前面に出ている。

この商人たちは、全員一向宗の信者さんたちだ。


俺は桑名で、一向宗は認めないという看板を出している。

そしたら皆さん。怒るわ。怒るわ。

しかし一向宗の商人に居座られても迷惑なだけ。


せっかく『一向宗の聖地』に厄介払いした信者が戻って来たら困るでしょ!


「俺たち商人は全員が桑名から出て行くぞ。この桑名から商人が一人もいなくなるのだぞ。北畠家は本当にそれで良いのか? 商売するものがいなければ、商人からの銭はまったく入ってこなくなるぞ」と、商人達の脅し文句が炸裂だ。


幸隆には「はいどうぞ。忘れ物がないように。速やかにお立ち退き下さい。お元気で」と答えてもらっている。


領主が出ていけと言えば、商人たちは出ていくしかない。

どうせ彼らは『一向宗の聖地』に行くと思うよ。でも商売するなら大垣かな?

マムシさん。信者の追加だよ。よろしくね!


でもね、商人だから、銭は期待できるよ。上手く付き合って上げてね。

追い出される商人の皆さんは口々叫んでいる。


「商人がいなくて、お前らだけで商売ができるのか? 困るのは北畠家なのだぞ。銭が入らなくても良いのか? お前らが困るのだぞ。理解できないのか? もっと世の中の仕組みを知った方が良いぞ。馬鹿野郎!」


「ゴメンね。言い過ぎました。戻って来て下さい。許してね」と、北畠の方から泣きが入るのを期待しているだろうけど、北畠はまったく困らないのだよ。


商人に根こそぎ利益を持っていかれている事にも気づかない。しかも、銭を儲けるなど武士がやることではない。銭の話など穢れるなんて言いながら、どんどん貧乏になっていくアホな大名と、北畠家を一緒にしないで欲しいのだよ!


北畠家はそんな大名とはまったく違うよ。


全国展開する商社正直屋は、北畠家の直営チェーン店だしね。まあ経営しているのは俺だけどね。最近では『当店は商社正直屋さんに、一生付いていきます』という中堅店舗も増えてきている。


系列店増加中なのよ。

大商社となって、次のステップは、正直屋財閥だよ!


桑名の商売は、商社正直屋とその系列店に仕切らせる予定だ。

そもそも、これから港の整備をしたいのに、ごちゃごちゃした商店街は邪魔なだけ。更地にして道路、店舗、倉庫、旅館を計画的に建てたいのよ。


松坂に続いて『スーパー正直屋』とか『コンビニ正直屋』も開店させよう。

どこに何を作るか。都市計画は大事だよ。

せっかくだから統一感のある綺麗な港町にしたいぞ。


視察旅行の最中に、長島一向宗の顛末を聞いた信長君!

「殿は本当に13歳なのか。俺には無理だ!」と、驚いていたそうだ。


まあ史実でも信長君にはできなかったけどね。

たしか織田一族の武将も殺されるという大激戦だったと思う。


仲が良くなった保正が「我が殿はそういうお方です。我々とは違うのです」と、誇らしげに答えそうだな。


長島では軍官衆が要塞の強化を、文官衆と黒鍬衆は桑名港と港町の建設を行っている。

俺は彼らに判らないように、至高の匠スキルで建設用の木材を大量に積み上げている。


こうしないと山で木を切り、川と海で運搬、材木を乾燥させるとかで、とても短時間に街を建設するのは無理だからね。


神様スキルをありがとう。仕事が早く進みます。


主上にも、ゴマ擦っておくかな。長島から尾張方面、美濃方面側に薄皮のような領地を献上する予定だ。管理は北畠家が行い税収を主上に贈る。

喜ぶ主上を無視して顕如さんも長島の件に文句を付けづらいだろう。ムフフ……


マムシからの使者が何回も来ている。


「おいコラ! 一向宗を何とかしろや! 奴ら長島にいた信者だろうが! 長島に連れて帰れよ。家臣が信者に勧誘されて迷惑なんだよ。おまえのせいだろ。ネタは割れているぞ。このボケが!」と、門の前で喚く。


うるさいから全無視させている。

しつこい奴は『この狐憑きが』と叫んで、足元に弾丸打ち込めと指示している。

どの使者も飛び跳ねながら「後悔するぞ。覚えておけよ」と同じセリフを叫んで逃げ帰る。


マムシさん、美濃から攻めて来ても良いけどね。主上に献上した領地を踏み荒らして攻め込む勇気ないでしょ。攻めてきたら歓迎するよ。


今回のことで皆さん気付いたはずだ。一向宗の信者を動かすのは『御仏のお告げ』なのよ。別に宗主でなくても良いのだな。

なんなら稲葉山城を『一向宗の聖地』にしても良いよ。


忍びの報告では、大垣を信秀さん狙っているそうだ。

信秀さん、そんなところに攻め込むって正気ですか? 


直ぐ近くに『一向宗の聖地』があるのよ。しかも最近は桑名にいた一向宗の商人が、なぜか大垣に引っ越ししていてね。

そこに信者が集まり勢力を広げているらしいよ。

そのうち大垣も『一向宗の聖地』になるかもね。


いくさで銭が減るだけで良いこと何もないけどね。頭大丈夫? 

家臣の支持率下がるよ。


俺にしてみれば、斎藤家と織田家と一向宗で延々といくさをやってくれると助かるな。信長君のこと含め、これからも信秀さんにはいろいろお世話になってる。

本当に助かる。

でも何も送らないけどね。


さて、尾張と領地が接してしまったな。

尾張をどうするかな?


忍び調査隊の報告では、織田家は信長君を正式に廃嫡し、信行君を嫡男扱いにしたみたいだ。アホだな〜。信行君じゃダメだと思うよ。


でもこれで信長君を正式にゲットできる。

信長君を軍師級に引き上げ決定だね。

もう返さんぞ。信行なんかとは交換しないからな。




ここまで、お読みいただきありがとうございます。

初めての作品ですので

あたたかくご支援いただければありがたいです。


励みになりますので

ぜひブックマークや評価などをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ