表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/242

スカウト1

天文7年(1538年冬) 7歳


細川のバカ管領がいくさをしまくるものだから、風説の流布に励みながら、米の買占めと転売で、伊賀は儲かりまくっている。

しかし無駄ないくさの繰返しで、京の都とその周辺の人達は傷つき焼け出されるのだ。


焼け出された人達が着のみ着のままボロボロとなり、伊賀を目指してとぼとぼ歩いていく。


なぜ伊賀を目指すのかというと! 『いったいどうなった伊賀の国! 飯が食えるし、学校もあるってよ!』という噂が流れているからだ。噂の元は行商のおじさんたちだ。 

余計な噂を無責任に流しやがって……


ボロボロの人たちが救いを求めて一心に歩いている。周りのヤクザ大名に襲われるから、伊賀はまだ目立ちたくないというのが本音なのに。しかし伊賀に救いの光を求め、ボロボロになって歩く人達に来るなとは言えないよな。


というわけで伊賀は人口増加中だ。そろそろパンパンだけどね。人は増えるし商売は忙しいし、人が増えれば揉め事や利害調整も増える。

伊賀は内政がクッソ忙しくなってきた。


オヤジ、保長、正保のオジサンズは、内政なんか全く理解してないし興味もない。でもやってもらっているよ。

伊賀は、この人たちが治めてきた国だしね! 責任あるでしょ!


3人とも「毎日、毎日! 何でこんなに忙しい! 疲れる! 草臥れた!」と、溜息混じりで愚痴りあっている。やっぱ3人は仲が良いな。


その後は決まって、『地獄から解放されたのは中忍と下忍だけだ。上忍の俺たちは地獄から開放されてないぞ〜』と叫んでいるらしい。


ある日、いきなり俺は3人に呼び出される。

何事かと思っていたら「後は三蔵に全部任せた。頼むな!」とか、言ってきやがった。何が任せただよ。

責任放棄だぞ! オジサンズ!


まあこの3人領地経営などに興味がないことは、薄々分かっていたけどね。


「その代わりだな。俺たちの娘を嫁にしろ。分かったな! 頼んだぞ!」


何がその代わりだよ! 7歳に領地経営を丸投げする気か! 嫁も持てと! 

責任放棄だ!


結局押し切られた。服部家からは桔梗ちゃん4歳が、藤林家からは桜ちゃん4歳が嫁に来ることになりました。嫁といったってまだ赤ちゃんみたいなものだけどね。

まあ俺も幼児だけど……


俺の嫁になったので会いに行きましたよ……


頭を撫でたら「キャッ、キャ」していました。

よだれは出てなかったけど……

俺の嫁だよな! これで良いのか!


彼女達は実家で花嫁修行するらしい。

まだいいから遊んでいて下さい。今度オモチャも作ってあげるからね。


ところで……

お金もあるからそろそろ城作ろうかな? 戦国時代は力の象徴、城が必要なのだよ。

城をどこにしようかとオヤジ達と話し合ったところ、伊賀街道と大和街道が交差する上野地方に作ることになった。


城の周りには商業地区とか作ろっと!


しかし俺1人で領地経営と城建設と街作りは、いくら何でも無理だよな。優秀な人材のリクルートが必要!

しかも直ぐだ……


起業が上手く言った若手社長なんかも同じ事考えるのだろうな。

とにかく、前世の知識活かしたピンポイントリクルートだな。


それにね。そろそろ近隣のヤクザ大名から攻め込まれそうなのだよ。

『いったいどうなった伊賀の国! 飯が食えるし、学校もあるってよ!』とか、行商人がいらない噂を流しやがったせいだ!


今やその噂に色々な尾ひれが、ついているらしい。

金持ちが、大金持ちに変わってしまったようだ。

まあ伊賀は大金持ちだけどね。間違えてはいない。


俺を支えてくれそうな優秀な人!

思い出せ俺! 前世の記憶頼りにしているぞ!

この時代の優秀な人材は誰だ? 

思い出した端からスカウトしてやる!


でも少し不安もあるのだよ。

だって俺は、信長君とは違い英雄でもないし、いわば普通の人な訳よ。

前世で社長をやっていた経験も無しなのよ!

もちろん管理職もないよ!


『この時代のスーパー優秀人材が、俺なんかの言う事を聞いてくれるだろうか?』と、いうのが悩める所なのだ。




ここまで、お読みいただきありがとうございます。

初めての作品ですので

あたたかくご支援いただければありがたいです。


励みになりますので

ぜひブックマークや評価などをお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ