表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/208

ショートショート■背中を預ける

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

新年も貯金がなくなるまで休みなしで毎朝7時更新です。

今日はこのショートショートと同時にもう一本読切のお話をアップしています。

 

「こうすれば安心」

 キャットはチップの腕を勝手にもちあげて下へもぐり、自分の背中をチップの体の横にぴったりとつけた。

「昔オーストラリアの入植者達も寒い夜にこうやって犬を抱いて寝たらしいよ」

 チップが軽口を叩きながら、キャットに腕を回した。

 キャットはチップの腕の中にすっぽりと納まった。

 キャットが幸せそうに告白した。

「私の部屋ってベッドの横に窓があるでしょう? 小さい頃、怖い話を聞いた夜とかに『もし夜中に目が覚めて窓の外にいる何かと目が合ったら』って思うと怖くて、窓の方を向いて寝られなかったの。だから外が見えないように窓の方を背中にして寝るんだけど、そうすると今度は窓から入ってきた何かが背中に触るんじゃないかって心配になってくるから、枕を後ろに置いて背中を枕につけて寝ることにしてたんだ」

「実は僕、『理想の枕』って呼ばれてるんだ」

 

 笑ったチップの脳裏に、不意にあの島で彼女と過ごした二日目の晩の記憶がよみがえった。

 

 キャットは日暮れ近くなってから何気ない様子で近づいてきて、今夜も近くで寝て構わないかと訊いた。チップはもちろんと答えたが、十六歳の少女がよく知りもしない大人の男に向かって、近くで寝ていいかと頼むのにはずいぶんためらいがあったのではないかと思う。

 あの時もチップはそんな真似をさせた自分の気の利かなさに後から腹を立てた。(次の晩ケンカをして、腹立ちの治まらないキャットがうんと遠くで寝ようとしたのはまた別の話だ)

 

 チップは、もしあの時この話を聞いていたら自分はキャットに背中をつけて寝ていいよと言っただろうかと考えてすぐに否定した。


 あの時はチップにもまだ突然現れた他者への警戒心があった。

 チップはまだキャットとの距離を測っているところだったし、自分が決めた距離より近づくつもりも、近づけるつもりもなかった。

 

 チップはそこでふっと微笑んだ。

 それより何より、このキャットがそんなことを恋人以外の男に言うはずがなかった。

 キャットは甘えたがりではない。およそその対極にいる。何しろここまで懐かせるのに二年もかかってるんだから。

 

 チップは回した腕でキャットをぎゅっと抱きしめた。

「君の背中はいつでも僕が預かるよ、バディ」

「そっち向いて」

 キャットはいきなり彼の腕を持ち上げて束縛から逃れ、有無を言わせずチップの肩を押した。チップはおとなしく向きを変えた。

 今度は先程とは逆にキャットがチップの背中に寄り添って腕を回した。肩幅の違いのせいでチップはキャットの腕にすっぽりと納まるというわけにはいかなかったが、背中で感じるぬくもりと圧迫は、確かにキャットが言うとおりの安心を与えてくれた。

 背伸びをしたキャットが、チップの耳に口を寄せた。

「フライディの背中はいつでも私が預かるよ、バディ」

 

 チップは静かに息を吐いた。そうしないと幸せで胸が破裂しそうだった。

 

「……ロビン。君にしつこいと思われないようにプロポーズは一日一回って決めてるんだけど、今日だけ二回してもいい?」

 キャットはチップの背後でサイドボードの時計を確かめた。

「もう夜中を過ぎたから大丈夫じゃない?」

「いや、明日の分はまだ使いたくないんだ」

「わがままだなぁ、もう」

「枕だろうと足ふきマットだろうといつでも君の望むものになるよ」

「そんなプロポーズ聞いたことない」

 背中から伝わるキャットのくすくす笑いに合わせて、チップも笑った。

「だからいいんだ。独創的だろ。ねえ、返事は?」

「知らない。おやすみ」

 

end.(2010/11/07)

この後もう一本短編をアップしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ