表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/208

Venerdi 1

キャットの学生生活と恋愛の両立と友情のお話。全三話。


Venerdi; (イタリア語)金曜日

正しい表記は Venerdì ですが、環境によって表示できない特殊文字のため ì を i で表記しています。

プロローグ


「ただいま。はいお土産」

 キャットはそう言って寮のルームメイト、フィレンザに紙袋を差し出した。


 キャットとフィレンザがルームメイトになってちょうど一ヶ月経ったこの週末、キャットは初めて実家に戻り、フィレンザは寮の部屋で一人レポートに取り組んでいた。

「お土産? ありがとう」

 フィレンザは受け取った紙袋を笑顔で開きながら手元に目をやり、次の瞬間に顔を突っ込む勢いで袋の中を覗き込んだ。


「フィレンザ、お家で食べてたパンが懐かしいって言ってたでしょ。お父さんに言ったら作り方知ってたから焼いて持ってきたの。まだあったかいでしょ?」

 そう言ったキャットは、フィレンザの様子をいぶかしんで声をかけた。

「フィレンザ?」

 フィレンザは袋を覗き込んだまましゃくりあげはじめ、やがてパンを机に置くと両手で顔を覆った。

 慌てたキャットはすぐにフィレンザのところへ飛んでいって、フィレンザを抱きしめた。


***


 涙の理由を説明できる余裕があるなら、そもそも突然泣きだしたりはしない。そんな時にはどんな言葉よりも無言の抱擁が役立つことも多い。

 フィレンザはずいぶん長い間泣き続けたが、ようやく落ち着いてきたのを見計らってキャットが彼女に回した腕をほどいた。

「ありがとう……キャット、ありがとう。あなたって本当に天使だわ」

「いいえ、ただのパン屋の娘よ」

 キャットは澄ましてそう答え、フィレンザはようやくくすりと笑った。


「レポートがうまくいかなくてへこんでたの。ちゃんと書けているのか不安になって、でも同じ講義を取ってる男の子たちとは親しくないし他に聞く人もいなくて。急に、私なんでこんなところに一人で来て勉強しようなんて思ったんだろうって思ってしまって。そしたらキャットがあんまり優しいから、何故だか分からないけど涙が出ちゃった」


 二人は仲良くフィレンザのベッドに並んで座り、キャットの焼いてきたパンをちぎって食べていた。

 同じ留学生同士とはいえ、キャットは車で二時間も走れば実家に帰れるし言葉の問題もない。フィレンザは飛行機に乗らないと帰れない距離だし、言葉の違う外国での留学だ。こんな風に急に心が折れることもあるのだろう。

 今まで愚痴らしいものを口にしなかったフィレンザが思いがけず弱っている様子にキャットは胸を痛め、気付いてあげられなかった自分を責めた。


 しかしどうやらフィレンザはレポートのために食事もおろそかにしていたようで、お腹にパンが入るにつれ、元気も回復してきたようだった。

「すごくおいしいわ。キャットってパンを焼くのが上手なのね」

「よかった。元のパンを食べたことがないからこんな風でいいのかどうか心配だったんだけど。また焼いてくるね」

 キャットはさらりと答えた。

 父から「そんなパンを持っていかせたら店の恥になる」と何度もやりなおしをさせられた苦労はそのうち笑い話にできる時に言えばいい。キャットはちょうど必要な瞬間に必要なパンをフィレンザに届けられたことに大変満足していた。


 フィレンザが真面目な顔になって、キャットの手を取った。

「キャット、あなたはやっぱり天使よ。パンは神様からの贈り物だもの。あなたの親切は忘れない。もしあなたが助けを必要とする時は、私だけじゃなくディリヴォーリ一族が皆あなたの力になるわ」

 その大仰な口ぶりにキャットは驚いたが、すぐに笑顔で答えた。

「ありがとう。そんなに言ってもらえるほどのことじゃないし何もないのが一番だけど、フィレンザがそう言ってくれたことは私も忘れないわ。ねえ、ひとつお願いがあるんだけど!」

 不意にいいことを思いついたという顔でキャットが言った。

「あのね、今度お家から戻ってくる時でいいから、パン持って帰ってきてくれない? 私もフィレンザのお家のパンが食べてみたい」

 フィレンザがキャットの手を取ったまま、キャットの方に身を乗り出した。

「ええ、必ず。でもせっかくだったら家まで食べに来ない? 次のセメスターエンドでもいいし、夏休みだったら一週間でも二週間でも、あなたさえ良ければいつまででも」

「嬉しいけど、構わないの? お家の人に訊いてからの方がいいんじゃない?」

「構わないわよ。私の友達が遊びに来てくれるんだから皆もちろん大歓迎するわよ」

「じゃあ、ぜひ」

 キャットが答えるとフィレンザが歓声を上げてキャットを抱きしめて、頬に音を立ててキスをした。

「なんだかレポートもうまくいきそうな気がしてきた」

「よかった」


 元気を取り戻したフィレンザに頼まれて、キャットはレポートを読み始めた。

「スペルや文法ミスはできる限りチェックしたんだけど、言い回しが不自然じゃないか心配で。書いてあることが正確に伝わるか不安なの」

 そわそわしながら見守るフィレンザに、キャットはすぐに苦い顔で告白した。

「……ごめん。私じゃ力になれそうにない。読んでも書いてあることが分からない」

 その言葉にフィレンザがまた泣き出しそうな顔になった。

「ちがうのっ、フィレンザのせいじゃなくて、私、理系じゃないしこういう文章読みなれてなくて!」

 数学コンプレックスはスパルタな家庭教師にしごかれたおかげでだいぶ克服したものの、キャットは未だに理系の勉強が得意とはいえない。

 普段読み慣れない硬い専門的な文章であることに加えて、レポートに書かれているテーマの概要を理解していないため、キャットはいま読んでいる文節がどこにかかっているのかもおぼつかなくなっていた。

 スペルのミスを指摘するどころか見たことも聞いたこともない単語が出てくるというのに、それが母国語で書かれているというだけで自分がアドバイスできるとは、キャットにはどうしても言えなかった。


「知り合いに頼んでみようか? 数学が専門だから私よりマシだと思う……多分」

 危うげにそう付け足したキャットに、フィレンザがすがるような目をして頷いた。


 キャットはすぐ『知り合い』に電話をしてからメールでレポートを送った。

 三十分後には手を入れたレポートの半分が、更に三十分後には残りの半分が戻ってきた。

 横から覗いてみてもキャットにはよく分からなかったが、フィレンザは一人でうめいたり頷いたりしながら戻ってきた文章と元の文章を比べて、レポートの原稿を直していった。


「何てお礼を言っていいか分からないわ。本当にありがとうって伝えて」

「うん、分かった」

 キャットはレポートを添削した『知り合い』がどんな人なのか訊かれたら、いったい何と答えようかと身構えていたが、フィレンザに追求されなくて済んだのでほっとした。


 二人はルームメイトとして仲良くやってはいたが、キャットはまだ恋人がいることもフィレンザに言っていなかった。


 キャットは色々と人に話しにくい事情を抱えていたので、最初に会った時からフィレンザの踏み込みすぎない態度が嬉しかった。フィレンザ自身にもあまり踏み込まれたくない様子が見てとれたので、仲が良いわりにはお互いについて打ち明けあうことはまだなかった。

 でもいつも考え深げにゆっくりと話すフィレンザと一緒に過ごす穏やかな時間がキャットは好きだった。


(家に招待してくれるって言ってたのは、フィレンザがもっと内側に私を入れてもいいって思ってくれたってことかな。なんだか嬉しいな。それにお父さんがいつも言ってるとおりパン屋ってみんなに感謝される幸せな仕事なんだ。神様からの贈り物って言ってもらえて嬉しかったな。お父さんにも報告しなきゃ)

 そんなことをしみじみと考えながらキャットは微笑んだ。


 次の日の昼。

 キャットは、頭の上を通り過ぎる母音の多い会話に一人だけ混じれず置き去りにされていた。


(なんだかみんな今にも歌いだしそう。何を言ってるのかは全然分からないけど)


 そんなことを思いながら、キャットはエスプレッソを飲み終えたデミカップの中をぼんやりと眺めていた。


 レポートを無事提出したフィレンザがお礼と言ってランチに誘ってくれたので、二人で大学近くのイタリア料理店に来たところだった。

 一階はメニューも値段もカジュアルなトラットリア、二階はやや高級なリストランテになっていて、まだ学生の二人はもちろんトラットリアの方に来たのだが。


 キャットとフィレンザがデザートまで食べ終えた頃、リストランテの方からスーツの二人連れが降りてきた。

 そのうちの一人がチップだった。


 お互いに気付いた時、チップは目を躍らせキャットは眉を上げた。

 もし大学構内で出会ってもハグやキスはもってのほか、人の大勢いるところでは呼び止めたりもしないでくれと、かなりつれないルールを設定したのはもちろんキャットの方だ。

 しかしここは大学構内ではない。チップがどう出るか心配で、キャットは眉を上げたままチップの次の行動を見守った。


 連れを残して近づいてきたチップの姿に、キャットの眉はさらに上がった。

 が、チップの目はキャットに一瞬微笑みかけたもののすぐに隣のフィレンザに移った。

「失礼。ドンナ・フィレンザ・ディリヴォーリでいらっしゃいますね? 以前に一度パーティーでお会いしたことがありますね」

「まあ覚えていて下さったんですか、殿下。光栄です」

 キャットは驚きで自分の目が飛び出すんじゃないかと思った。


 そのキャットを置き去りに、チップが連れにキャットの分からない言葉で呼びかけ、フィレンザを交えた三人は言葉を切り替えて先ほどから仲良く談笑をしていた。どうやらイタリア語らしかった。

 やがて、話の中で自分の名前が出た気がしたのでキャットが顔を上げた。

 皆が自分の方を見ていたので愛想笑いを浮かべてみた。

 皆はキャットに微笑み返して、そしてまたお互いの会話に戻った。


 そろそろ戻らないと次の講義に間に合わない、そう思ったキャットは一人で先に戻ることにした。


 フィレンザがどうするのかは分からないが少なくとも自分がここにいる必要はないだろう、そう思ってフィレンザにだけ話しかけた。

「講義があるから先に戻るね」

「ごめんなさいね」

「ううん。それではお先に」

 微笑んで挨拶するキャットに皆がまた微笑み返した。

 チップだけはキャットにすばやく片目をつぶってみせた。

 キャットの顔がぱっと明るくなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ