閑話休題・お店で食べたものを家で再現してみた
今回は食べ歩きの副産物である、おうちで再現したい欲が発動した結果です。
本日二話めです。たぶん明日は三者面談や授業の締め切り、その他諸々の関係で投稿できないので、あともう一個食べ歩きをご紹介する予定です。良かったら見てください。
***
(鳥サラダ)
これは、直径30センチのボウルいっぱいの、サラダです。
あるとき出先で食べたサラダランチがおいし過ぎて、サラダにハマった時期がありまして。晩御飯にほぼ毎日、中の具材や味を変えつつ、この大量のサラダを出していました。
こういうサラダは便利で、ゆで卵や豆類、栄養補助食品の「ブラン」などをトッピングする事で、栄養素を効率よく摂取する事ができます。また、トマトやレタス、キュウリなどの生野菜は「かさ」が大きく満腹感があり、ダイエットに丁度いい食材です。
***
(ころじゃがもどき)
これは、ファミマのホットスナック「ころじゃが」を模した、揚げ物ですね。使っている芋は「インカのめざめ」です。
作り方は簡単で①芋の皮をむいて、一口大に切る②レンチンで柔らかくした芋をビニール袋に入れ、そこに小麦粉を投入。そして袋の中で芋に粉をまぶす③芋を揚げ焼きにする④キッチンペーパーを入れた大きめのボウルに、揚がった芋を入れる。そして調味料をかけてボウルを振り、味をなじませる→できあがり
芋は何でもいいですが、私としては「インカのめざめ」という芋が、激甘でかなりお勧めです。
***
(クリームチーズ入りキムチ)
これは、近所の焼き肉屋で食べたキムチがおいしくて、次女と取り合いになったんですね。それで悔しくて、いっぱい食べたいがために作りました。
作り方は、キムチの素と野菜、クリームチーズを混ぜるだけでもいいと思うんですが。私は辛い物が好きなので、韓国唐辛子の粉(粗みじんで甘みがある)を使って、キムチの元を作ります。作り方は単純で①キュウリと玉ねぎを切り、ビニール袋に入れる②唐辛子と「ダシダ(牛肉スープの素)」、ごま、砂糖、塩、ごま油を、キュウリと玉ねぎが入った袋に適当に入れる。そして袋を揉んで味をなじませる③適当な大きさに切ったクリームチーズを、袋に投入。やさしく袋を揉んで少し混ぜたら、冷蔵庫にちょっと寝かす。→できあがり