表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疾風怒濤の悪役令嬢  作者: 小湊拓也


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

86/195

第86話

 エリオール・シオン・ヴィスケーノという、国王の地位以外に評価すべき点の見当たらぬ人物から、無理矢理にでも美点を見出し誉めてみる、としたら。


 王妃クランディア・エアリス・ヴィスケーノの存命中も死後も、側室を持つ事すらなかった点。で、あろうか。


「クランディア様……何故……」

 身体の一部を変異させながら、マローヌ・レネクは問いかけた。この場にいない、この世にいない、一人の女性にだ。


「一体、何故なのですか!? 送りつけられた物を……毒だと、わかっていながら……飲んでしまわれるなんてっ」


 変異したものが、凶暴にうねり伸びて牙を向く。

 傍目には、そこそこ美しい二十歳の女のたおやかな身体を食い破って、巨大な寄生虫が現れ暴れたようにも見えるだろう。


 そんな寄生虫のようなものが、敵の右脚、膝の辺りを直撃する。

 マローヌを踏み潰せる、巨大な脚部。膝関節が砕け、石の破片が散る。


 石像、であった。

 陵墓内に無数、置かれた巨大な石像が、いくつか動き出し、襲って来たところである。


 その一体が今、右の膝関節をマローヌに粉砕され、倒れて来る。

 倒れながらも、拳を振り下ろす。

 侵入者の撃滅。それが、この巨石像たちの使命なのだ。


 魔像。

 これらに使命を与えた魔法使いが、かの大魔導師ギルファラル・ゴルディアックであるのかどうか、マローヌにはわからない。


 ともかく。寄生虫のようなものを振るって、巨石の拳を迎え撃つ。


 己の肉体の様々な部分を、マローヌは前払いしてある。

 その証として獲得したものが、獰猛に牙を剥いてうねり伸び、魔像の拳を粉砕した。


 およそ十年前。

 バステル地方にて別居・隠棲中の王妃に、国王エリオールが酒を贈った。

 それが毒酒である事を、恐らく知っての上で、クランディア王妃は飲み干したのだ。


 国王が、死を命じた。

 王妃は、抗う事なく、それを受け入れた。


 全てを、墓の中へ持って行ってしまった。

 何一つ、マローヌには教えてくれなかった。


「…………っっっったり前じゃない、何を教えろってのよ! 田舎貴族の小娘にさぁあああああっ!」

 巨大な寄生虫のようなものが複数、マローヌの全身から生えて伸びて荒れ狂い、倒れた巨石像を打ち砕いてゆく。

 石の細かな破片が、粉塵が、大量に舞い上がった。


「マローヌ・レネク! あんたなんか、クランディア様にとっては愛玩動物みたいなもの! ちょっとくらい可愛げがあったから、お側に置いて下さっただけ! 役立たず! クランディア様のために、して差し上げられる事なんて! あんたにはねぇ、なぁーんにも無いのよゴミカス! クズゴミ! バカ! バカバカ馬鹿ばかバァアアアアアカ!」


 粉塵で視界が遮られている、だけではない。

 自分が今、明らかに周りが見えなくなっている事を、マローヌは自覚はしていた。

 気付いた時には、もう遅い。


 魔像が、もう一体。すでに傍らにいた。

 巨大な左足が、マローヌを踏み潰す寸前だった。


 にゃーん……と、闘志に満ちた声が起こった。


 突然の疾風が、巨石像の左足に激突し、これを粉砕していた。


 その疾風は、獣毛の塊だった。

 石の破片を蹴散らしながら、着地している。


「クルルグ君……!」

 声が弾むのを、マローヌは止められなかった。


 獣人クルルグは、返事をしてくれない。

 倒れ来る片足の巨石像を見上げ、睨み、吼えている。


 その咆哮が、力に変わった。

 マローヌには、そう思えた。


 気力の光。

 クルルグの大きな口から、迸っていた。


 片足の巨体で二人を圧し潰しに来た魔像。

 その上半身が、光の咆哮に穿たれ、粉砕され、崩落する。


 石の破片が大小複数、ばらばらと降り注いで来る。

 寄生虫のようなものたちを振るい、それらを打ち砕きながら、マローヌは擦り寄って行った。


「クルルグくぅ~ん! 助けてくれてありがとー! うふふふふふふ。いっつも私に冷たいのはアレね、優しさの裏返しなのよねぇぇうぐっぶ」

 ぐにゃぐにゃと変形しながら抱き付いてゆく女の身体を、クルルグは、にゃーと鳴きながら容赦なく殴り飛ばした。


 吹っ飛んだマローヌが石壁に激突し、めり込んでいる間にも、巨大な魔像の群れは押し寄せて来る。

 陵墓の奥から、アドラン地方の山林そのものを揺るがすような足音を響かせてだ。


「……ったく、敵だらけじゃないのよ。私たちって」

 石の壁にめり込んだまま、マローヌはにやりと苦笑した。


 ここは陵墓内、山林の地下であるが、自分たちは今、地上からも攻撃を受けている。

 王国正規軍の一部隊が、陵墓内への突入を試みているところである。


 自分が魔界から召喚した防衛戦力が、地上でことごとく倒されてゆくのを、マローヌは体感していた。


「ここまで、手強い連中だとは……」

 めり込んだ身体を、マローヌは石壁から脱出させた。

「……あの御方に……お出ましいただくしか、ないのかしら」


 前払いしてある分だけで、果たしてどこまで戦ってもらえるものか、未知数ではある。

 召喚の代価となるものを、追加する必要があるかも知れない。


「私の身体の、残り全部……それで済むなら。そうしたらもう、クルルグ君にもふもふしてもらう事も、出来なくなっちゃうけどね」


 そのクルルグが、巨石像の踏みつけを敏捷に回避している。


 全身をぐにゃりと変異させながら、マローヌは駆けた。あるいは這った。

 寄生虫のようなものたちが、全身各所で激しく蠢いている。


「クルルグ君は、私が守る……」

 蠢くものたちが、襲い来る魔像の足を超高速で削り砕き、石の破片を飛び散らせた。


「それにエリオール王……あんたも、ね。吐いてもらわなきゃいけない事、山ほどあるんだから」


 陵墓内の魔像たちが、攻撃を仕掛けて来る。

 単純に、侵入者を討滅せんとしているのか。


 あるいは、とイルベリオ・テッドは思う。

「この御方の、復活と御再臨を……阻止せんと、しているのか」


 帝国最後の実質的権力者であった人物が眠る、玄室。

 広大な室内の中央で、豪奢な石棺が、燃え上がっている。炎を、発している。

 イルベリオには、そう見える。


 この人物にはしかし、そんな炎は見えないだろう。

 石棺が、玄室の中央にただ静かに鎮座する、その重厚な様が見えるだけだ。


「復活しようとしているのか。この棺の中で、帝国時代の化け物が」

 国王エリオール・シオン・ヴィスケーノが、そんな事を言いながら石棺に片手を触れようとする。


 恭しく、イルベリオは止めた。

「おやめ下さいませ国王陛下。ヴェノーラ・ゲントリウスは今、己の棺に触れる者ことごとくを支配せんとしております……新たなる、肉体として」


「ほう。つまりは私が、新たなるヴェノーラ・ゲントリウスに成れるかも知れんという事か?」

「成れませぬ。国王陛下、貴方様では……適合、いたしませぬゆえ」


「黒薔薇党の者たちが、ことごとく死んだのだったな。その棺に手を触れて」

「皆、この石棺に封じられたる大皇妃ヴェノーラ・ゲントリウスの霊魂……と、おぼしきものに適合いたしませんでした。依り代の役を、果たし得なかったのでございます。畏れながら国王陛下、それは貴方様とて同様」


「ふん。まあ、このような身体は嫌であろうな大皇妃も」

 自身の小太りな腹部を、エリオールは叩いた。


「やはり、見目麗しき乙女でなければならぬか」

「それも、ある程度の魔力を持った者でなければ」


 音が、聞こえて来た。

 巨石の動く音。砕ける音。マローヌ・レネクの絶叫に、クルルグの咆哮。

 玄室の外では、激戦が繰り広げられているのだ。


「皆で私を守ってくれておる、というわけかな」

 エリオールが言った。

「まあ……全員が、そうではあるまいが。のう? イルベリオ・テッド殿」


「確かに私は……状況次第では国王陛下、貴方の御身柄を王国正規軍に引き渡すでありましょう」

 躊躇いなく、イルベリオは応えた。

「ですが外の二名、クルルグ君とマローヌ君は誠心誠意、貴方を守ってくれます。どうか御安心を」


「ふふん。自身の手で私を惨殺するために、かな」

「クルルグ君はともかく、マローヌ君は……確かに」


 この国王の妻クランディア・エアリス・ヴィスケーノ王妃は十年前、バステル地方にて療養中に病死した。

 公的には、そのようになっている。


 そして。その十年後には、王妃としての未来を約束されていたはずの元平民娘が、偽物と入れ替わらねばならない事態に見舞われた。

 公的には、彼女は健在である。


「国王陛下……アイリ・カナンは何故、死んだのですか」

 まともな返答など期待出来ない問いかけを、イルベリオはしていた。


「花嫁選びの祭典を勝ち抜き、貴方の御子息と結ばれ、王族の仲間入りをする事で……彼女は、何かを知ってしまったのでありましょうか?」

「かも知れんな」


「平民が、決して近付いてはならぬ何かを……あるいは。現ヴィスガルド王家と旧帝国系貴族の、およそ五百年にも及ぶ対立・確執に根本から関わる何事かを」


「くだらぬ」

 イルベリオの推測を、エリオール王は一言で切って捨てた。

「アイリ・カナンが殺された理由はな、そのような大層なものではない……もっと、くだらぬ事だ。くだらぬ話だ」


 今は、これ以上の事を、この国王は語ってはくれないだろう。

 そうイルベリオが思った、その時。


 石棺が、激しく燃え上がった。


 その炎が、玄室の天井に達した。

 石造りの天井を貫き、山林の地表に噴出したであろう、とイルベリオは確信した。


 そんな炎は、しかしエリオール王には見えない。


「来ました……」

 見えぬ国王に説明するため、というわけでもなくイルベリオは言った。


「依り代に、ふさわしき者が……陵墓の地表に、現れたようです。その存在に今、ヴェノーラ・ゲントリウスは呼応いたしました」

「魔力を有する乙女、か」


「その乙女は今……大皇妃ヴェノーラの大いなる魂を、受け入れられる状態にあります。そう、無理矢理に憑依するのでは駄目なのですよ。依り代となる乙女の方から、受け入れなければ」


「その乙女は」

 エリオールは笑った、のであろうか。

「化け物と化し、この腐れた王国を滅ぼす……などという事をしても良いと思ってしまったわけか。ふん、痛ましき話よな」


「バレリア・コルベム……あの不要な肉塊を、生かして飼い続けた甲斐がありました。そこそこの仕事を最後にしてくれた、と思います」


 イルベリオは言った。

 唯一神に祈りを捧げても良い、という気分だった。


「黒薔薇党……貴殿らの役目は終わった、安らかに眠れ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ