表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疾風怒濤の悪役令嬢  作者: 小湊拓也


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/195

第57話

 レオゲルド・ディラン伯爵が、多忙を極めていた。

 有能な人間の宿命である、とシェルミーネ・グラークは思う事にした。


 国王エリオール・シオン・ヴィスケーノが、襲撃を受けたのである。

 それも白昼の王宮内、玉座の間で。


 国王の無事は、確認された。


 だが護衛に当たっていた近衛騎士たちは、一人も生き残っていない。

 中には、叩き潰された屍もあるという。


「……国王陛下は、何とおっしゃっておられますの?」

「何も」

 シェルミーネの問いに、宰相ログレム・ゴルディアックは、溜め息混じりに答えた。


「飾り物の国王の命など、どうでも良かろう……と。私に対しては一度だけ、仰せであった」

 あの無気力な王であれば、そのように言うであろう、とシェルミーネは思う。


 王宮の、とある一室。

 ログレム宰相が、非公式に人と会う際、用いている部屋だ。


 シェルミーネの現在の立場は、宰相の秘書官……に扮した護衛である。


「数名の侍従が、現場を目撃している。その全員が言うのだよ……恐ろしい怪物が突然、玉座の間に現れたと」

 ログレムは語る。


「恐怖心は、人に正確な記憶を失わせる。恐ろしい目に遭った時の事など、克明に覚えていられるものではあるまい。ただ……近衛騎士を殺し尽くすほどの何者かが、あの場に現れたのは間違いなかろうな」


「その何者かが、国王陛下のお命を狙い……近衛騎士の方々が、捨て身の戦いで退けた。と、そのような事ですの?」

「レオゲルド卿の見解は、やや違うようだ」


 現場となった玉座の間を、近衛騎士たちの屍を、レオゲルド伯爵は徹底的に調べ上げたはずである。


 リアンナ・ラウディース殺害の現場を調べ尽くし、シェルミーネの稚拙な嘘を容易く粉砕してくれたようにだ。


「……国王陛下のお命を狙ったのは、近衛騎士団の方であると。その恐ろしい怪物は、むしろ陛下の御身を守り奉ったのではないか、と。レオゲルド伯爵は言っていた」

「近衛騎士団が……国王陛下を……」


「近衛騎士団にも、旧帝国系貴族は大勢いる。ゴルディアック家に何か言われて拒める者は、そうおらぬ」

 ゴルディアック家の当主であるはずの宰相が、そんな事を言っている。


「大魔導師ギルファラル・ゴルディアックは、建国の英雄アルス・レイドックの友にして謀臣……裏表のない豪傑であったアルス王を、知略・謀略・政略の面から支え、このヴィスガルド王国を共に築き上げたという」


 ログレムの口調は重く、苦々しい。

 憎悪に近いもの、すら感じられる。


「今日のゴルディアック家は……中興の祖ギルファラルの、陰謀家としての暗い一面のみを受け継いでしまった。この私を含めて、の話ではあるが。な」


 帝国の時代。

 大貴族ゴルディアック家出身の魔法使いギルファラルは、兵卒階級の勇者アルス・レイドックをよく助け、暴君ヴェノーラ・ゲントリウス打倒そしてヴィスガルド建国の大いなる力となった。


 ギルファラル・ゴルディアックとアルス・レイドック、個人同士は良き盟友であったのだ。


 だが、およそ五百年後の現在。

 かつての帝国大貴族ゴルディアック家にとって、兵卒の血筋であるヴィスガルド王家は、忌々しい成り上がり者でしかなくなっていた。排除すべきものと、なっていた。


「この身を流れる、旧帝国の血が……私は、この上なく厭わしい」

 ログレムは言った。


「……シェルミーネ嬢。そなたらグラーク家は元々、帝国とは縁もゆかりもない地方騎士団であったのだな?」


「騎士団と言うより、武装した農民に等しきものであった、と聞き及んでおりますわ」

 ふっ、とシェルミーネは微笑んだ。

「……成り上がり者、ですわね」


「羨ましい。心の底から、私はそう思う。旧帝国の穢らわしき血筋とは無縁……それが、何よりも素晴らしい」


 この宰相は今、本当に、グラーク家との同盟を望んでいる、とシェルミーネは思った。

 グラーク家を、己の陣営に引き入れようとしている。


 だから、こうしてグラーク家の令嬢を傍らに置いている。

 便宜を図ってもくれる。


 ならば今のうちに、宰相の権力を利用しておくべきであった。


「ねえ宰相閣下。この子もね、貴方のお嫌いな旧帝国貴族……なのですけれど」


 後方に控えていた少女を、シェルミーネは宰相の眼前へと導いた。

「とっても優しい子、ですのよ?」


「……お初に、お目にかかります宰相閣下。ミリエラ・コルベムと申します」

 少女が、ぺこりと頭を下げた。


 ログレムも立ち上がり、一礼した。

「ログレム・ゴルディアックです。宰相をしておりますが、まあそれほど偉いわけではない……貴女は、よもや税務官クルバート・コルベム伯爵の?」


「娘です。父が……その……」

 お世話になっております、とでもミリエラは言おうとしているのか。


 ログレムは、重く息をついた。

「……確かに、世話になっている。我らゴルディアック家は、ミリエラ嬢のお父上に。大いに、な」


「父は」

 上背があり、背筋もまっすぐに伸びた老人を、ミリエラは見上げた。いくらか背伸びをする感じに、見つめた。

「宰相閣下の御命令で、父は……悪い事を、していたのですか?」


「私の、あずかり知らぬところ……などという言い訳は通るまいな。ゴルディアック家の当主として」

 ゴルディアック家が行っている税収の横領に、クルバート伯爵は加担していたのだ。


「父は……捕まって、処罰されてしまうのですか?」

「難しい」

 少女の揺れる瞳を、ログレムはまっすぐに見つめ返す。


「貴女のお父上が、やむを得ずとは言え、悪事を働いていたのは事実……宰相の権限をもってしても、それを無かった事には出来ぬ。クルバート卿には正当な裁きを受けてもらうが無論、それはゴルディアック家の者どもとて同様だ」


「正当な裁きの場で……クルバート卿に、ゴルディアック家の悪事を全て明らかにしていただく」

 シェルミーネは言った。


「……そうはさせまいと、ゴルディアック家の方々はこれからも、クルバート卿のお命を狙うでしょうね。横領の罪を全て、コルベム家に押し被せた上で」


「それをゴルディアック家の者どもにさせるな、と私に言うのだな。シェルミーネ嬢」

 ログレムは、苦笑したようだ。

「私に、長老ゼビエル・ゴルディアックの方針に逆らえと」


「元より、そうしていらっしゃるのでしょう? 宰相閣下は」

 ミリエラの可憐な両肩に、シェルミーネは手を置いた。


「まずは、ミリエラさんの安全な暮らしを守って下さいませ宰相閣下。アイリ・カナン妃殿下の件を、私が落ち着いて調べ回るのは……その後ですわ」


 わかった事は、一つある。

 あの本物ではないアラム王子の存在が、それをシェルミーネに教えてくれた。


 シェルミーネが見抜いたものを、アイリが見抜けないはずはない。

 戦場から帰って来た夫が、よく似た別人であったのだ。

 気付かぬ、わけがない。


 アイリ・カナンは、気付いてしまった。

 知ってはならぬ事を、知ってしまった。


 だから、命を狙われたのだ。



 杖が必要とは言え、今のところ、辛うじて自力で歩く事は出来る。


「我々ゴルディアック家は、魔法使いの家系……」

 杖をつく音と、足音。

 それらを暗闇に響かせながら、長老ゼビエル・ゴルディアックは呟いている。


「帝国の大魔導師ギルファラル・ゴルディアックの、偉大なる力を……ああ、しかし今の世代の者たちは誰も受け継いでいない。力が、今こそ力が、必要であると言うのに」


 王宮よりも豪壮と言われる、ゴルディアック家の大邸宅。

 その最奥部、と現時点では思われる区画である。

 この場所を知る者は、ゴルディアック家にも、そう多くはいない。


 倉庫。あるいは、展示場。

 様々な物品が、厳かなほどに整然と、並べられている。


 淡く光を発する、指輪や首飾りなどの装身具。

 揺らめく何かを閉じ込めた、水晶球。

 宝石をはめ込まれた杖。

 人皮装丁の書物。


「全てが……これら、全てが……力ある品々である、と言うのに」

 痩せ衰えた両手を掲げ、ゼビエル老は祈りを捧げている、ようでもある。

 唯一神ではない、禍々しい何かに対してだ。


「我々では、使う……どころか、触れる事も出来ないのですね、ジュラードよ」

「残念ながら」

 ジュラードは言った。


「これらは全て、大魔導師ギルファラル・ゴルディアックが作り上げ遺した魔法の品々。普通の人間は、手を触れただけで狂死を遂げます」


 あと何年かで百歳となる老人の、弱々しい足取りに、ジュラードは合わせた。

「ゼビエル老は……これら大魔導師の遺産に、助力を求めんとされておられますか」


「……力を……我ら、ゴルディアック家に……」

 呪詛の如く、ゼビエルは呻く。

「ゴルディアック家の力である、と私が思い込んでいたものは……力では、なかった。ことごとく失敗し、何事も為せず……」


 クルバート・コルベムの暗殺。

 カルネード・ゴルディアックの護衛。

 ログレム宰相の暗殺。

 国王エリオールの暗殺。


 全て、ことごとく、失敗している。妨害されている。


 とてつもない暴力を持つ者たちが、ゴルディアック家を先回りするが如く動き回り、妨害そして粉砕を行っているのだ。


「力が、必要なのですよジュラード……あらゆる暴力に負けぬ、力。この世に再び、帝国の威光をもたらすための……力が」


 お前は、その力になってくれないのか。

 クルバートも、息子ログレムも国王エリオールも、お前が殺しに行ってくれていれば。


 ゼビエル老人は今、口には出さず、そう言っている。


「ジュラード……貴方が何時からゴルディアック家に仕えているのか、もはや覚えている者はおりません。私が四十代、五十代の頃には……日常的に、貴方の姿を見ていたような気がします」


 百年、は経っていないはずである。

 百年前ジュラードは、ヴェルジア地方で、領主エンドルム家に仕えていた。


「貴方が私を助けてくれたのは……二十年ほど前、でしたか」

「私は何もしておりませんよ。ゼビエル老の御長寿は、唯一神の思し召しによるもの」


 二十年ほど前。七十代の時に、この老人は病に罹ったのだ。


「私は……ジュラードよ、貴方にゴルディアック家の力となってもらいたい」

 あの時のように、熱に浮かされた口調で、ゼビエルは言った。


「今この場にいるのは、私と貴方のみ……だから言うのです。ゴルディアック家には、もはや……ジュラードよ、貴方しかいない」


「いいえ、ゼビエル老よ。ゴルディアック家には、私など問題にならぬほどの力があります。そう……大魔導師ギルファラルの、偉大なる遺産が」


 ジュラードは、足を止めた。

 魔法の品々が陳列されている区画の、もうひとつ奥。


 広大な闇の中で、物言わぬ存在が群れを成している。


「これは……」

「数年前より、私が研究を進めて参りました」


 無数の、石像であった。


 奇怪な姿をしている。

 大きさは人間と同等、基本的には人型をしているが、角や翼を備えていたり、腕が四本であったり、首から上が獣や怪魚の頭部であったりと、異形の度合いは様々だ。


 唯一神教に駆逐されて魔物と化した、異教の神々の像。

 考古学的知識のある者は、そう見るだろう。


「ギルファラルの大いなる魔力によって生み出されたる、怪物たちでございます」

 ジュラードは言った。

「かの大魔導師は、この者たちを石化の魔法で長期保存し……必要な時のみ石化を解き、使役していたようです」


「……動かす事が、出来るのですか……この者たちを……」

 ゼビエルの声が、震える。


 ジュラードは、枯れ枝にも似た片手を掲げ、唱えた。

 すでに失われてしまった言語。現在の公用語では、表記すら不可能な単語。


 ゆっくりと翼が羽ばたき、角が振り立てられる。

 四本の腕が、二本の長槍を構える。


 石像の群れは、石像ではなくなっていた。


 石化を解かれた、異形の軍勢。

 生身の柔軟な動きで膝を曲げ、ジュラードに対し跪いている。


 見渡し、ゼビエル老は震えた。

 今にも死にそう、ではある。

「素晴らしい……これが、これこそが……ゴルディアック家の偉大なる力……」


(こんなものでは、あるまい……)

 ジュラードは、口には出さなかった。


(貴様が作り上げ、遺したもの……この程度のもので、あるはずがなかろうギルファラル・ゴルディアック! どこへ隠した? 私はな、それを探し出すためだけに! 貴様の愚かな子孫どもに仕えているのだぞ……!)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ