表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
疾風怒濤の悪役令嬢  作者: 小湊拓也


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/195

第32話

 訓練用の、刃引きがされた長剣である。

 それでも、直撃すれば、負傷では済まない場合がある。

 死んでしまえば、それまでの事。

 戦闘訓練とは、そういうものだ。


 刃引きのされた長剣を左右2本、立て続けに、ガロム・ザグは叩き付けていった。

 日頃、牙剣で、そうしているように。


 レオゲルド・ディラン伯爵が、1歩だけ後退した。

 ガロムの攻撃は、それだけで豪快に空を切った。左右、立て続けの空振りである。


 そこへ、刺突が来た。


 同じく、刃を鈍らせた訓練用の剣である。

 それでも目を抉る程度は容易いであろう切っ先が、ガロムを襲う。


 レオゲルドのように、1歩下がるだけで回避を成功させる、などという事は出来なかった。

 ガロムは、大きく後方へ跳躍していた。回避と言うより、逃亡である。

 それでも、レオゲルドの切っ先を避ける事は出来た。


 避けた切っ先が、しかし即座にまた突き込まれて来る。


 着地と同時に、ガロムは左の剣を振るった。防御の形。レオゲルドの剣を受け流す。

 受け流されても、しかしレオゲルドは体勢を全く崩さない。

 ガロムが右の剣で反撃を打ち込む隙が、全くない。


 不動の体幹を維持したまま、レオゲルドは踏み込んで来る。

 斬撃と刺突の中間のような、小刻みな剣閃が、連続してガロムに降り注いだ。


 2本の剣を両方とも、ガロムは防御に用いるしかなかった。

 1本の剣と2つの刃がぶつかり合い、焦げ臭い火花を散らす。


 1つの長剣を、レオゲルドは全身で操っていた。

 下半身の踏み込みと、上半身による剣捌きが、完璧に連動している。あまりにも理に適った動きである。


(……これが、近衛騎士……正統派の剣……)

 正確無比な剣撃の嵐と、金属的な焦げ臭さを発する火花に圧されながら、ガロムは内心、息を呑んだ。


(……これが、王国中央軍……正規の軍人……だが俺とて!)

 最強の王国地方軍、グラーク家の兵士。

 それは、言葉にして叫ぶ誇りではなかった。胸の内で燃やすものだ。


 防戦一方のまま、ガロムは無理矢理に踏み込んだ。

 防御そのもので、押し潰す。そんな勢いだ。


「うおおおおおおおッ!」

 腹の底から、咆哮が迸る。

 3本の剣が激しく交錯し、2本と1本が激突する。


 3本とも、折れて飛んだ。


「……見事」

 折れた剣を片手に、レオゲルドは言った。

「うっかり命を奪ってしまったとて、恨むまいぞ……と、そのようなつもりであったのだがな」


「武器が、失われた……」

 ガロムの両手でも、刀身は根元の一部しか残っていない。

「……ならば後は、徒手空拳の組み打ちしかないと思いますが」

「やめておこう。そちらは、あまり自信がない」

 レオゲルドは苦笑した。


 折れた刀身が3つ、地面に突き刺さっている。

 使用人が数名、現れて、それらを手際よく片付ける。


 夕刻。レオゲルド・ディラン伯爵の私邸である。

 篝火の焚かれた庭園で、剣士2人は向かい合っている。


 折れた長剣を使用人たちに手渡し、ガロムとレオゲルドは互いに一礼した。

「良き腕試しであったな、ガロム・ザグ。おぬしほどの戦士、王国正規軍にも、そうはおらぬ」


「自分は……貴方には、勝てると思っていました」

 正直に、ガロムは無念を告げた。

「本物の、王国騎士の力……思い知らされました」

「私より強い者など、近衛騎士団にはいくらでもいる」

 言いつつレオゲルドは、ニヤリと笑ったようだ。


 ここ王都で、暴力的に何かをするのは控えておけ。

 そう警告されたのだ、とガロムは思った。


 この人物の子息ブレック・ディランが現在、グラーク家に身を寄せている。

 彼も非凡なる戦士ではあるが、まだ父親には及ばない、とガロムは見た。


「おぬしの二刀流、実に見事なものだ」

 レオゲルドが言った。

「亡き、シグルム・ライアット侯爵を思わせる……ふふふ。さすがに、かの御仁には及ばぬかな。まだ」

「お名前のみ、存じ上げております」


 シグルム・ライアット侯爵。

 ガロムと同じく、左右2本の剣を振るう戦士であったという。

 子息メレス・ライアット侯爵は、亡き父親に関し、多くを語ってはくれなかった。


 すっかり暗くなってしまった空を、レオゲルドは見上げた。

「シグルム侯が、御存命であれば……我ら旧帝国貴族。ここまでの体たらくを晒す事も、なかったであろうに……」

「……体たらく、なのですか。旧帝国貴族の方々は」

「おぬしとシェルミーネ嬢がな、クルバート伯爵の身柄を確保してくれた。それは良い。だがな、あのような者たちまで釣り上げてくれるとは思わなかった……あやつらを見れば、わかるであろう? あれこそが旧帝国系貴族の現状よ」


 帝国時代最後の支配者、大皇妃ヴェノーラ・ゲントリウスの復活・再臨を唱える貴族たち。

 彼らはどういうわけか、少女ミリエラ・コルベムを聖女として崇め祭り上げている。

 今頃も、この邸宅のどこかで、不穏な集会を開いているところであろうか。


「旧帝国系貴族などと一括りに扱われてしまう者たちの中でも、己が世の春を謳歌しているのは、ゴルディアック家を筆頭とする一部の派閥のみ。私のように上手く世渡りをして、そこそこの暮らしぶりを確保出来た者もいる。他は、あのような有り様でな……落魄し、貴族としての生活もままならぬ。古の大皇妃にすがりつくしか、なくなってしまった者たちだ。まったく、どう扱えば良いものやら」


 溜め込んでいる、とガロムは思った。

 このレオゲルド・ディランという人物、誰かに話してしまいたい事を、どうやら色々と心のうちに溜め込んでいる。


 アイリ・カナン・ヴィスケーノ王太子妃殺害の件に関しても、何か溜め込んでいるのではないか。


 直接の犯人はもう、この世にいない。

 ザーベック・ガルファ。恐るべき殺し屋であった。

 生かして捕縛する事が、ガロムには出来なかった。


 あの男は、凶器でしかない。

 凶器を振るってアイリ・カナンを殺害した何者かが、この王都に、王国の中枢近辺に、いるはずなのだ。


 王家や宰相とも繋がりを持つというレオゲルド・ディラン伯爵から、その何者かへと繋がる何かを手繰り寄せる。

 それが、ガロムの主シェルミーネ・グラークの、さしあたっての目的である。


 慎重に、ゆかねばならない、とガロムは思った。

 相手は近衛騎士、正規の軍人である。口が軽いはずはない。

 だが、溜め込んでいるのだ。


「戦士の端くれ、として……自分も、一代の英傑であられたというシグルム・ライアット侯爵には、畏れ多くも興味があります」

 故人を、ガロムは利用する事にした。

「非業の死……謎多き御最期であった、と聞いておりますが」


「…………毒殺だ」

 レオゲルドは言った。

「シグルム侯の屍、とされたものを私は検分した。腐敗が異常に進み、人物の原形をとどめてはいなかった……あれは、毒による腐敗だ」


 屍の検分。

 そのような職務も、近衛騎士団の管轄であるようだった。


 リアンナ・ラウディースの屍を検分し、「自分が彼女を殺した」と言い張るシェルミーネの嘘を暴いたのも、このレオゲルド伯爵である。

 グラーク家の関係者としては、感謝をするべきなのか、とガロムは思う。


「矢が、突き刺さっていた」

 一瞬。レオゲルドが何を言っているのか、ガロムはわからなかった。

「シグルム・ライアット侯爵の腐乱死体には、短い矢が突き刺さっていたのだ」

「……毒矢、と?」

「間違いあるまい」


 毒。矢。

 何かが繋がった、ようにガロムは思った。


 矢を使う殺し屋が、確かにいたのだ。


 毒を、持って来るべきだった。

 あの時ザーベック・ガルファは、ガロムと戦いながら、確かにそう言った。


 あの男の本領は、剣よりも弓矢。

 アイリ・カナンの命を奪ったのも、ブレック・ディランを負傷させたのも、ザーベックの放つ矢であった。


 だからガロムは最初の一撃で、ザーベックの弓を叩き斬った。

 あれが成功していなかったら。殺されていたのは、ガロムの方であっただろう。

 毒矢など使われていたら、本当に勝ち目はなかった。


 手強い標的は、毒矢で仕留める。それが、あの男のやり方であったとしたら。


 シグルム・ライアット侯爵は、ガロムを遥かに上回る剣士であったのだろう。

 だが。あの男に、物陰から毒矢で狙われたら。


 いや。それよりも1つ、確認すべき事があるのではないか。


「人物の原形をとどめていなかった、とレオゲルド伯爵はおっしゃった……その屍は、本当に」

「私はな、ガロム殿。その手の希望は一切、持たぬ事にしているのだよ」

 重く、暗く、レオゲルドは微笑んだ。


「それが実はシグルム・ライアット侯爵の屍ではなかったとして。生きているはずのシグルム侯が何故、あれから今に至るまで姿を見せていないのか、という話になってしまう」

「……確かに」


 ガロムも、夜空を見上げた。

 死んだ人間の顔が、空に浮かぶわけはない。

 それでもガロムは、語りかけていた。


(何でも屋のザーベック・ガルファ……貴様、何もかもを墓の中へ持って行ってしまったな? まあ、墓に送り込んだのは俺だが……事によると、墓暴きまでしなきゃならなくなるかも知れんぞ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ