これは桃太郎ですか? いいえ、違いますけど
むかしむかしあるところにおじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんは山へダイエットに、おばあさんは川へ泳ぎにいきました。
ちなみにおばあさんよぼよぼのくせにスク水です。白スク水です。誰得なんでしょうか?
おばあさんが(浮き輪つけて)泳いでいると大きな桃がどんぶらこ、どんぶらこと流れてきました。
しかしおばあさんは老眼だったので気づきませんでした。
そのまま桃はどんぶらこ、どんぶらこと流れていきました。
そして鬼が島へつきました。
鬼はそれを見つけ、食べようと思い割りました。
すると中から血まみれの赤ん坊が出てきました。
鬼はあわてて治療をしました。
鬼はその男の子を桃太郎と名付けようとしました。
しかし、長老が「これからは国際化の時代だ」と言ったのでピーチ太郎になりました。
ピーチ太郎はすくすくと育ち、やがて立派な鬼の仲間になりました。そして村を襲いました。
ピーチ太郎はちなみにスティーブンセガールくらい強くなりました。
村の人々は困りました。
そんな中おばあさんが「私が鬼たちを誘惑してきましょう」といって全裸で鬼たちの前に出ていきました。そして帰らぬ人となりました。
おじいさんは「カカロットォ!」と叫びました。そう、おばあさんの名前はカカロットだったのです。決しておじいさんがベジータだったのではありません。
困った村長は鬼に話し合いの余地はないかと聞きました。
「どんな頼みでも聞きますから、どうかこれ以上は村を攻撃しないでください」
「本当にどんな頼みでも聞くのか?」
「はい」
するとピーチ太郎は言いました。
「ギャルのパンティおくれーーーっ!! 」
ピーチ太郎にギャルのパンティが贈呈され村には平和が訪れました。めでたし、めでたし。