表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

未来商会奇譚

未来商人ドクトル・サジタリウス

彼がその男と出会ったのは、職場からの帰り道だった。

通い慣れた商店街の外れにある薄暗い路地。その奥に、古びた屋台がぽつんと佇んでいた。

妙に目を引くその屋台には、手書きの看板が掲げられている。


「サジタリウス未来商会」


彼はその奇妙な名前に引き寄せられるように足を向けた。


屋台の奥には、痩せた初老の男が座っていた。白髪混じりの髪に長い顎ひげをたくわえたその姿は、どこか職業的な風格を漂わせている。

男は鋭い目でこちらを見上げると、不意に口を開いた。


「ようこそ、サジタリウス未来商会へ。ここでは、未来そのものをお売りしております」


「未来を……売る?」


彼は戸惑いながら屋台を見回した。古びた木箱の上に置かれているのは、黒い金属製の機械だった。

それは一見、普通の自動販売機のように見えるが、商品の写真もボタンもなく、ただ硬貨の投入口と黒いボタンが一つだけついているだけだ。


「試してみますか?」


男――自称「ドクトル・サジタリウス」は、親指で機械を示しながら、にやりと笑った。


興味に駆られた彼は、ポケットから100円玉を取り出し、試しに機械へ入れてみた。

「ガコン」という音がして、機械の下部から小さな紙片が出てきた。


「なんだこれ?」


拾い上げると、そこには簡潔な言葉が書かれていた。


「明日、会議が中止になる」


「こんなものが未来を売るだって?ただの占いじゃないか」


そう言い残してその場を立ち去ろうとすると、サジタリウスが軽く手を振りながら言った。


「まあ、明日になれば分かりますよ」


彼は半信半疑のまま帰路についた。


翌日、彼は会社で耳を疑う話を聞いた。


「明日の会議、中止になったってさ。社長が急に体調を崩したらしい」


確かに機械の紙に書かれていた通りだった。偶然だろう、と自分に言い聞かせたが、胸のざわめきは消えなかった。


その日の帰り道、彼は再びあの屋台を訪れた。


サジタリウスは変わらぬ笑顔で彼を迎えた。


「どうです、未来の味は?」


「もう一度試してみます」


今度は500円玉を投入してみた。再び紙が出てくる。


「あなたの家に忘れ物がある」


「また適当なことを……」


だがその日の夜、靴棚の上で見つけたのは、数日前から失くしていた鍵束だった。


「これは……偶然じゃない」


それからというもの、彼は毎日のようにサジタリウスの屋台を訪れた。


1000円札、5000円札と額を上げるたび、出てくる未来の「予言」は具体的かつ驚くべき内容になった。

「宝くじを買うなら10番を選べ」

「右側のレーンで走れば事故を回避できる」

「午後3時、駅前で人生が変わる出会いがある」


ドクトル・サジタリウスは彼の依存に何も言わなかった。ただ、静かに機械を見守りながら、時折小さく微笑むだけだった。


気がつけば、彼の生活はこの機械に完全に支配されていた。重要な決断はすべて「未来を売る機械」に委ね、自分で考えることをしなくなった。


ある日、彼は思い切って10万円を投入してみた。


これまで機械がもたらしてくれた「正しい未来」を考えれば、それだけの価値はあると信じていた。

しかし、その日出てきた紙には、こう書かれていた。


「これが最後の取引です」


「最後?」


彼は動揺した。再び硬貨を入れてみたが、すべて吐き出されてしまう。

ボタンを押しても、機械はまるで壊れたように沈黙した。


「どうしてだよ!まだ未来を買わせてくれ!」


彼が必死に叫んでも、サジタリウスは静かに目を閉じ、言った。


「すべての未来には限界があります。あなたはもう十分に未来を手に入れた。あとは、ご自身でどうぞ」


彼はそれ以上何も言わず、屋台を片付け始めた。


その日以降、彼の生活は大きく変わった。


機械なしでは何も決められない。どの選択も間違えるような気がして、不安でたまらなかった。

「どうしてあの機械は僕を見捨てたんだ……」


悩み続けた末、彼は再びあの屋台を探し回った。

だが、どれだけ歩き回っても、屋台もサジタリウスも見つからない。


仕方なく機械なしで過ごし始めると、最初は失敗ばかりだったが、次第に自分で考えることを覚えていった。

その過程で気づいたのは、「未来を予言する機械」がなくても、自分なりの未来を作る力があるということだった。


数年後、街角で再びドクトル・サジタリウスに出会った。


「久しぶりですね」


彼は以前と変わらぬ穏やかな表情で微笑んでいる。


「どうでしたか?未来商会の商品は」


「……おかげで、自分の未来を考える力を取り戻せましたよ」


そう答えると、サジタリウスは満足そうに頷いた。


「それは何より。機械はただの道具です。あなたの人生を決めるのは、あなた自身ですからね」


それだけ言うと、サジタリウスはまた別の路地へと姿を消した。


そして、彼は二度とサジタリウスにも機械にも会うことはなかった。


【完】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ