第1章 27話 新スキル【挨拶(あいさつ)】?!
「サトウ様、ごめんなさい。私ったら出すぎたことを!」
ラビアンを見送った後、そう言って頭を下げるクリス。
俺としてはクリスがさっき俺のことを「高潔なシャーマン」と言ってくれたことが意外だった。
ひょっとして俺はクリスに軽蔑されているワケではないのかも?
「それよりさっきの魔石。どうもスライムじゃない気がするんだけど」
「ホントですね。……あっ!」
クリスはそう言うと、レジカウンターに飾っていたケルベロスの魔石を持ってきた。
「サトウ様、色も大きさも違いますが、私には似ている気がするのです」
俺にはさっぱり分からないが、クリスの見立てでは、ラビアンが持ってきた魔石はケルベロスの幼体かも知れないとのこと。
もしこの魔石が仮にスライムのものなら1,500~2,000ギルの間だが、ケルベロスのものなら、幼体でもかなり高価なものらしい。
◆
俺たちはその日の営業を終えると、早速例の魔石を【宅配ボックス】に入れることにした。
ちなみに現在、冒険者からたまに買い取るスライムの魔石のおかげで、レベルは13になっている。
そしてステータスを確認すると……。
――――――レベル21!
少なくともスライムの魔石などではないようだ。
クリスの言うケルベロスの幼体かどうかは分からないにせよ、ラビアンは『碧の洞窟』内でここまで来る道すがら、かなりの大物を仕留めたことに間違いない。
レベル上昇に伴い、購入金額も増えた。
この増え方にどのような規則性があるのかはわからないが、喜ばしいことに変わりはない。
そしてレベルが20を超えたことで新たなスキルを貰えたのだが……。
「え? なんだこりゃ?」
【挨拶】
またしても、よくわからないスキルが出た。
しかし【麺料理】といい、この【挨拶】といい、一体何なんだ?!
もう微妙な感じを通り越して、馬鹿にされているような気がするのですが……。
いや、麺料理は役に立ってるけどね。
どんなに疲れていても、夕飯の支度にキッチンに立つのが少しも苦じゃないし。しかも楽で楽しいし。おかげで今日の夕食も麺料理になりそうなのだけど。
俺は早速、【挨拶】をクリックしてみた。
=======================
挨拶がもたらす効果を、最大限まで引き上げます。
これまで以上に人間関係が円滑になることでしょう。
あの人の心の扉も開くかも?!
=======================
「円滑になることでしょう」って、占いじゃあるまいし。
しかも「あの人の心の扉も開くかも?!」って……。
「かも?!」って何だ?!
効果のほどは全く分からん謎なスキルだが、挨拶なんて社会人必須のスキルだぞ!
現代の日本じゃ、どこの小中学校でも指導されてるくらい、基本中の基本のことだし!
いや、そう言えば……。
俺の周囲にも、いい大人にもかかわらず、挨拶しない人や、してもぼそぼそとした挨拶しか出来ない人は確かにいた。
どうしてそんな人が、入社試験に合格して正規採用されたのかは謎だが。
逆に誰でも簡単にできることなら、学校の先生たちもあんなに熱心に指導することもなかったはず。
冷静に考えれば、俺もどこまでできていたことやら。
よくよく考えてみれば、挨拶がもたらす効果について気になるのだが、それにしても……。
いやいや、どう考えても役に立たないカスなスキルだろう。さすがのクリスも俺の横で言葉を失っているし。
ひょっとして、厨二心を満たすような、カッコいいスキルは、出す気がないような気がする。
こんなときこそ、きちんとした食事は必要だろう。
とにかく、俺は夕飯の支度をすることにした。
がっかりしたことによる精神疲労のせいで、パスタではあるが、クリスの好物なのでいいだろう。
=======================
【名前】:サトウ
【所属】:人族
【性別】:男
【レベル】:21
【スキル】:【言語理解】【麺料理】【挨拶】
【間取り】:3LDK
【所持金】:130,000ギル
【その他】:【宅配ボックス】【聖域化】
【ボーナス特典】:【照明】
【購入金額上限】:4,100円
=======================
「クリス、今日も一日お疲れ様」
「はい」
「いただきます」
「サトウ様、は、はうう……」
俺たちは、相変らず気まずい雰囲気を引きずって食事を始めたのだが……。
「え? そうなのか?」
「そんな、サトウ様こそ!」
「じ、じゃあクリスは俺のこと嫌ってたわけじゃないんだな」
「私の方こそ、てっきりサトウ様に嫌われたとばかり」
「なんだそうか。どうやら勘違いしていたみたいだな」
「はい、私も!」
新スキル【挨拶】のおかげだろうか。
これまで散々文句を言って来て申し訳ない。
二人でパスタを食べながら、俺とクリスは、かつてのように心から笑い合うことが出来たのだった。
第1章 完!
これを機会に「面白かった!」「続きが気になる!」「今後どうなるの?」
なんて思われたら、下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。
面白かったら☆5つ、まあまあなら☆4つ、仕方ないなら☆3つ、一応読めたなら☆2つ、つまらなかったら☆1つ、ブックマークも何卒よろしくお願いいたします。
第2章はゆっくり更新となりますが、引き続きよろしくお願いします~。