表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/45

第8話 警告と覚悟(前編)

 ナラさんは魔法で物を作り出すことができる。

 もっとも、霊体にしか触れることができないものだから、現世には干渉できないらしいが。

 ともかく、そのお陰で三英傑は霊体の状態でも酒を飲み、遊戯を愉しみ、祠の中で何百年と退屈を凌いでいたとのこと。


 セシリアが口下手な僕に代わって、僕の身の上とここに来た経緯を一通り話してくれた。

 すると三人の反応はいろいろだった。


 ザコルさんは、


『あーー……そら引きこもるわな。

 俺でもそうする。

 いや、その状態から追放されてよくここまでやってきたわ。

 昔の俺見てるみたいで共感パネエわ。

 オッちゃん優しくしたる』


 と好意的に僕を評してくれた。


 ナラさんは、


『情けない!

 そこまで自分の能力を分かっておるなら、家に巣食う悪霊どもと何故戦おうとしなかった!』


 と、僕を叱責した。しかし、


『悪霊と戦う…………

 そうか! それができれば忌まわしきあの悪魔を――――

 フォフォフォ……コレは素晴らしい賽の目が出たようじゃわい』


 と、不敵な笑みを浮かべて僕の全身を舐めるようにして観察した。

 そして、


『良かろう、良かろう。

 セシリア嬢、ヌシの願いを聞いてやろう』

『では!?』

『コヤツを弟子に取ってやる。

 面白いことになりそうじゃからな』


 ナラさんの承諾を受け、セシリアは『やったぁ!』と声を上げて喜んだ。

 するとザコルさんも手を挙げて話に乗ってくる。


『ハイハイハイハーーーイ!

 俺もリスタに千の技を伝授しちゃうよ!

 御礼はセシリアちゃんのカラダで返して――あいたっ!?』


 不穏なことを言おうとしたザコルさんの頭をベントラさんが殴った。


『少しは自重しろ! ゲスめ!』

『な、なんだよぉ!?

 良いじゃんか!

 この百年くらいナラ爺が作った美少女ゴーレム(霊)で我慢してるんだぜ』

『死霊の身で女を抱きたいなどという俗な考えを持つな!』

『アンタだって俺たちと酒やギャンブル楽しんでるじゃん!』

『黙れっ! そもそもコヤツは……』


 と、ベントラさんが何かを言いかけたが僕の顔を見て口をつぐむ。

 不満げな表情でナラさんとザコルさんに目を向け語りかける。


『ナラもザコルも、暇潰し相手ができそうだからと浮かれているが、俺は反対だ。

 死者が生者の弟子など取るべきでない』


 横槍を入れるようにナラさんが口を挟む。


『なーにをもっともらしいこと言って自制しとるんじゃ。

 ヌシだって磨き抜いた技を一代限りのものにしてしまったのが口惜しかったのだろう。

 良い機会ではないか。

 数百年の時を飛び越え現世にヌシの技が蘇るのじゃぞ』

『やれやれ……賢者というのは覚えがよく物知りなだけで賢いわけではないのだな』

『ほぅ…………ヌシがその侮辱を口にするのは5年と24日ぶりで67度めじゃな。

 その度に痛い目に遭っておるのも忘れたか?』


 ナラさんの手のひらに赤い火の玉のようなものが浮かぶ。

 すると、ザコルさんが慌てて割って入る。


『ストップ、ストーーップ!!

 ケンカするなよ!

 余波で俺が死ぬ!

 リスタやセシリアも巻き込むぞ!

 未来ある子どもをグシャグシャの肉塊にするのは本意じゃないだろ?』


 えっ? なにそれこわい。


『チッ…………ヌシが言いそうなことくらい分かっておるわ。

 さすがは冒険者の祖、アド・ベントラ。

 後進に手厚いことじゃ』


 吐き捨てるようにそう言ったナラさんはドカリと音を立てて腰を下ろした。

 ベントラさんはため息を吐いて、僕を見下ろし喋り出す。


『リスタ。貴様はそれなりに才能がある。

 セシリアの指導も悪くない。

 このまま実践を積んでいけば、二十歳になる頃には名の知れた冒険者になるだろう。

 現代の下級貴族などよりもよほど良い暮らしができる。

 それで十分ではないか。

 俺たちから学ぶことなどないのだ』


 子供を諭すように、いや、事実子供を諭しているのだろう。

 伝説の英雄のお墨付きを得られて、正直うれしい。

 だけどセシリアは、


『でも! だったらなおのこと稽古をつけていただけませんか!?』


 と懇願する。


『今の皆様に接触できるのはこのリスタだけです!

 現世に継がれなかった力や技を継承することができれば、リスタは最強の冒険者となって世の支えと————』

『くだらん建前は不要だ。

 ザコルやナラほどでなくとも俺も人の内心を読む事はできる。

 セシリア。そなたはわかりやすい。

 世を救う英雄などに興味なかろう。

 小僧に力を与えること自体が目的で世界なんてどうでもいい。

 低俗で手前勝手。

 実に冒険者らしいな』


 ベントラさんは鼻で笑った。

 セシリアは奥歯を噛み締めたかと思うと、観念したかのように両手を挙げた。


『……お察しの通りですよ。

 でも、良いじゃないですか。

 減るものじゃないし。

 たしかにリスタにはあまり危険なことはさせたくないですけど、あなた方がこの世に干渉する数少ないチャンスですよ。

 教えたことがリスタから別の人に伝わればそれこそ新たな英雄が生まれるかもしれないじゃないですか』


 不遜なセシリアの態度にザコルさんが噴き出すようにして笑った。


『開き直ったねー!

 良いよ良いよ。

 俺はそういう素直な女は大好き!

 でもさー、本当にリスタの事を考えるならベントラの言う事を聞いといた方がいいと思うぜ』


 どういうこと? と、セシリアは首を傾げる。

 ベントラさんは再び僕に語りかけてきた。


『英雄の力は普通の人間には過ぎたるものだ。

 魔神や魔王といった世の理から外れた圧倒的で理不尽な人類への脅威に対抗するために存在する力。

 それを手にするということは本人も世の理から外れた運命を歩まざるを得ない』

「……要するに、力だけ手にしてザコ狩りして暮らそうとしても厄介ごとの方から近づいてくる、ということですか?」

『そうだ。先ほども言ったとおり、貴様には才能がある。

 我々がこぞって仕込めば我々に及ばずともその片腕には足るやもしれん。

 だが、その力を持った貴様はもはや人間扱いしてもらえなくなる。

 人々が諦め逃げ出す災厄に真っ向から挑まねばならず、命からがら勝利をしても当たり前。

 犠牲者を出せばその不手際を責められ、民意にそぐわねば悪とされる。

 人々と共に生きることができず、孤独に苛まれ、心は鈍る。

 やがて、己の幸せ、いや自我すらも顧みず、世界の秩序を維持するための装置と成り果てる————それが英雄というものだ。

 そんな存在になる覚悟が貴様にあるのか?

 過保護な母親に尻を叩かれたら言うことを聞いてしまう子供のようなお前に————』

『ベントラさまっ!』


 セシリアが怒鳴った。

 その頬は少し赤く染まっていた。


『……冒険者になろうとしているのも自発的な理由ではあるまい。

 頼れる人がセシリアしかいないから。

 セシリアに教えてもらえるのは冒険者になるための技と知識だけだから。

 コヤツが踊り子ならば今頃貴様は髪を解いて酒場で踊っていただろうな』

「悔しいけど……たぶん、そうだと思う。

 僕は、セシリアに見放されたくなかったから、言うことを聞こうと思った」

『リスタ…………』


 消え入りそうなほど小さな声でセシリアが呟く。

 ベントラさんは安堵の表情を浮かべ、僕の頭を撫でる。


『本当に触れられるのだな……

 だが、お前に俺たちの力を授けるわけにはいかん。

 自分が一番なりたい自分を探すのだ。

 それが人生というものぞ』


 大きな手に太い声。

 頼もしさの化身のような男に撫でられると、すべて納得してしまいそうになる。

 だから、僕はその手を跳ね除けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ