二日目
前任者の店長も今の店長も月2回の定休日以外に休みを取らずに働いていること、8時から21時まで休憩一時間で働かされること、新人パートも月2回の休みで働くよう強要されたことをサラッと電話にて報告すると、知事は通話口の向こうで呻いていた。
ここまでの事実を隠蔽の方向に処理したいなら書面報告をすぐにファイルで送って依頼完了とする旨を伝えると、知事の方でも動くから調査を続行してほしいと言われた。
隠蔽するトップも結構いるんだけどね。私も別に正義の味方じゃないし苦言を呈したりしないよ。
ともあれ、調査続行の指示が出たから本日もちゃっちゃと出勤。
私のタイムカードはまだ出来上がってないから勤務実績は手書き。昨日のは明らかに規定の休憩を取らせない上での残業なんだけど、午前と午後にも休憩を取ったことになっていて、業務種別が「研修」になっていた。
「私昨日休憩3回も取りましたっけ?」
と店長に訊くと、分かりやすく体をビクリと強張らせ、
「俺は見てないから。自分の休憩時間は自分で把握してくれないかな」
とキョドりながら言う。
「これ、管理してるの店長ですか?」
と首を傾げながら訊いてみると、顔を引き攣らせながら首を横に振ろうとして姿勢を固め、口をパクパクと開閉させて言葉を探している。
「まぁ、昨日のは仕方ないですけど」
脳内が恐慌状態になる手前を見計らって見逃すようなセリフを口にすると、あからさまにホッとした顔になった。
「そう、仕方ないんだよ。俺だってタイムカード破損したことにして手書きなんだから」
おぉ、チョロいな。昨日来たばかりのよく知らない人間に、そんなバレちゃマズイことを吐いちゃうなんて。
レコーダーは常に仕事中。
この店は、店内と店舗入口、業者やスタッフが出入りする搬入口には監視カメラが設置されているけど、バックヤードや倉庫には一台も無い。
必要だと思うけどねぇ。
昨日、パソコンもタブレットも使い方が分からないフリをしておいたら、店舗管理用のパソコンにも発注用のタブレットにもロックをかけずにバックヤードが無人になるタイミングが数回あった。
一回目は、今週の月曜からの分しか無い手書きの勤務実績表を撮影して、パソコンの中の先週以前の勤務実績表は持ち込んだ媒体にダウンロード。
二回目は、パソコンの中の担当割り振り表を遡れるだけ探して媒体にダウンロード。
三回目は、店舗スタッフとして雇用したことがある人物の履歴書を取り込んだデータを、現在いる人も辞めた人も、保存されているだけ全部媒体にダウンロード。
四回目は発注用のタブレットの中身を精査。発注に不審な点は無い。発注者は偏ってるけど。
ちょいちょいデータ収集作業をしながら、昨日以上に頭オカシイ指示の下でガンガン肉体労働しながらスタッフたちを観察。
私が今日も普通に出勤して来たから、「筋肉痛が次の日にまだ来ないなんてババアっすね」と嘲笑した、学生バイトから卒業後正規スタッフになった二十代男性と、同意の嘲笑で私を囲んだ他のスタッフも、昨日の作業内容は筋肉痛になるのが当然という認識があったのに出した指示なんだな。
正確には、私だから筋肉痛にならないだけで、一般的な三十代女性なら昨日の午後には救急搬送されていたであろう作業内容だ。
ここで扱う商品は常温保存で管理する銘菓ばかりではない。冷蔵品、冷凍品も多いから、冷蔵倉庫や冷凍倉庫に入っての作業も必要だ。
汗ばむほどに店内やバックヤードで荷運びや積み下ろしをさせた直後に冷凍倉庫の中に30分以上籠もって検品作業をさせるんだから、殺意があったと疑われかねない指示だ。冷凍倉庫も店内だから、制服の上に上着は着てはいけないと言われたしね。
他にも、人の入り込む隙間などない冷蔵倉庫に無理矢理押し込んで、鉄柵のカート式整理棚同士の10センチばかりの隙間から一番奥の商品を補充のために取って来いとか。
冷蔵品を載せた整理棚を常温の倉庫外に出すのは駄目だと言われたけど、自分たちは業者が納品に来る度に整理棚を外に引っ張り出している。
このアンテナショップが開店したのは17年前だけど、よく今までスタッフに人死が出なかったもんだ。
店長以外のスタッフは仲良しなのかと思ったら、よく見ればそういうわけでもなさそうだ。
ベテラン2名はバックヤードでプライベートの雑談をするくらいにいは仲が良さそうだが、中堅の美人系な三十代女性とベテランたちの仲には緊張感が張り詰めている。
その美人系三十代と学生バイト上がりの二十代男性は、ランチを外に一緒に食べに行く。
アラフォーくらいの男性スタッフは店長をひたすら攻撃することでベテランに媚びているけど、美人系三十代とアイコンタクトを一時間に一回は交わしている。
他の中堅2名は、ベテランにも男たちを従える美人系三十代にも付かず自己保身のために店長を攻撃。攻撃対象に昨日から私も加わった。
店長は店長で挙動不審なんだよね。
勤務実績の改竄に関与しつつ正せないし報告もできないのは、誰に何の弱みを握られているんだろう。
利益供与で丸め込まれてるようには見えないし、望んで加担している風でもない。
スタッフの誰がどのジャンルの商品を担当しているかは、力関係が表れているようだ。
常温保存可能な銘菓の類は重い物はほぼ無く日持ちも長いから入れ替えを頻繁にする必要もない。陳列も台に平置きだから、膝を屈伸しなくても品出しも補充もできる。
少量で高価な冷蔵品は、上から出し入れするタイプの冷蔵ケースに陳列するので、ここも膝の屈伸や高所に商品を上げる必要がない。加えて、単価が高い割によく出る商品だから、担当者別の売上成績が常に上位を保てる。
現在、銘菓の担当は美人系三十代で、水産加工品の冷蔵ケースがベテランその1、ブランド畜肉と高級フルーツ加工品の冷蔵ケースがベテランその2という割り当てだ。
銘菓は嵩張って種類が多いから、二十代男性が常に引っ付いてサポートしてる。
高価な冷蔵品は、どうして二人も担当者が必要なのか分からない量だ。
冷凍品は美人系三十代を抜かした中堅四人で押し付け合っていたが、昨日からは私が発注以外の作業は担当になったらしい。
冷凍品の陳列棚は扉を開閉して出し入れするタイプで、普通のスーパーでよく見るアレだ。上から下まで陳列できるし奥行きも家庭の冷蔵庫よりある。
要は冷凍庫に関わる作業はキツいのだ。日本人の平均身長の女性なら上段に手を届かせるには背伸びが必要で、下の方の段を管理するには腰も膝も曲げる必要がある。そして冷凍庫の奥に腕を突っ込む必要のある作業がたっぷりだ。検品も冷凍倉庫に上着無しで閉じ込められるしねぇ。
でも一応私が明確に「これの担当はアンタ」と言われていたのは冷凍品だけ。
だけどいきなり中堅女性Aに怒鳴られた。
「自分が担当の仕事くらいちゃんとやって!」
はて? 冷凍品に不備は無いはずだが。と首を傾げると、地酒コーナーに不備があったらしい。知らんがな。それアラフォー男性が担当って昨日言わなかったっけ?
そう言えば、酒類は水物だし瓶だし重いからと、品出しと補充は私に指示したな。アラフォー男性。これを出しておけと指示された通りのケースから指示された通りに陳列したけど何が悪かった?
「期限ぐらい調べなさいよ! 常識でしょ!」
ヒステリーを起こす白髪頭の中堅Aの要領を得ない話を聞き取ってみると、私が出せと指示されたケースは今朝入荷した商品で、倉庫の奥の方に同じ商品の古いのがある「かもしれない」から、陳列する前に調べて正しいものを出すのが「常識」だそうだ。うへぇ。
何と言うか、ここまでアレな言動のスタッフが集まっている職場も最近は見ないもんだから、この人たちはプライベートでどれだけ満たされない人生を送っていて他人に八つ当たりせずにはいられないんだろう、と思考が明後日に向かってしまう。
昼休憩中に入手したデータを整理したら、人物背景は見たまんまだった。
ベテラン2名はどちらも50代で子持ちの既婚者。17年前の開店当初からのスタッフ。
高価な冷蔵品は、ベテラン1が一人で担当していてベテラン2は銘菓担当だったが、今の店長が赴任して一週間後に銘菓の担当が美人系三十代に変わり、冷蔵品を二人で分け合って担当するようになった。
筆跡から、手書き勤務実績の改竄はベテラン1の仕業のようだ。
店長の勤務実績がタイムカード連動のデータで示されている日が2日だけ連続であり、次の日から改竄されたと思しき内容に戻っている。
改竄データに戻る前日、ベテラン二人が有休を揃って取得している。申請は当日に電話連絡だ。
何があったか見える気がするなぁ。
タイムカードをまともに使おうとした店長を困らせるために、ベテラン二人が揃って急に休みを取り、商品の知識しかない店長と自己保身しか考えてない中堅だけじゃ店が回らない状況を作り出したんだろう。
言いなりにならなければ困ることになるよ、という脅しだ。
だけど、それだけじゃ地元の上司に報告できない理由には全然足りない。
ベテランが首を懸けた横暴なんか今時効果はさほど無い。人間国宝級のレアアリティスキルでも保持してなければ、代わりは掃いて捨てるほどいるものだ。
美人系三十代は独身か。取り巻き男の二人も独身だな。
残りの中堅は既婚者。
店長は既婚者で単身赴任中、と。
ちょっと引っかかるねぇ。
私も「相談女」にでもなってみようかな。