表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/98

0002 - 第 1 巻 - 第 1 章 - 2


 食材とお菓子がいっぱい入った買い物袋を持って、二人はまたあの熱い道を歩いて家に帰った。


 「ただいま」「ただいまぁ~」


 「おかえり~」


 悠樹と萌花が靴を脱いでいるところを、苺がリビングから小走りで玄関へ出迎える。


 「外暑かったでしょう~あら、汗かいてる。おかあさん、冷たい麦茶出しておくね~」


 「苺おばさんありがとう~」「ありがとう、おかあさん」


 キッチンに置いた食材の横で、苺が差し出した冷たい麦茶を二人は一気に飲み干した。


 「はぁ……やっぱり夏は家で冷たい飲み物が一番だ」


 麦茶で体の芯は冷えたが、全身にまとわりつく汗は不快だった。萌花の横髪が汗で頬に張り付いているのを見て、悠樹はシャワーを勧める。


 「料理作る時も汗かくから大丈夫よ」


 「え? そう?」


 「そうだよ。夏のキッチンは特に暑いから」


 傍にいる苺は「うんうん」と頷いて萌花に同意した。


 「なるほど。経験者だね。じゃあ、そろそろ始める?」


 「いいよ」


 時間はまだ早いけど、初めて六人分の食事を作るから、二人は早めに始めることにした。悠樹は苺の小さい背中を推しながらリビングへ帰らせる。


 「おかあさんは見ないでね」


 「ええ~おかあさん手伝わなくていいの?  包丁とかあぶないよ?」


 「大丈夫大丈夫!」


 下ごしらえなんて、某特級厨師や某食事処コーマーのアニメ全巻を観たおれたちにとって、カンタンカンタン! と、悠樹が考えていた。


 苺は悠樹の言う通りに、リビングに戻り続けてテレビを観る。悠樹と萌花は食材を捌き始めた。


 野菜を洗い終え、シチュー用の切り分けは萌花に任せ、悠樹は肉の処理に取り掛かる。


 まずは鶏もも肉を角切りに。トン、トン、トントントン。「やっぱり簡単じゃないか」と思いながら彼は肉を処理していく。


 そしてその自信はすぐに消えた。なぜなら次に切るのは青椒肉絲に使う豚肉だが、彼はこうか、それともこうかと包丁を入れずに、どう切ればいいのか全く見当がつかないでいるからだ。


 数十秒考えてやはり分からなっかたから、彼は萌花に聞いた。


 「……この肉の塊、どうやって細切りにするの?」


 「え? 私もわっかんない。シチューしか作ったことないから。シチューに使うじゃが芋と人参は回し切りにすればいいし」


 「回し切りって、切ったらぐるっと回すあれ?」


 「うん」


 細長い棒状にするには回し切りは使えない。悠樹の参考にはならなかった。彼の頭の中は空っぽで、切り方が分からないからぼーっとしている。そこで彼は萌花が切ったそういう形をしたタマネギが見えた。


 「このタマネギ、どうやって切ったの?」


 「タマネギならこう」


 萌花はタマネギを1個取って、外側の皮を剥い、上の部分と下の部分を切り捨て、それをまな板の上で縦半分に切った。続けてその半分を切断面を下向きにしてまな板に置き、丸い部分の上から縦にトントンと切っていく。


 「こうして切ったのを手で捻じれば……ほらできた」


 「お――」


 悠樹は感嘆するが、理解は追いついていないようだ。


 「じゃあ豚肉はどうするんだろう」


 「ん…………豚肉はブロックで、タマネギみたいに積層でできてないから……こうかな」


 萌花は独り言のようにつぶやきながら、包丁で空を切るような動作をしてみせる。


 そして左手で豚肉を押さえ、包丁で豚肉を横半分に切って、それらをまた横半分に切る。1ブロックが4枚になった。切り分けた肉の塊をくるりと向きを変え、短い辺を手前に向ける。左手を猫の手にして肉を押さえ、端から縦にスパスパと2回切り落す。


 悠樹は見事な細切りが生まれる様子を、目を輝かせて見つめていた。


 「おおおっ!! なるほど! まずは薄切りにして、それを重ねて縦に切るんだね。萌花すごい」


 「食材の切り方とか、基本中の基本だよ」


 「えっ? さっきわっかんないって」


 「突然わかったもん」


 「そんなのあり……? えまって、じゃ基本中の基本すらやり方分からないおれって、料理の才能ない?」


 「フふふふ! まぁ、練習すれば分かってくるかもよ」


 悠樹より得意な事が1つ増えたことに、萌花が喜んでいた。


 二人は下ごしらえを進める。悠樹はソースを作って切った肉を漬け込んだ。過程は順調。レシピに書いてあるので。


 1時間以上かけた下ごしらえを終え、いよいよ調理に移った。料理中はフライパンが全然振れない以外、特に問題はなっかた。


 「フウぅ。完成! 思ったより時間かかったけど、なんとか形になったね。マンガやアニメみたいに初めて作ったものが暗黒料理だ、とかじゃなかった……と、思う」


 「くすっ。さっき味見したじゃない。大丈夫よ」


 最後にシチューを食卓に並べると、悠樹と萌花が数時間掛けて作った夕御飯がついに出来上がった。


 事前に萌花が言った通りに、二人はかなりの汗をかいた。萌花の結び上げた髪も汗でうなじに張りついている。その普段見られない様子に、悠樹はついチラチラと見てしまった。


 予想より時間が掛かったため、二人がお風呂に入る前に萌花の両親が来た。仕方なく、二人は着替えただけで、お風呂はパーティーが終わった後に入ることにした。萌花の服は悠樹の部屋に置いてあるから、彼女はわざわざ家に帰って着替える必要がなかった。


 萌花の両親は私服で来ていた。太一も上着がボタンを留めていないシャツ1枚しか着ていない。皆が気楽な普段着で集まっていた。一緒に食事をすることは、この6人の日常の一部である。


 食卓の上に並んだ料理からは、ほかほかと湯気が立ち上っている。食事の準備が整い、皆は食卓を囲んだ。


 「いただきまーす」


 皆箸を付けた。悠樹と萌花は少し緊張した面持ちで皆の反応を伺う。


 太一が悠樹の作った唐揚げを一口ほおばると、「ウン~やっぱおかあさんが作った方がうまい」とわざとらしい顔で悠樹をからかった。


 「はいはい。あんたの嫁の料理は最高デスモノネ」


 「モォチロン」


 「ムッ……」「プフッ! はははははは!」「ふふふふ~」「あはははははははははははははっ!」「ハハハハハ」


 父さんをはやし立てるつもりの悠樹だったが、太一の厚かましい返しに完全にやられてしまった。その親子のやり取りに、食卓は爆笑に包まれる。


 「太一おじさん、私のシチューも食べてみて~」


 「よっしゃ! あむっ。うん~~っ。こっちの方が断然うまいなァ!」


 太一は大げさに親指を立て、満面の笑みを見せた。


 ダイニングルームは再び笑いの渦に包まれた。


 「まあまあ~太一。いつもぐーたらな悠樹が、おかあさんに晩ご飯を作ってくれたもの、からかわないであげて。悠樹、萌花、わたしはうれしいよ~」


 「やあぁ。萌花からのメッセージを見たときはめっちゃビックリしたわぁ。この子たちがこんなことして親孝行してくれるだなんて」


 「だろ? 明日は雪だな」


 「奥方たち……褒めてるの? バカにしてるの? どっち? あと父さんは一言多い!」


 悠樹は少しムッとしたが、皆が喜んでくれているから悠樹と萌花も嬉しく思っている。二人は顔を見合わせてニコッとした。





 読んでくれてありがとうございます。

 もしよかったら、文章のおかしなところを教えてください。すぐに直して、次に生かしたいと思います。(´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ