表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に転生したらオークの花嫁になってしまいました  作者: 宮ヶ谷
第一部 オーク村の若夫婦 第二章 村の改革
48/939

第48話 ワッフの激闘

「ウォォォォォォォォォォォォォッ!!!!」


ワッフは両刃斧を振りかぶり、巨大な猪の背後からその尻に一撃を叩きこむ。

魂消(たまぎ)るような獣の叫び、(ほとば)血飛沫(ちしぶ)

返り血を浴びたワッフは荒々しい雄叫(おたけ)びを上げ、まるで(きこり)が大木に立ち向かうかのように斧を真横に振るった。


ワッフはオーク族の中ではかなり温厚で性格も優しい方である。

ただあくまで『オーク族としては』の話だが。


そもそも彼はクラスクと同道して隊商の襲撃に出ている。

つまりオーク族の風習で言えばまがりなりにもちゃんとした『大人』であり、一人前の戦士なのだ。


ワッフの斧はややリーチが短く、また斧刃が両刃かつ肉厚で重量もあり扱いにくい。

だが彼はそれを自在に操ることができる膂力(りょりょく)の持ち主であり、頑丈かつ破壊力のあるその一撃はまともに当たれば大型の獣にすら致命傷を与えてのける。


まあ反面本人が不器用なためなかなか攻撃が当てられないのだが、そこは仲間がフォローすればいいだけの話だ。


かつてワッフはそのうすのろと不器用さからろくに村に貢献できず、周囲の鼻つまみ者で嘲笑の的だった。

そんな彼をクラスクが拾って、チームワークで彼に活躍の場を与えたのである。


ろくに当たらない彼の大振りな攻撃は、だが生来の怪力もあって命中さえすればその威力は凄まじい。

だからクラスクやラオクィクなどがその攻撃が当たるよう()()()をつけてやりさえやれば、その破壊力は遺憾なく発揮されるのだ。


そうして彼は少しずつ戦果を挙げられるようになり、自信もついて、やがて村のオーク達にも戦士として認められるようになった。

ワッフがクラスクを兄貴分として慕い懐くのはそうした事情があるからである。


もっとも当時のクラスクは別に友情に目覚めたとか持ち前の正義感が彼の扱いを許せなかった、といった心境で助けたわけでは決してない。

ワッフのドン臭さに隠れたその怪力に目を付け、上手く使えば役に立つだろうという目算と、いい目を見せてやれば自分の子分にできるかもという目論見があってのことだ。

まあ逆に言えばクラスクはワッフの力をそれだけ認めていた、ということでもあるのだが。


ともあれそんなワッフの攻撃をまともに受けて、その巨大な猪は苦しげな悲鳴を上げた。

だがまだ倒れない。

猪の尻の肉は分厚いのだ。傷や出血は派手だがまだ致命傷には至っていない。


首を大きく左右に振り、竿立ちになって暴れる巨猪。

その牙がワッフの肩をかすめ、どば、と血が(ほとばし)る。


これまた致命傷ではない…が、互いの体の大きさ、そして耐久力が違い過ぎる。

時間が経てば出血多量でワッフの方が先にへたばるかもしれない。


(仕方ネエナ…!)


ワッフがそこで倒れている娘に恩を売るためにも、この獲物を狩ったという自信を付けさせるためにも、村のオーク達の前で箔を付けさせるためにも

本来ならワッフ一人で退治するのが一番望ましいのだが、そのために弟分に死なれでもしたら元も子もない。


クラスクは二人…もとい一人と一匹が激闘に夢中になっている隙にこっそり場所を変え、木々が鬱蒼と茂る森の奥へと移動した。


手に構えるは手斧一(ちょう)

最後の一振りだ。


クラスクはそれを構えながら心を落ち着け最良のタミングを探る。


(モウチョット…そこダ! 行ケ! アアそっちジャネエ…!)


巨猪が暴れ、ワッフが後ろに回り込む。

牙を振り回し、地面を引っ掻いた猪がワッフの方へ向く。

短い突進を横に転がるようにしてかわすワッフ。

同時に地面すれすれで放たれる両刃斧の刈るような一撃。

それが左腿に命中し、悲鳴を上げる猪。



(イイゾ…ソウ、ソこダ!)



その瞬間、クラスクはワッフに当てないように気を付けながらぶうんと手斧を投擲し、猪の脇腹に突き立てた。


先刻までと異なり部位はどこでもいい。

当たりさえすれば。


問題は猪の向いている()()である。

その巨大な猪が己を視界に収めている状態で手斧をぶち当てたクラスクは、命中の瞬間…目をくわ、と見開いて殺気を叩きつけた。


びくん、と体を震わせ、血走った眼でクラスクの方に向き直る猪。

そして前脚で地面を引っ掻くと…咆哮を上げてクラスクの方に突進してきた。


クラスクが今仕掛けたのは≪威圧≫というスキルである。

このスキルは暴力を用いた交渉判定に於いて魅力でなく筋力およびスキルレベルで判定ボーナスが得られるものだ。


そう、彼はそれを猪相手に用いた。

()()()()()()のである。


まあ簡単に言えば挑発(・・)したのだ。

自分に注意と敵意を向け、己を標的としたのである。

ヘイト管理をしてタゲを自分に向けた、と言った方がわかりやすいだろうか。


雄叫(おたけ)びと共にクラスクに突撃し、その牙であわやクラスクは串刺し…となる寸前、その猪の動きが轟音と共に止まる。


クラスクがあらかじめそれを予測して鬱蒼と木々の茂る密生した森の奥へと身を移していたからである。

クラスクにその牙が届く前に、樹木にぶち当たり勢いが削がれたのだ。


とはいえ巨躯から繰り出される体当たりは凄まじい威力であり、クラスクの脇をめきめき、と音を立て木々が倒れてゆく。

一本、二本…巻き込まれたら怪我では済まなかっただろう。


だがこれで突進の減衰した。

クラスクは腹の底から気合を入れると…倒れ来る樹木を避けながら右足をどんと踏み込み己の眼前、血走った眼でこちらを睨む巨猪の両牙をがっしと両腕で掴んだ。


「アバ、れルナ…ヨ!」


猪がその首を猛々しく振り回し邪魔なクラスクを振り払わんとするが、彼の裂帛の気合と周囲の木立が邪魔をしてそれは叶わない。

そして猪の動きが鈍った一瞬…クラスクは大きく息を吸ってその牙を掴んだ腕をがっきと固め、相手の動きを封じると…



そのまま、ごつんとその眉間に全力の頭突きを叩きつけた。



ぶもー! と巨体の割に情けない(いなな)きを上げる猪。

だがそれも致し方あるまい、眉間は猪にとって最大の急所のひとつである。

危険すぎて狙う者が少ないだけなのだ。



「今ダ…ヤっちマエ! ワッフ!!」



狙い過たずその急所に一撃を加えたクラスクは…その視線の先、猪の背後から斧を構えてこちらに突進してくるワッフに叫んだ。




「ウォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオッ!!!!」




雄叫び、大振り、大仕事。







ワッフのその凄絶な一撃は…

猪の背骨をへし折り、今度こそその化け物を絶命させた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ