表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に転生したらオークの花嫁になってしまいました  作者: 宮ヶ谷
第一部 オーク村の若夫婦 第一章 オークの花嫁
33/941

第33話 光届かぬ闇の中で

「ヨシ取ッテ来ル」

「あ旦那様待ってください待ってくださぁ~い!」


無造作にすたすたと洞窟へと入ってゆくクラスクを慌てて追いかけるミエ。

一歩遅れたのは中に入る前にまず()()()()()があると勝手に思い込んでいたからだ。


洞窟は自然洞のようで中には一切光源がなく、角を二つも曲がると完全な真っ暗闇だった。

ミエは手探りで先に進もうとするがその手は空を泳ぎ、何も掴めない。


「だ、だんなさまぁ~」


ぶんぶんと闇雲に手を振りながら周囲を探るが手応えがない。

声の反響具合からするとどうやら結構広い空間に出たようだ。

足元も妙に凸凹で、よたよたと彷徨いながら不安のあまり情けない鼻声を上げるミエ。


返事もない。

自分のいる場所もわからない。

うろうろしていたら入口の方角すらわからなくなってしまった。


なにより暗い。

何も見えない。

暗いのは、こわい。


彼女がかつて住んでいた世界は夜でも電飾の光に満ちていた。

田舎に行けばそうした街明かりこそ影を潜めるが、かわりに澄んだ空が月と星の光を届けてくれた。

そんな彼女にとって、これほどまでに完全な暗闇は初めてだった。



「だ、旦那さま…だんなさまぁ~~…ク、クラスクさぁぁ~ん…」

「大丈夫カ」



突然近くに人の気配がして、同時に聞き知った声が聞こえる。

その声を聴いた途端湧き上がる安堵感たるや!



ミエはどっと力が抜けてへなへなとクラスクの方に倒れ込みしがみついた。


「すいませんはぐれてしまって……」

「イヤ俺ノ方コそ悪カッタ。人間暗イトよク見エナインダッタナ」

「旦那様はこの暗闇の中で物が見えるんですか?!」

「当然ダ。俺達オーク族ハ闇ノ中デモ昼間ト同ジヨウニ見エル」

「ふぇぇぇぇぇぇ…」


オーク族は種族特性として≪暗視≫を有している。

これは月光や星明りの下で物がよく見える≪夜目≫…エルフ族や野生動物の多くが持っている特性だが…よりさらに優れた、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()特殊視力だ。

まあ厳密に言えば≪暗視≫で見る景色はモノクロであって色はついていないけれど、オーク達の用途としては大差がないためクラスクは特に言及しなかったようだ。


そう、洞窟に入る際ミエがクラスクに置いて行かれたのは虚を突かれついてゆくのが遅れたから。

そしてなぜ虚を突かれたかと言えば…クラスクが洞窟に入る前にランタンや松明といった光源を準備するに違いないという思い込みのせいだったわけだ。


暗闇の中で視界が確保できるなら確かに光源は不要だろう。

言われてみれば確かに彼は自宅でも一切の光源を用意したことがなかったし、使用した形跡もなかった。

そして村自体も夜になると完全に闇の中に沈んでいた。


これまではてっきり油が希少なので日が暮れたらすぐ就寝してしまう(または夜の営みに耽る)ため明かりを用意する必要がないのだと解釈していたのだけれど、どうやら違ったらしい。


「じゃあ夜の狩りとかの方が得意なんですか?」

「昼デも夜デも変わらん。ダガ夜ノ方ガ人間ドモ弱くナル。俺達ノ方ガ強イ」

「あれ…でも旦那様というかオークの皆さんって昼間に襲撃に出かけてません…?」


素朴な疑問が浮かんでくる。

人間だからこれまでオーク達が朝出かけて夕方帰ってくることになんの疑問も抱かなかったけれど、種族特性として夜戦の方が得意なら、なんで夜に襲撃に出ないのだろうか。


「アイツら森の近くデキャンプシナイ。近く通ルノ昼間ダケ。夜出カケテモ獲物ナイ」

「ああ、やっぱり警戒されてるんですね…」


ただそれはそれとして別の疑問が残る。

なぜオーク族が住んでいる森だとわかっていて、毎度襲撃されるほどこの森の近くを通るのだろうか? という疑問である。

ただそれに関してはクラスクに尋ねてもわからないだろう。

隊商側の理由だからだ。


「それにしても昼でも夜でも見えるだなんてオークって凄いんですねえ」

「そウダ。オークスゴイ」


闇の中、直に触れている相手の顔すらわからぬミエの言葉に、クラスクは得意げに頷く。


「…マア実ハ昼間ノ一番明ルイ頃ハ少し眩シくテ苦手ダ」

「まあ、そうだったんですか…」


少ない情報からの推察でしかないけれど、オーク族の闇への適性は夜行性というよりもっと深い闇への関わりではなかろうか…などとミエは考える。

例えば彼らのかつての棲息圏が一切光が届かない…そう、地底などであったなら合点が行く。

まあオーク達が自分たちの種族の過去を気にするとは思えないから、尋ねてもわからないだろうけれど。


キノコ(ワクキュー)コノ奥。ミエハドウすル。外デ待ッテルカ?」

「いえ、旦那様と一緒に行きたいです」

「そウカ。ナラ行ク……ゾ?」


歩き出そうとしたクラスクの腕を、だがミエが掴んだまま離さない。


「…ミエ?」

「あっいえそのっ! えっと、何も見えないので、その、迷わないように、手、握っても…いいでしょうか?」

「アア…ウン。イイ」

「で、では失礼いたしまして…」


妙に緊張した面持ちで、ミエはクラスクの右手に己の左手指を絡める。


「ムウ…!?」

「あ、あのどうかしましたか…もしかして私汗掻いちゃってます?」

「イヤ…イイ」


オークだとて手と手を握ることはある。

主に力比べの腕相撲がその用途だが、大規模な戦争などの折、他部族のオークと協力する際に彼らと交わす握手などがそうだ。

ただこれは別に友好を表すのが目的というわけではなく、単に利き手に武器を持っていないことの明示であり、より原始的な意味での握手の用途と言えるだろう。


だがミエと交わしたそれは違っていた。

いわゆる恋人繋ぎと称されるその握り方は、彼女の細い手指がクラスクのごつごつした手指に絡みついて、彼がミエの指に己の指を絡めると、より強く絡み返してくる。


湧き上がる不思議な気持ち。

それはミエとの夜の営みのそれと似ていて、けれどもっと落ち着いて安らいで…それでいて心地よい高揚があった。

クラスクは己に訪れたその未知なる心の所作がよく理解できなかったけれど…もし共通語(ギンニム)が理解できたなら、それはきっと『甘い(テューソゥ)』と呼ばれる感覚に近いものだったに違いない。




寄り添って、無言。

互いに頬を赤らめて。





けれどその手はしっかり握りあったまま…二人は洞窟の奥へと進んだ。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ