表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に転生したらオークの花嫁になってしまいました  作者: 宮ヶ谷
第三部 村長クラスク 第五章 臆病者のドワーフ娘
217/941

第215話 変化いろいろ

さて、当然ながらミエの家以外でも村には色々な変化があった。

特に多かったのが結婚報告である。


まず元棄民だった村娘のラルゥ…かつてオークの若者二人と騎士二人に言い寄られていた彼女だったが…は、その内の一人、オークの若者ドゥキフコヴと結婚した。


各々から優しい言葉やら口説き文句やら食事やらデートのお誘いやらと様々なアタックが繰り出されたが、決め手となったのは『花』だった。


ドゥキフコヴがミエに相談したのである。

女が喜ぶもので、自分の気持ちを伝える贈り物がしたいと。

花を贈りたいから選ぶのを手伝ってほしい、と。


それを聞いたミエは狂喜して、さらに伝え聞いたサフィナも目をまんまるに大きくして興奮した。

そして二人で彼を引っ張り森の村の花畑へと赴いて、見事な花束を作り上げたのである。


ドゥキフコヴとしては綺麗な花が一輪か二輪程度あれば…程度の考えだったのだが、出来上がったものはそれはそれで大層気に入ったのでそのままラルゥに渡した。

彼女は涙を流して喜んで…そのまま、二人は恋仲となり、ほどなくして結ばれた。


二人の結婚式は大いに盛り上がった。

それは単純に元棄民である村人たちとオーク達の融和の象徴であっただけでなく、村の若いオーク達の福音となったからだ。


なにせクラスクが族長となって以降襲撃回数は減らされ、隊商や他の村から娘を攫ってくることは禁じられた。

未だ相手のいない若きオーク達は、だから結構な期間女性と結ばれる機会を奪われてきたのだ。


だが遂に若きオーク族にも嫁を得た者が現れた。

新しい村ならば新しい出会いがあると、略奪によらずとも女性と結ばれる機会があると示されたのだ。


それはつまり『新しい族長のやり方は間違ってなかった』『クラスク族長についていけば大丈夫だ』という確信が、若きオーク達の間に定着した、ということである。



この結婚式の後…オーク達は一層族長であるクラスクに従うようになる。



他にも婚姻に至ったケースが幾つかあった。

特に多かったのがアーリンツ商会の獣人達である。


牛獣人のプリヴは押しに弱いこともあって若きオークの猛烈なアタックに抗し得ずそのまま求婚を受け入れて現在産休中である。

まあ当人も割と夜の生活に満足しているようでそれなりに幸せそうだが。


意外なのがアーリンツ商会の頭脳、経理にして社長秘書たる鹿獣人、睫毛の長い美人顔のスフロー・ファヴトである。

彼女はこの手のことはのらりくらりとかわして逃れ続けるタイプだろうとは獣人達一同の共通見解だったのだが、その当人がかなり早いうちにさっさとオークの一人と籍を入れてしまい、従業員たちを驚かせた。


ただその理由というのが彼女を酔わせて前後不覚になったところをあわよくば一晩…などと邪なことを目論んだ若きオークと酒場『オーク亭』にて酒盛り勝負を行い、酒豪で鳴らすオーク族をこともあろうにべろんべろんに酔い潰して完勝した上、つい勢いで宿に引きずり込んでそのまま頂いてしまったから、というのだから相当とんでもない娘である。


「だってほろ酔い気分で眺めていたら、悪酔いしてうなさされてる彼の顔がこう…なんとなく可愛かったんですもの」


とは彼女の弁。

酔って前後不覚に陥った相手を頂戴する…性別こそあべこべではあるが、ある意味彼女に勝負を挑んだオークの勇気の勝利と言えなくもない。

まあもっとも馴れ初め馴れ初めだけに彼はもう一生妻に頭が上がらないだろうが。


獣人と言えばオーク族との婚姻にあまり乗り気ではなかった虎獣人、アーリンツ商会の隊商護衛担当イヴィッタソ・ヨアもまたオークと結婚し、この村に籍を置くこととなった。


こちらは酒場で若いオークと口論になった挙句翌朝になるまで素手で殴り合いの喧嘩をし、その後互いに相手の力量を認め合って意気投合。一緒に飲んだり食事に出かけたりする付き合いとなり、その後相手から熱烈なプロポーズを受けてそれを受諾、という絵に描いたような展開の末のゴールインであった。


ただプロ―ポーズされた時点では彼女にはそんな意識はさらさらなく、自分がそんな対象として見られていたことに唖然として、次に耳先まで真っ赤になって羞恥に身悶え、さらには告白されたことで相手を必要以上に意識してしまってまともに受け答えもできず、考えさせろとその場から逃げ出して三日後にOKするというなんとも普段の彼女らしからぬ初々しさを晒け出してしまい、その後しばらく他の獣人達の話のタネにされては激高していた。



さて…実は他にも周囲を驚かせた婚姻が二つある。



一つは元翡翠騎士団第七騎士隊副隊長のエモニモで、相手はこともあろうにクラスクの側近ラオクィクであった。

これに関して彼女は


「キャスバ()様がこの村に留まる以上私がここに残らない理由がありません。この村に留まる条件としてオーク族との婚姻が必要だというのであればそれを受け入れるまでです」


とあくまでビジネスライクな関係を強調した。

そしてラオクィクを選んだ理由も「別に誰でもいいけれど一番面識のある相手が一番マシだと思ったから」と鰾膠にべもない返事であった。


実のところミエもクラスクもこの村に留まる条件として婚姻を持ち出したことは一度もなかったのだが、当人がそうしたいというのを止める理由もなかったので黙っておくことにした。


一方エモニモが新たに嫁としてやってくると聞いたとき、ゲルダは「別にいいんじゃねーの。オークにもあたしらにも一夫一妻って決まりがあるわけじぇねえしな」とこれまたあっさりと受諾。

これにより彼女は晴れて第一夫人となり、エモニモが第二夫人となってラオクィクに嫁ぐこととなった。


エモニモの決断にキャスは随分と驚いたが、それ以上に青天の霹靂だったのは騎士隊の面々である。

なんのかんので彼女を狙っている者も少なくなかったし、王国の騎士でなくなったことで晴れて彼女との間の障害がなくなったと喜ぶ者もいたほどだったのだ。

ショックを受けて嘆き酒場で痛飲する者も少なくなかったとか。



さて…最後の一人の名はギスクゥ・ムーコー。

即ちキャスの盟友だったハーフの黒エルフ(ブレイ)の娘である。



ある日キャスがギスに逢いに行くき、部屋の前まで来ると、扉が凄い勢いで開いて中から若いオークが真っ赤になって飛び出してきた。

彼はそのまま逃げるように外に走り去り、キャスは茫然とそれを見送る。


「おい、ギス。今イェーヴフの奴がお前の部屋から飛び出てきたが…!?」


扉を開けて部屋に入ったキャスは絶句した。

全裸の彼女がまさに下着を着けようとしてたからである。


「あら、着替え中に入って来るなんて不調法ねキャス。まあ昔からそんなところがあったけれど」

「待て。いや待てギス。この臭い…お前まさかイェーヴフと…!?」


部屋に漂う臭気に顔を顰め、キャスが詰問する。

これは明らかに一戦以上こなした後の臭いである。


「おいギス、答えろ!」

「ふふ…食べちゃった♪」

「んが……!」


あっけらかんとそうのたまい舌をぺろりと出す旧友にキャスが絶句する。


「お前…わかっているのか!? オーク族にって婚姻や出産は種族の維持のためのとても大切な……!」

「ええ、わかっているわ。責任はちゃんと取ります」

「なに……?!」


…というわけでギスまでもが村に残りオーク族の妻となってしまった。

相手は若手のオーク、彼女を探しに北原の族長代理たるゲヴィクルと共に各地のオーク族の集落を渡り歩いたあのイェーヴフである。


これに関しては別に偶然というわけではなく、ギスも彼に狙いをつけて誘惑したのだという。


「だって若手の中じゃ彼が一番出世しそうでしょ?」






とは彼女の弁。

どうしてどうして、新たに村に加わった女性陣もなかなかに曲者揃いのようである。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ギスは何か狙いがありそう…あっても村に良いことならいいですね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ