表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に転生したらオークの花嫁になってしまいました  作者: 宮ヶ谷
第二部 族長クラスク 第四章 いざ村の外へ
200/941

第199話 逆転への道しるべ

逃げられない。

間に合わない。


この炎から逃れる術は、ない。


「きゃっ!?」


背後から迫る炎の渦に死を覚悟したキャスは…直後クラスクに強引に手を引かれ、強く抱き寄せられた。


真っ正面から彼の胸元に顔をうずめ、その立ち上る汗に鼻腔から脳を焼かれる。

猛烈に迫る炎の中…キャスは一瞬このままここで死んでもいいかな、などとやけに不似合いなことを思った。


クラスクの抱き締める力が強くなる。

キャスはわけのわからぬまま、けれど妙に落ち着いた気持ちで…彼の抱擁に身を委ねた。



炎が去る。

呪文が消える。



燃え盛る草原の中…クラスクとキャスは、未だ原型を保ったままそこに立っていた。



「ッ!?」


その結末は完全に予想外だったのだろう、

姿の見えぬその相手は、一瞬追撃の手を忘れてしまった。


「これは…一体…!?」


ちりちり、ちりちりとキャスの美しい後ろ髪が焦げている。

ミスリルの鎧越しに背中が焼けるように熱い。


だが無事だ。

生きている。


キャスは茫然と己の手を見つめた。

幽霊でもなければ亡霊でもない。

紛れもなく己の肉体である。


「今の奴、さっきワッフ達のトこデ爆発しタ()()()()ト同じダッタ。なら炎ト炎の間に隙間アル。そこにいれば助かルト思っタ」

「な…っ!?」


炎の大(キェミュート)蜷局(・アリンヴ)〉は起点から二筋の炎が螺旋を描きながら高速で周囲に広がってゆく呪文である。

その螺旋と螺旋の間には狭い狭い隙間があって、外に行けば行くほどその間隔は広くなってゆく。


ゆえに理屈上は呪文の範囲のなるべく外側で、その隙間に横向きに立って()()()()()()していれば炎は己の真正面と背中をすり抜ける理屈だ。



だがそれがわかっていたとて、果たしてそんなことができるものなのだろうか。

追い迫る炎を背に恐怖に取り憑かれず逃げ出そうともせずその場で立ち止まる事が。

あやまたず炎の隙間に身を置いて、身動き一つせずにやり過ごすことが。


そんな比類なき豪胆さと限りない緻密さを併せ持った対処法を、あの一瞬で、一体誰がしてのけるだなどと思うだろうか。



なにより驚嘆すべきは呪文の『同一性』の認識である。



確かにその呪文は一度唱えられていた。

本来であれば地上で解き放たれ、オークどころか彼らにとって味方であるはずのゴブリン達すら巻き込んで消し炭にしようとしたその長大な炎蛇の蜷局とぐろは、だがクラスクの手斧によって手元を狂わされ、本来炸裂するはずの戦場ではなく、その上空で派手に誤爆した。


けれどそれは自分達の遥か後方、他の戦場での出来事だ。

その魔術を一目見ただけて特徴と軌道を覚え、今回唱えられた呪文がその初動から同じものだと見切り、同じ軌跡を描くと予想して迷わずその推測に身を委ねた。


それは生粋の術師ですら簡単にできることではない。

戦士としての生死の境を見抜く直観か、或いは圧倒的に優れた洞察力か…

いずれにせよ魔術の素人が到達したとするなら驚嘆すべき所業と言っていい。


「クラスク殿!?」


ぐら、とクラスクが上体を僅かに傾け、だが自らの斧を杖代わりにしてなんとか耐える。

そのせいでキャスが慌てて支えようとした手は空を切り、だが背中に回した手指の感触に背筋が総毛立った。



その背は真っ黒に焦げ、焼けていた。

痛々しい程に、炎に焼かれ燃え爛れていたのだ。


「これは…っ!」

「隙間が狭かっタからナ。なあに傷口が塞がっテ丁度よかっタ」


軽口を叩いてはいるがその傷は決して軽くはない。

キャスは己の口に手を当てて一瞬泣きそうになった。


彼は…クラスクはキャスを庇ったのだ。


炎と炎の間は狭く、二人が入る余裕はない。

あの炎に焼かれてはキャスは絶対無事にはすまない。

だがクラスク自身なら無事な可能性がある。


彼はそれに賭け、自らの背中をあの轟炎に自ら曝してのけたのである。


「気ィ抜くな。それはアイツを倒しテからダ」


この期に及んで戦意を一切失わぬクラスクに、キャスは涙をこらえて頷いた。


倒す。

殺す。

一刻も早く終わらせる。


二人は先程の呪文で炎の精霊が気分よく焼き尽くし燃え盛る草原を、左右に分かれ全力で疾走する。



その時…遥か遠くから、微かに、ミエの声が届いたような気が…した。



「ミエの声…聞こえタ!」

「このまま帰れば小言を喰らうなこれは…!」


ぐん、と一層の速度を上げて草原を駆ける二人。


次々に襲い来る炎の矢。

投擲される毒塗りの短刀。


それらが全て彼らが先瞬いた場所を貫いてゆく。


「ソコォッ!」


ぶうん、と投擲されたクラスクの手斧が弧を描き何もない虚空を襲った。

だが堅い何かにぶつかる音と共に手斧が宙空で弾ける。


そこに猛然と突進するクラスク。

横から回り込むキャス。


クラスクは上体を大きく逸らし真横に構えた戦斧で前方を全力で薙ぎ払う。

だが、いない。


確かについさっきまでいたはずの場所に相手はおらず、斧刃が空を切る。



「逃がさネエ…ッ!」



が、クラスクは何を思ったか斧を放った勢いそのままにくるりと回転し相手に焼け焦げた背中を見せた。

そしてそのままさらに半回転、勢いの付いたコマのように猛烈に回ると…



全身の筋肉を一瞬だけ弛緩させ、止めていた傷口から派手に血飛沫いた。



溢れ出る毒血が周囲に飛び散り、燃える枯れ草にかかって不快な音を立てつつ白煙と共に鎮火させる。

そして同時に…彼が斧を空振らせたほんの1フース(約30cmほど)先の何もない空間、その宙空に、血がべっとりと付着した。


「目に見えネエダけデ…そこにはイルんダロ?」


再び全身に力を込め、めきめき、めきめきと肥大化してゆく。

ミエの声が、彼に無窮の力をくれた。

彼女の声援さえあれば、喩えどんな傷だらけになっても全力で戦える気がするのだ。



ぬたり、浮かべたオーク族の凄絶な笑み。



その笑顔に姿なき刺客は背筋を凍らせた。

彼は勝利するために戦っている。

勝ち目があると確信しているからこそこの場に留まって戦っているのだ。


だがそのオークは違う。

純粋に楽しんでいる。

勝ち負けとは別に、ただ純粋に戦い、争い、打ち倒すことを無上の喜びとして目の前に立ちはだかっている…!!



死ネ(フォイ)



知らぬ言葉で、けれど肌で感じる死の宣告。

理解できぬ相手を前にして、その刺客は一瞬恐怖で身を竦ませた。



…この化け物の肉体は〈光霊騒乱フリューウッミュー〉や〈炎の矢(クムゥブ・アセヴ)〉などでは決して止まらないだろう。

だが奥の手の〈風射弾キャンモブ・クライム〉はあの半端なエルフに凌がれて弾が尽き、〈炎の大(キェミュート)蜷局(・アリンヴ)〉をこんなところで使えば自分事巻き込んでしまう。


斧に纏わりついた風を肌で感じた彼は…

今この時、この場を切り抜ける魔術がないことに思い至った。



どずん!

大きな踏み込み。

全力で振り下ろされる大きな大きな斧。


彼は目に見えぬ小剣らしき刃物でそれを受け止めようとして、砕け散る刃もろとも両断された。



だが、クラスクがその斧を振り下ろす直前…今や姿なき、とは呼べなくなった血まみれの刺客、その数イェーブル(数m)後方に目に見えぬ()()()()()が浮かび上がる。



それは今にも刺客を屠らんとするそのオークの首筋目がけて何かを構えて…



「その手はもう喰わんぞ…貴様()ァ!!」



その真横から、猛然とキャスが襲いかかった。


「ッ!?」


素早く間合いを外し後方に跳び退る()()()

追いすがるキャス。


半分エルフの血を引く、持久力に難のあるはずのキャスの体躯。

けれど先程ミエの声…幻聴だろうか…が聞こえたお陰で、彼女の脚に最後に地面をひと蹴りするだけの力が甦った。


収束せよ(メスグ)貫け(アシスキャヤ)穿て(アクサフュート)!」


彼女が手にした剣に渦巻き収束する風が周囲の草原を吹き荒らし、炎を燃え盛らせる。



「〈風の刃(ギューヴ・アギン)〉!!」



最期の瞬間……目に見えぬその相手……()()()()()()()は、真横にステップしてその一撃をかわさんとする。

だが…キャスの手にした細剣はなぜか狙い過たずその彼が避けた方角へと向けられて…



激しい踏み込みと共に、その風巻く細剣が突き込まれた。



凄まじい暴風が吹き荒れ、剣先から解き放たれた風が目に見えぬ相手を貫いた。

それだけに留まらず、その風はまるで穿孔機のように刺突した個所を中心にゴリゴリと相手を()()してゆく。


キャスが突き出した剣先から吹き荒れた風がその前方遥か彼方にまで吹き抜けた時…地面に倒れる二つの音がした。

目に見えぬ、分かたれた上半身と下半身の音である。



「「ふう…!」」



大きくため息をついたクラスクとキャスは…

焼け野原となりつつあるその場に膝をつき、大の字になって倒れ込んだ。



敵の気配はもはやない。

ただぱちぱちと燃えはぜる草々の音がするのみである。






二人の…

クラスク村の、勝利であった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ