表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/320

第二十一話 虎口 ③

「あっ、ありがとう……」


 ハンガーからは少し離れた場所にある展望デッキへと移動した志保とラルフは、人気がなく閑散としているのを幸いにボックスシートに落ち着いた。

 差し出されたコーヒーカップを受け取って軽く頭を下げた志保は、対面のシートに腰を下ろす赤髭にチラチラと視線を遣るが、どうにも口が重くて困ってしまう。

 これを好機と割り切って、胸に(わだかま)る想いを言葉にすれば良いと彼女自身も思うのだが、何だかんだと(しがらみ)を積み重ねて来た相手を前にすると、どうしても素直になれないのだから始末に悪い。


(こんなの全然、私らしくない……)


 ウジウジと逡巡(しゅんじゅん)するなど自分らしくないと思い、何とか気持ちを切り替えようとしたのだが、ひとくちだけコーヒーを(すす)ったラルフに先んじられてしまう。


「すまなかったな。あの時は緊急時だったとはいえ、重傷を負ったお袋さんの容態で頭がいっぱいのおまえに随分と(ひど)い事を言っちまった……許してくれ」


 謝罪されるとは思っていなかった志保は意表をつかれて困惑したものの、(かえ)って踏ん切りがつき、姿勢を正して謝罪と感謝の言葉を返した。


「謝るのは私の方だわ。散々迷惑を掛けたのは私だし……ごめん。本当にごめんなさい。そして、ありがとう。アンタのお蔭で母さんを死なせずに済んだわ」


 『(たな)から牡丹餅(ぼたもち)』とはいえ、(ようや)く胸に(つか)えていた想いを吐き出した志保は、重圧から解放されて心が軽くなったからか、口までもが軽くなって言葉を重ねる。


狼狽(ろおうばい)してパニックに(おちい)っていたとはいえ、らしくもない醜態(しゅうたい)(さら)してしまったんですもの……罵倒されるのも当然だし、目を覚まさせてくれたアンタには心から感謝しているわ」


 心を縛りつけていた重い(かせ)から解放された志保は、ありったけの謝意を示して深々と頭を下げた。

 一方のラルフはそんな彼女の殊勝(しゅしょう)な態度に面食らったものの、直ぐにニマニマと口元を(ほころ)ばせて軽口を返す。


「なんだ……随分としおらしいじゃないか? だが、べそべそ泣きながら、駄々を()ねるおまえも結構可愛かったぞ。さすがに()い女は何をやってもサマになるもんだと感心させられたよ」


 それが何時(いつ)もの軽口に他ならないと分かってはいても、揶揄(からか)われた志保としては憤慨せざるを得ず、両頬を(ふく)らませてそっぽを向くや、一転して悪態をついた。


「何とでも言ってればいいわ! 今日だけだからね反撃しないのは。次からそんな失礼な口を叩いたら、ギタギタにしてやるんだから! 覚悟していなさいっ!」


 ()ねた様な顔で強がりを言う彼女を見るラルフの視線は何処(どこ)か優しげで、やがてふたりは顔を見合わせて同時に吹きだすのだった。

 一頻(ひとしき)り笑い合った後、今度はラルフが志保に問い掛ける。


「あれからずっとスクランブル配置だったから、お袋さんの見舞いにも行けなくて済まなかったな。アイラから『手術は成功した』と聞いていたんだが……その後の経過はどうなんだ?」

「気遣ってくれてありがとう。(ようや)く上体を起こせるまでに回復したわ……それでね、母さんから伝言を預かっているの。お礼に伺いたいので都合の良い時間を教えて欲しいってね」

「そんな大袈裟(おおげさ)な。俺は任務を遂行しただけだ。感謝される(いわ)れはない。お袋さんも怪我が完治していないのだから、今はまだ無理はしない方が良い」


 泰然(たいぜん)としたラルフの表情から、謙遜ではなく本気でそう思っているのだと察した志保は、感心と呆れが入り混じった複雑な感情を(いだ)いてしまう。


(この(ひと)何時(いつ)もこうだったな……不器用なくせに自分には厳しい……少しぐらい照れて見せる素直さがあれば、もっと可愛(かわい)げもあるのにさ)


 職責に真摯(しんし)な彼を認めるのがちょっぴり悔しく、それでも、そんなラルフの実直さが嬉しくて……。

 そんな想いを胸の内に隠した志保は、生真面目な表情を()(つくろ)って(たず)ねた。


「そんな風に言わないで。あの蘇生剤……アンタにとって大切な親友さんが(のこ)した物だとアイラから聞いたわ」

「なんだ。あいつめ(しゃべ)っちまったのか……まあ、認可は受けた代物だから隠し立てする必要はないし、副作用もないから問題はないさ。それに眉唾(まゆつば)もののアイテムが役に立ったんだ……レックスの奴も今頃は地獄の底で小躍(こおど)りしているだろうよ……だから、お袋さんやおまえが気にする必要はないぞ」


 最初は顔を(しか)めたものの直ぐに両肩を(すく)めて見せたラルフは、飄々(ひょうひょう)とした物言いで苦笑い。

 しかし、志保にしてみればそれで済ませられる筈もなく、表情を曇らせて弱々しい声で抗議する。


「またそんな風に言って誤魔化そうとする……アンタ恰好つけ過ぎよ。せめて御礼ぐらいちゃんと言わせてよ……でないと、私の方が負い目を持っちゃうじゃない」


 日頃は憎たらしいまでに太々(ふてぶて)しい女が、消沈して項垂(うなだ)れるとは全く想定もしていなかったラルフは、大いにアテが外れて困惑するしかなかった。

 てっきり何時(いつ)もの様に、『巫山戯(ふざけ)るな!』という怒鳴り声が返って来ると思っていただけに、こんなしおらしい態度を取られると、どんな顔をすれば良いのか分からないのだ。


「ふぅ。まあ……なんだ……提督と合流できれば待機命令も解除されるだろうし、時間ができたら俺の方から見舞いに(うかが)う……そうお袋さんに伝えてくれ。何と言っても生死の境を彷徨(さまよ)うほどの重傷だったんだ。当分は無理をしない方がいい」


 辛うじてそう返事をしたが、何時(いつ)もとは勝手が違う彼女の雰囲気が伝染したのか、ラルフの口調も妙に硬いものになってしまう。


「うん。ありがとう……母さんにそう伝えておくわ。それから、アイラを叱らないであげてね。アンタの親友の話……私が無理矢理に聞き出したのだから」


 美緒からの伝言を無事に伝え終えて安堵した志保は、アイラの立場が悪くならない様にと頭を下げて懇願した。

 その気づかいは嬉しかったが、それを素直に認めるのは(しゃく)な気がして、ラルフはぶっきらぼうな態度で言葉を返す。


「別に知られて困る話じゃない。だから叱る道理もないさ。(もっと)も、最近はじゃじゃ馬ぶりに益々拍車が掛かって来やがったからな……叱りつけたぐらいじゃ、少しも(こた)えやしねえよアイツは」


 (わざ)と乱暴に言ったつもりだったのだが、驚いたことに志保は嫌な顔ひとつせずにクスクスと笑っており、ラルフは困惑を(あらわ)にして眉根を寄せてしまう。

 普段の小癪(こしゃく)な態度はすっかり影を(ひそ)め、妙齢(みょうれい)の女性らしい快活な笑みを浮かべる彼女の豹変ぶりに、彼が(いだ)いた驚きは大きな戸惑いへと変化していく。

 一方の志保は、恐いものでも見ているかの様に顔を(しか)める赤髭の様子が可笑(おか)しくて、アイラに悪いかなと思いながらも、口止めされていた彼女の本音を暴露した。


「そんな風に言うもんじゃないわ。あの娘はアンタを誰よりも尊敬して(した)っているんですからね……この間、夕食に招待した時に『偉大な親父自慢』を散々聞かされて、ほとほとウンザリさせられたんだから」


 ラルフは新手のジョークかと勘繰(かんぐ)ったが、見るからに上機嫌でウィンクする志保が嘘を言っている様には見えない。

 どうやら本当らしいと察した途端、余りの気恥ずかしさに、目の周りが熱を持って赤らむのが分かってしまう。

 だから、そんな醜態を見られまいと盛大に鼻を鳴らした彼は、明後日(あさって)の方向へと顔を背けるしかなかったのである。

 一方の志保にしてみれば、頑固で偏屈なラルフも愛娘に()められれば、人並みに照れる感性を持ち合わせていたという事実が可笑しくて仕方がない。

 同時に彼がひどく照れ屋なのだと知って心が浮き立った所為(せい)で、つい無意識の内に何時(いつ)もの軽口が(こぼ)れてしまった。


「なんだかんだで父娘(おやこ)よね……頑固で意地っ張りなところは本当にそっくりなんだもの。でも、アイラのクールな美貌はお母様譲りよね? 『娘は父親に似る』とは言うけれど、アンタに似なくて本当に良かったわ」


 こんな物言いをすれば、憤慨したラルフから怒声が返って来るのが常なのだが、彼は口元を微妙に(ゆが)めただけで反論もせず、それどころか、何の前触れもなく驚愕の事実を暴露したのだ。


「そりゃぁ……な。アイラは俺の本当の娘じゃない。アイツは十八年も昔に死んだ俺の姉貴が生んだ娘だ。姉貴は俺と違って美人だったから不思議じゃないさ」


 不意打ち同然にアイラの出生の秘密を聞かされた志保は吃驚(きっきょう)して息を呑まざるを得ず、両の瞳を見開いてラルフを見つめ、(かす)れた声で(つぶや)いた。


「ど、どうして……そんな……」


 絞り出したかの様な志保の言葉に苦笑いしてコーヒーをひとくち(すす)った赤髭は、淡々(たんたん)とした口調で昔語りに興じる。


何処(どこ)にでも転がっている安っぽい話さ……妻子持ちのくだらない男に熱を上げ、()いように(もてあそ)ばれてあっさり捨てられた。別れてから妊娠しているのが分かったが後の祭りだ。姉貴はアイラを出産した夜に病院の屋上から飛び降りちまったよ。他に肉親はいなかったから、俺が引き取って育てるしかなかったんだ」


 その淡々とした物言いからは如何(いか)なる感情も読み取れず、姉を捨てた男に対する怒りや憎しみも、産み落とした愛娘を一度も抱かずに()った実姉に対する遣る瀬ない想いすら(うかが)えなかった。


「その事を……アイラは知っているの?」

「さあな。ガサツな傭兵団で育っちまったからな……人の口に戸は立てられんし、アイラを家族同然に可愛がっていた団員達の口から漏れるのならば仕方がない……俺はそう思っていたよ」

「どうして私に話したのよ? 私が、あの娘に(しやべ)らないとでも思ったの!?」


 問答無用で重い荷を背負わされた志保は眉根を寄せ、視線を険しくしてラルフに詰め寄ったが、その視線を受け止めた彼は穏やかな声で答えた。


「ああ見えてもアイツは昔から人見知りでね……傭兵団の仲間以外には(ほと)んど心を開かなかった。それなのに、おまえやお袋さんの前では(くつろ)いだ笑顔を見せていやがる……口ではどんなに強がっていても、母親や姉という存在に憧れを(いだ)いていたんだろう……そう思えば、やはり不憫(ふびん)でな」


 唖然として返す言葉もない志保の様子を見て我に返ったラルフは、申し訳なさそうに頭を掻いて謝罪する。


「くだらない愚痴を(こぼ)しちまった。姉貴におまえの強さの十分の一でもあれば……そう考えたら(がら)にもなくセンチな気分になっちまった。本当にすまん」


 深々と頭を下げられた志保は戸惑い慌てて首を振った。


「や、やめてよ! 私は頭を下げられるような立派な人間じゃないわっ! 自分の未熟さを棚に上げて、昔の男を(うら)んでいた馬鹿な女だもの!」


 無様な過去を思えば口の中が苦くなり、志保は投げ遣りな気分で自嘲するしかなかったが、ラルフは欠片(かけら)も気負わずに誠実な本心を吐露(とろ)して励ましてやる。


「立派な人間なんか、()()ういやしないさ。だがな、おまえは(うら)みや絶望に屈しなかった。それどころか、そんな負の感情を前進する(かて)に変えたじゃないか。卑下する必要なんかない。おまえは、おまえ自身を(ほこ)って良いのさ……胸を張ってな」


 望外の賛辞を受けた志保は、羞恥(しゅうち)が勝って真面(まとも)に彼の顔を正視できない。

 それが、悔しいやら情けないやらで、アタフタと視線を彷徨(さまよ)わせながらも、条件反射的に文句を口にして気恥ずかしさを誤魔化すしかなかった。


「なにさ! 急に殊勝(しゅしょう)な態度で真面目な顔をしてさ! ガラにもない褒め言葉で(ほだ)されるほど、この志保様は安くはないんですからねッ!」

「はっはっはっ! 分かっているさ。ただ、これからもアイラを(よろ)しく頼むと言いたかっただけだ。俺の様な無粋(ぶすい)な父親では気付けない事も多い。ましてや何時(いつ)何処(どこ)で命を落としても不思議じゃない戦闘機乗りだ。万が一の時にアイツがひとり残されて悲しむのは不憫(ふびん)だからな……そうならない様に、おまえさんに頼んでおきたかっただけさ」


 そう言って笑うラルフに吃驚(きっきょう)した志保は、胸の内に芽生えた漠然(ばくぜん)とした不安に言葉を失ってしまう。

 アイラもそうだが、彼から感じる何処(どこ)か達観した死生観に接する度に、これまでも遣る瀬ない想いを(いだ)いて来た。

 それが軍人に求められる覚悟や矜持(きょうじ)(たぐい)だと頭の片隅で理解はしていても、彼女自身は決して納得できない想いだと言わざるを得ない。

 そんな仄暗(ほのぐら)い感情を上手く言葉にできない志保だったが、それでも気が付けば、(なじ)るかの様な台詞が喉から(ほとばし)っていた。


「例え話であっても、そんな不吉な事を言わないでッ! アイラの事を本当に大切だと思うのならば、気安く『万が一』とか口にしないで頂戴っ!」


 もどかしい焦燥感に胸を締め付けられ、上手く自分の想いを言葉にできない志保が更に言葉を重ねようとした瞬間、静寂に包まれていたフロアー全域に非常警報が鳴り響き、悲鳴にも似たオペレーターの叫びが耳を(つんざ)く。


『レッドコンディション発令! 繰り返す! 全艦レッドコンディション発令! 当該宙域での敵性戦力の存在を確認ッ!! 全戦闘員は担当部署にて待機せよ! 航空隊は直ちにスタンバイ!』


 事態の急変に驚く志保とは裏腹に、ラルフは何も言わずに立ち上がるや、脱兎の(ごと)くハンガー目掛けて駆け出した。

 警報が鳴り響くだけの閑散とした空間にひとり残された志保は、不安げな視線で彼の背中を見送るしかなかったのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おはようございます。 まだこんなところをノロノロしていますが、ゆうべ拝読していました。 アイラちゃんの出生の秘密、びっくりです。きっと本人も気づいてるんだろうなあ……。 そしてラルフさん、…
[一言] ま、まさかの家系図(゜Д゜;) ラルフさん……そんなフラグを出さないでおくれ。アイラちゃんのためにもよぉ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ