表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

89/172

第八十三話 兄ィズ、ウォッチ隊にロックオン!〜過剰護衛は止まらない〜

昼下がりの学園。

 アリアは図書館で静かに勉強……のはずだった。


 だが、ページをめくる指先に、わずかな違和感。

 ──背中が、むずむずする。

 さっきから、なぜかやたらと「視線」を感じるのだ。


(……気のせい、よね?)


 ちらりと振り返れば、窓の外に数人の女子。

 開いた本を抱えて談笑しているように見えるが──笑いの合間に、妙にこっちをチラチラ見てくる。


 しかも彼女たちは、あの昼食事件以来やたらとアリアに親しくなった友人グループだ。

 もっと正確に言えば──昼食事件で颯爽と登場した兄たちに心を撃ち抜かれた、あのメンバー。


(まさか……まだ……?)


 アリアは机に突っ伏して、心の中で小さくため息をついた。


 一方その頃。

 学園の裏通り、校門に停められた黒塗りの馬車の中。


「……ノア、気づいたか?」


「ええ。三日前から、妙な視線を感じます。しかもアリアにではなく──俺たちに」


 レオンの瞳が鋭く細まる。

 馬車の外の校舎を見つめ、低くつぶやいた。


「……つまり、アリアを見守る俺たちを見守る“何者か”がいる、ということだな」


「はい。観察者……いや、“ウォッチ隊”とでも呼びましょうか」


 二人の間に緊張が走る。

 まるで国家機密に関わる潜入者を発見したかのような空気だ。


 その日、アリアは校庭のベンチでお昼を食べていた。

 兄たちはもちろん、例によって適度な距離で見守り中。


 そこへ、遠巻きに──例の女子友人グループが現れた。


「……あれが“対象A”(※レオン)よ」

「こっちは“対象B”(※ノア)。」

「わかってるわ!声のトーンとか仕草とか、全部メモして!」


 ひそひそ声が風に乗って届く。

 ──レオンとノアの耳にも、もちろん届く。


(……対象A、だと……?)

(私の弟を対象B呼ばわりとは……面白い)


 二人はほぼ同時にニヤリと笑った。


 午後、ウォッチ隊の女子たちは、廊下の陰からひそひそ観察を続ける。

 が──


「……あら? さっきまでいたはずの……」


 次の瞬間。


 背後から、低い声が降ってきた。


「君たち──アリアの何を見ている?」


 振り返ると、すぐ後ろに立つレオン。

 壁にもたれて腕を組み、笑顔なのに目は一切笑っていない。


「ついでに、俺たちの何を記録してるのかも教えてもらおうか」

 ノアまで加わり、女子たちは揃って小動物のように固まった。


「え、えっと……それは……!」


「もしかして──俺たちの護衛技術に興味があるのか?」

「なら、直接講義してやる」


 レオンの背後でノアが、さりげなく逃げ道を塞ぐ。


 ──この瞬間、ウォッチ隊は「観察者」から「観察される者」へと立場をひっくり返された。


 その後。

 昼下がりの中庭で、アリアは事情を聞かされて半泣きになった。


「だから……やめてって言ったのにぃ……!」

「なに、心配するな。彼女たちには“安全な観察距離”を指導しておいた」

「今後は護衛の動線を邪魔しない範囲で観察するそうだ」


 兄たちはすっかり満足げ。

 アリアはただ、遠くに縮こまっているウォッチ隊を見て、頭を抱えるしかなかった。


(……これ、終わらないやつだ……)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ