表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/105

第七話 ──兄たち保護者面談に緊急参戦!? 教師ドン引きの“過保護兄バリア

王立初等学園・特別教室――その日、教員室には緊張が漂っていた。


「……本日、レイフォード伯爵家より保護者面談の申し出がありましたが……」


「いらっしゃるのは、ご両親ではなく……“ご兄弟”だと?」


教師たちがざわめく中。


──コン、コン、コン。

三度、淀みのないノックが扉に響いた。


「どうぞ」


担任教師が返事をすると、扉が静かに開かれる。


「失礼いたします」

「本日は妹の件で、少々お時間をいただきたく参上しました」


そう言って現れたのは、完璧な制服に身を包んだ二人の少年。


一人は、冷静沈着な眼差しを持つ長兄・ノア・レイフォード(14)。

もう一人は、笑顔を浮かべた人懐っこい次兄・レオン・レイフォード(12)。


所作も声も丁寧で、それだけを見れば申し分ない礼儀。


……だが。


(……えっ、この二人が“過保護兄”って呼ばれてる人たち……!?)


担任たちは背筋を伸ばしつつ、内心でごくりと唾を飲んだ。


 


「ではまず、アリア様の学園でのご様子を──」


「その前に、いくつかこちらから確認を」


ノアが静かに手帳を開いた。


「魔法演習時に使用されている障壁の耐久等級は?」


「え……現在は、初等向けの標準防護ですが……」


「アリアには中級魔法の出力兆候があります。

現行の障壁では破損の恐れがあり、事故につながりかねません。

安全のため、最低でも中級対応の耐魔障壁を準備してください」


「なっ……!?」


教師陣がどよめく中、さらにレオンが元気よく口を開いた。


「あと! お弁当の時間に麦茶を出してほしいです! 魔力消耗の回復にいいから!!

それと、日陰の机じゃないと日焼けしちゃうかもしれないし──」


「……それは過保護すぎます」

と、ノアがすかさず制止。


(なんだこの兄弟の連携……!)


担任は、震える指でメモを取るしかなかった。


「ですが、アリアさん自身からは、特に不満の訴えはありませんでしたよ?」


教師が恐る恐る反論すると、ノアが表情を変えずに答える。


「妹は“我慢して笑う”子です。

本人が口にしないからこそ、我々が気づいて手を打たねばなりません」


「そうです! アリアは優しすぎるんです!!

なのに! 火柱出しても怒られないって思ってるんです!!」


「それは少し問題では!?」


「でしょ!?」


教師とレオンが意気投合し始めていた。


すると――


「も、もうやめてぇぇ……!」


控え室の扉の陰から、そろりと顔を出したのは当の本人、アリアだった。


「兄様たち、面談って言っても学園に殴り込みじゃないんだから……っ」


「アリア!? 来てたのか」


「気になって……先生に迷惑かけてないか、ちゃんと見届けたくて……」


「むしろ来てくれて助かりました」

と、担任は深くうなずく。


「お兄様方の気持ちはありがたいのですが、アリアさんはとても素直で努力家です。

学園でもすっかり慕われていますよ」


その言葉に、ノアとレオンの肩がすっと落ちる。


「……そうか。なら、よかった」


「じゃあ、麦茶は出さなくてもいい……かな?」


「いや、そこは出してあげてほしいかな……」


「どっちやねん……」


とアリアが小さく突っ込みを入れたが、

その日、兄たちは教師としっかり向き合い、穏やかに面談を終えたのだった。


帰宅後のレイフォード邸。


「……今日のこと、すごくうれしかったよ。

でもね、お兄ちゃんたち……ちょっとだけ、わたしのこと信じてみて」


アリアの小さな言葉に、兄たちは少し目を伏せた。


「……わかった。少しずつ、見守ることに慣れていくよ」


「でも緊急時は即介入だからね! 魔導障壁と転移陣は維持しておくからね!」


「緊急時だけね!?」


 


──こうして、「兄たちの過保護保護者面談」は一応の形で終わった。


その後、学園にて「保護者面談は一家庭につき一名まで」という新しい通達が出たのは、言うまでもない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ