表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/170

第五十一話  妹、“魔法の実技演習”でまさかの召喚成功!? 学園中がざわつく非常事態に!!

初等学園・魔法演習の日。

今回の授業は、“契約魔法”――特定の精霊や動物型魔力体との「召喚契約」がテーマだった。


「ただし! 本日の演習は“あくまで擬似召喚”です。うっかり“本物”を呼び出したりしないように!」


教師リリアナの忠告に、生徒たちは一斉にうなずいた。


「うわぁ……緊張するぅ……」


アリアも、手元の魔法陣の上で小さく深呼吸をする。


(でも大丈夫、ちゃんと練習してきたし……)


目を閉じて、魔力を静かに循環させる――。


(優しい心で、呼びかけるの。お願い、来てください)


光が、ぽうっと魔法陣から立ち上がる。

周囲がざわめき始めた。


「え、なんか……魔力反応、強すぎない!?」

「ちょっと待って、あれ……本物じゃない!?」


次の瞬間。


光の中から現れたのは――**金色のたてがみを持つ巨大な獣(しかも喋る)**だった。


「主よ。汝が呼びしは我なり。“森の守護獣・エルダリオン”、この名にかけて誓おう」


「ええぇぇぇえええ!?」


アリアの悲鳴とともに、教師陣は一斉に立ち上がり、警備魔法が自動発動。

騎士団に連絡が入ったのは、その30秒後のことだった。



◆ ◆ ◆


「ま、待ってくださいっ。これは私、ただの“擬似召喚”をしようとしただけで――!」


「でも、アリアさんしか呼べてません!! 他の生徒、みんな“魔力漏れのぬいぐるみ”しか出てないのに!」


生徒の一人が指差した先では、ふわふわのぬいぐるみ型モンスターたちが、お菓子をつまんでいた。


一方、アリアの隣には――


「我は契約に従い、汝を守る。異なる次元であろうと、この誓いは不変なり」


という、中二病っぽいセリフを真顔で語る獣(しかも聡明そう)。


「え、ちょ、帰ってください!? 私、そんなつもりじゃ――!」


「ふむ。ならば一時、契約の“休眠”としよう。いずれ再召喚を願う」


そして、自分で魔法陣を描いて帰っていった。


「……アリア様、何者……?」


教師陣の全員が、軽く震えていた。



◆ ◆ ◆


帰宅後。


当然、兄たちは騒然。


「アリアが“異世界クラス”の召喚をした!?」

「教室にいた教師の魔力反応、全員“絶句”レベルに跳ね上がっていたらしい……!」


父アレクシスは冷静に紅茶を飲みながら言う。


「……本格的に“王家”の耳にも入る頃かもしれんな」


「いや、まずそこより、学校側が次に何をアリアに頼んでくるかだ。もはや“特別講師”扱いになる可能性がある」


「その前に、魔法省が“精霊契約適正検査”を依頼してくるはずだ」


――などと、


家族全体で国家規模の未来をシミュレーションしていた。


アリア本人はというと、ソファで丸まっていた。


「うぅぅ……また“目立っちゃった”……」



◆ エピローグ ◆


翌朝。


登校したアリアに、生徒たちが駆け寄ってきた。


「アリアさん!」

「すごかったよ昨日の召喚!かっこよかった!」

「もしかして、“精霊使いの逸材”ってアリアさんのことだったんじゃ――」


「ち、ちがうよぉぉぉ! わたし、ただ“ぬいぐるみ”呼びたかっただけなのぉ!!」


頬を真っ赤にして逃げるアリアの背中を、子犬型ぬいぐるみモンスターが嬉しそうに追いかけていった。


だが、生徒たちはもう知ってしまった。


――この初等学園に、“世界のどこかに呼ばれるべき逸材”が存在しているということを。


その名は――アリア・リュミエール・レイフォード。


彼女の“目立ちたくない日々”は、もはや幻想と化していた――。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ