表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/169

第十九話 妹、魔法科対抗戦で注目の的!? 王都の天才令嬢たちと“白熱の頭脳戦”が始まる!!

その日は、王都の上級貴族学園を含む、数校合同の特別交流戦――

通称《魔法科対抗戦》の日だった。


初等部の選抜生徒が、知識・判断力・実演魔法の総合成績で競い合うこの行事。

アリアのような“飛び級生”は、特別枠としてエントリーされていた。


 


教師:「レイフォード嬢は、今回《実戦魔法演算部門》に出場。課題に対し、即興で魔法を構築・発動してもらいます」


アリア:「は、はい……!」


 


【控室】


リリィ:「他校の生徒も粒ぞろい……王都の〈ルミナ女学館〉、貴族子弟専門の名門ね」


アメリア:「聞いたことあるわ。演算魔法で“実戦対応型”を完成させた逸材がいるって」


エマ:「つまり……アリアの出番ってことだねっ☆」


アリア:「うぅぅ……プレッシャーがぁぁぁ……兄様たち見てないよね? 見てないよね!?」


 


【観客席】


ノア(望遠鏡型魔法具を片手に静観):「あそこがアリアのブロックか……」


レオン(超目立つうちわを持ち):「“冷静アリアたん♡”“今日も天使!!”」


教師:「レイフォード兄弟、関係者席に座っててください! 応援うちわ、魔力制限してくださーい!」


 


【対戦開始!】


司会:「第1ブロック、《即応演算魔法》開始!

お題は“防御・反射・追尾”の三重構造を用いた“応答式陣形”! 制限時間は――」


アリア:「(ひぃぃぃ、なんか難しいのきたぁぁ!?)」


 


アリアの対戦相手は、ルミナ女学館のトップ、

“銀閃の令嬢”ことクラリス=フォン=アルトフェルド嬢。


優雅な銀髪を結い上げ、冷静な表情で魔法陣を構築するその姿は、まさに“氷の貴婦人”。


 


クラリス:「貴女が、レイフォード嬢ですね。……興味があります」


アリア:「えっ!? あ、あの、はじめまして……(な、なんか目がこわい!?)」


 


クラリス:「王太子殿下が名前を口にした子……どれほどのものか、見せていただきます」


アリア:「ぴぎゃあああああああ!!!??」


 


【競技中】


クラリス:三層式展開陣・展開速度:6秒

アリア :即興反応型・展開速度:3.2秒


審判A:「お、おぉ……反応速度が速い!? 型は即興式!? 7歳で!?」


審判B:「構成が柔軟すぎて読めない……! だが実用性もある!」


 


司会:「――終了! 判定の結果、勝者:アリア・レイフォード嬢!!」


 


会場:「おぉぉぉぉぉ!?」「飛び級ってマジだったの!?」「天才すぎでは!?」「いや天使かも!!」


 


【観客席】


レオン:「うおぉぉぉぉ!! アリアぁぁぁああ!! かわいすぎる勝利ぃぃぃ!!」


ノア:「勝因は魔力の最小消費と構造選択。良く見ている……ふっ(どや顔)」


教師:「関係者席って言ってるのにぃぃぃぃ!!」


 


【クラリス・試合後】


クラリス:「……貴女、ずるいわね」


アリア:「へ!? な、なにかしましたかっ!?」


クラリス:「その歳で、その実力。しかも“護衛12人”付きで、王子にまで目をつけられて……。

そのうえ、あの兄たち。

“お兄様2名に溺愛されてる天才妹”って……そんな設定、貴族界にあってたまるか!」


 


アリア:「え、え、えぇぇぇ!?!?」


クラリス:「――仲良くしてあげる。気に食わないけど」


アリア:「どっちぃぃぃぃぃ!?!?!?」


 


【その夜・レイフォード邸】


ノア:「アリアの成長が嬉しい。次は学術大会も視野に――」


レオン:「よしっ、対抗戦の記録映像を徹夜で編集して“アリア応援PV”にするぞっ☆」


アリア:「もうやだこの家ぃぃぃぃぃぃ!!」


 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ