表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/168

第十八話 妹のために校内行事をプロデュース!? “アリアと歩く春の遠足”計画、始動しちゃいました!?

それは、春の陽気が満ちはじめた頃のこと。


「来週、全学年合同の“春の遠足”が予定されています」


担任教師の何気ない一言が、全校に希望と混乱をもたらすきっかけとなった。


 


アリア:「わー……遠足なんて久しぶり! お弁当とか用意して……リリィやエマとおしゃべりして……」


エマ:「楽しみだねー。アリアってたしか、兄妹で遠出とかあんまりしないんだっけ?」


アリア:「兄様たちは“遠出=危険”って思ってるから……まあ、今回は学園主催だし、大丈夫、だと……」


 


──そう、思っていた。


 


【遠足実施情報・公示後】


ノア:「学園側の警備手配が甘い。外部との接触も増える。リスク高」


レオン:「ていうか、アリアが誰と一緒に歩くのか……って考えたら、夜しか眠れない!!」


ノア:「計画に参加する。いや、計画を主導する」


レオン:「つまり……“アリアを中心とした安全かつ楽しい遠足”を企画するってことだな!?」


ノア:「その通りだ。プロジェクト名――《Project A・W・Sアリア・ウィズ・スマイル》」


 


※この瞬間、兄たちの手によって学園公式行事が、

**“妹のための遠足”**へと方向転換した。


 


【翌日・職員会議】


教師:「この申請書……“生徒の行動ルート安全保証案”に“歩行速度調整ポイント”……?」


教師B:「っていうかこれ、完全に軍用の警備マニュアルじゃない!?」


教師C:「“推奨同行者一覧”ってなに!? “妹に好意を持っていない者”に限定されてる!?」


教師D:「おかしいよ! 校外学習のはずだよ!?」


 


【その後、広報委員による告知内容】


『今年度春の遠足は“生徒が楽しみ、保護者も安心できる構成”を目指し、

特別計画【A・W・S】(アリア嬢含む班に適用)が試験導入されます』


 


アリア:「アリア嬢含む班ってぇぇ!?!?なんで私が特別扱いぃぃ!?!?」


エマ:「ご丁寧に“進行ルートに兄2名の巡回支援あり”って書いてあるよ」


アメリア:「前代未聞だわ。兄による現地偵察報告付き遠足なんて」


リリィ:「ちなみに“おやつ交換は3人まで”って制限ついてる。きっと“過剰接触防止”ね」


 


【遠足当日】


朝、学園から出発する馬車の前。

レオン(護衛服):「遠足とは、すなわち“妹の安全を確認する儀式”……!」


ノア(騎士装束):「王都外縁部の魔獣反応はゼロ。風向き南南東。気温、快適」


教師:「生徒より真剣な表情してるのやめてくれる!?」


 


【移動中】


エマ:「ねえアリア……これってもしかして“私たちが歩いてる道”、特注の花びら撒かれてない?」


アメリア:「散布係いたわね……数人。香りも付いてた」


リリィ:「ロマンティックではあるけど……やりすぎ」


アリア:「もうやだぁぁぁぁぁああああ!! 恥ずかしいよぉぉぉ!!」


 


【昼食タイム】


お弁当タイム。

アリアのランチシートには、**“兄手作りの防音結界”**が自動展開。


レオン:「安心して食べてね♡」


ノア:「会話内容を守ることも、我々兄の使命だ」


アリア:「もう……! もう、食べるっ! 食べないとやってられないっ!!(もぐもぐ)」


 


【その日、学園広報部が記録した遠足の写真タイトル】


『咲き乱れる花の中、“守られし白き姫”』


『妹の笑顔、それが全て──過保護兄たちの奮闘記』


『アリアと歩く春』


※後日冊子化され、父親が五部購入した模様。


 


【帰宅後】


アリア:「疲れた……でも……楽しかった……かもしれない……」


ノア:「次は夏の避暑行事だな。今からルートを考えておくか」


レオン:「水辺の接触対策……水着の安全性……うん、がんばる……!」


アリア:「がんばらないでぇぇぇぇぇぇぇ!!」


 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ