表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

134/168

第百二十八話 王城にて――偉そうな人と少し偉そうな人

 ここは王都の中心にそびえる壮麗な王城。

 その奥深く、ひときわ豪奢な執務室にて、王国最高権力者――すなわち「偉そうな人(王様)」が椅子にふんぞり返っていた。


「……またか」

 王様は、机の上に積み上げられた報告書の山を見て、深々とため息をついた。


「またでございます」

 隣に控えるのは「少し偉そうな人(宰相)」。

 王様ほどふんぞり返ってはいないが、それなりに偉そうな雰囲気を出しつつ、冷静に紙をめくっていた。


「学園で監査官が……?」

「はい。監査官殿が“兄ィズおよび神獣エルダリオンの大暴走”と書き残し、半泣きで帰還された模様にございます」

「…………」


 王様はこめかみを押さえた。


◆報告書の中身


「しかもです」宰相が続ける。

「監査官殿の報告書には“本学園最大の問題は対象生徒本人ではなく、その周囲である”と明記されておりまして」


「その周囲、か」

「はい。具体的には、“二人の兄と神獣一体”」

「もはや学園というより動物園ではないか」


「まさに」宰相もうなずく。

「しかも神獣が出てきた件、これはもはや教育省の管轄を超えております」


「……いや、どうして神獣が学園にいるのだ」

「誰もわかりません。気がつけばいたそうで」

「ペット感覚か」

「どうやらそうらしいのです」


◆王様の頭痛


 王様は机をばんっと叩いた。

「アリア嬢であったな! あの子の周囲はなぜこうも騒がしいのだ!」


「さすがにわたくしにも説明はつきません」宰相は肩をすくめる。

「ただ……伯爵家のお嬢様であることは確かですので」


「ふむ」

「国として放置するわけにもいきませぬ。何より――神獣の存在は諸国に知られると厄介にございます」


「確かに……外交問題になるな」


◆対策会議(という名の愚痴)


「では、どうするのだ宰相」

「まずは監査官殿をなだめ、学園の混乱を収束させること」

「それで収まるのか?」

「……収まりませぬな」


 二人の間に重苦しい沈黙。


「次に、アリア嬢とその兄二人……そして神獣を、どう扱うか」

「どう扱うか、と言われてもなぁ……」


「王都防衛戦力として計上するのはいかがでしょう」

「学園の生徒と神獣を戦力に数える王国など聞いたことがないぞ」

「前例がないことをするのが王政というものにございます」


「言うに事欠いて……!」


◆結論?


「ともあれ、いずれにせよ一度は呼び出し、直接話を聞かねばならぬでしょう」宰相が締めるように言った。


「呼び出す……あの兄二人もか」

「はい。むしろ兄二人を除外すれば、確実に押しかけてきますので」

「……確かに」


 王様は両手で顔を覆い、机に突っ伏した。

「頭が痛い……」


「陛下、ご安心を」宰相が涼しい顔で言った。

「痛いのは頭だけで済めば幸いにございます」


「……………………」


 ――この後、王城に「アリア一行召喚」の正式命令が下ることになるのだが、誰もまだその惨状を知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ