表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/83

 閑話1 風呂とトイレはゆずれない

「すいません、ちょっとお手洗いに行ってきてもいいですか?」


 アリアとの修行途中、トイレに行きたくなったので宿舎のトイレを借りることにした。

正しくは、宿舎の外に備え付けてあるトイレだが。


 この世界でのトイレにもそろそろ慣れたい。

異世界にやってきて数日ではあるが、トイレは日常生活でかかせないことだ。

適応の早さは生きていく上で必要だろう。


「あぁ、わかった。

 それじゃあ少し休憩にしよう」


 申し出を受け入れたアリアは、持参してきた布で汗を拭う。

そして木製の容器に入った水を飲むと、一人でまたトレーニングを始めた。

アリアにとっての休憩は、トレーニングのレベルを下げることらしい。

体力のない俺は何もせずに休ませてもらっている。

いずれは自分も、アリアと同じようなトレーニングをすることになるのだろうか……


「って考えてる暇じゃない!」


 急いで宿舎近くの小屋へ入る。

そこには簡素な作りの個室がいくつか並べられている。

一応、男女別にはなっているが、比較的小さくまとめられているのが特徴だ。


 個室に入ると、これまた簡素な作りの便器が目に入ってくる。

現実世界でいう、『和式トイレ』だ。


 少し違う点があるとすれば、桶のようなものが取り付けられていること。

用を足すと、トイレに置いてある使い捨ての安い布を水で濡らしてお尻を拭く。

布は小屋裏に捨てる場所があるのでここでは捨てられない。


 用を足した後は、壁側に取り付けられている紐を引っ張る。

すると、便器側に取り付けられている桶が傾いて水が流れる仕組みだ。


 水量はギリギリといったところで、足りなければ水を汲みなおしてまた流す。

最終的に流し終わった後も、次に使う人のために水を汲んでおくのが常識らしい。


「……なんとか、慣れてきた」


 最初はこの方式のトイレに戸惑った。

アリアに聞くわけにもいかないし、ニックにもなんとなく聞きにくい。

宿舎の兵士に事情を話して使い方を教わったのだが、この歳になってトイレの方法を聞くのは、かなり恥ずかしい。


 風呂も基本的には宿舎にあるものを借りるのだが、大体は水である。

温かいお風呂を想像していたので、最初に入った時は心臓が止まるかと思った。

ウォレスタ王都まで降りれば公共施設としてお湯を提供している店があったので、今はもっぱらそこに通っている。


 湯に行く旨を伝えると、アリアがお金を貸してくれる。

たかっているようにも感じたが、疲労を回復させるためなので仕方がない。

アリアも湯のほうがいいと言っているし。


「さて、戻るか」


 さっき使った布を捨てて修行場所へ戻る。

身体はキツイが、これも生きるため。

ニックにも勝ちたい。


「よし、がんばろ」


 トイレをした後は、なぜか少しだけ気持ちが前向きになるのが俺という人間だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バナー画像
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ