表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

第一幕:未知なる舞台へ!第4話

-新人-

僕:元帰宅部。歌、ダンス、芝居、3拍子そろわない珍しい新人。しかも、入部したのが2年生の時だったため、振り返るとかなり浮いた存在だった。


-中人(2年生)-

松田さん:初対面の時に「俺、次の舞台で主役とっちゃうよ!」と言ってのけた自信家。実際は繊細で神経質な一面もある。一方でできの悪い後輩を気にかけ、面倒見の良い一面もあった。

夕実さん:松田さんの彼女。小柄でかわいらしく、親切な先輩。


個性豊かな人物がこれからも登場します。お楽しみに!

大学一年目はこんな具合でさえなかった。だから、二年目になると、何とか打ち込めるサークルを見つけたかった。高校時代は勉強して成績だけは良かった僕だが、燃え尽き症候群もあり勉強に熱心になれなかった。


このままでは虚しい大学生活になってしまうと焦りを感じた僕は、一年目で逃げ出したサークルに意を決して再び向かった。

そのサークルは文学部キャンパスにあった。僕たちがいる一般キャンパスは、様々な学部でごったがえしていたが、文学部キャンパスは建て替えたりして、明るい雰囲気だった。しかも、広々としていて人口密度も一般キャンパスに比べて全然少ない。さらにキャンパスに入らずに、少し先に行くと緑豊かな大きな公園があったりと、何かと環境も良い所だった。

おそらく男女比率も5対5ぐらいで、一般キャンパスは男子が多かったから、雰囲気も違っていたのだ。


この文学部キャンパスは入ってすぐ、右手に新しく建て替えられた建物があり、そこは文化系のサークルに部屋が割り当てられていた。

だいたい吹奏楽のサークルの学生が周りで練習しており音が響いていたが、小さな小屋(舞台ができる場所)を兼ねた劇団の部室の隣が僕が目指すサークル、ミュージカル研究会の部屋だった。

遥ナルの公式サイト(先行配信)→ハルカナル屋根裏部屋(https://rekishi-tanbo.com/)

遥ナルの児童文学→https://note.com/haruka_naru/n/n3fb3e81980d9

-サイレント・ネオ-boy meets girl-全話一気読み→https://note.com/haruka_naru/n/n487779187ab7

サイレント・ネオコラボ作品(朗読劇)→https://note.com/haruka_naru/n/nd2d525b6cc39

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ