表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
琥珀色の心 Ⅱ  作者: 柴垣菫草
第1章 あおじ
2/53

あおじ<2>

 九尾(きゅうび)のキツネが、優しく琥珀(こはく)の肩に手をかけた。

「他の式神たち、十二天将(てんしょう)はどうしてるんじゃ?」

琥珀が落ち着きを取り戻した頃合いを見て、九尾が聞いた。


「その時は、一緒に晴茂(はるしげ)様を探した。一緒に三日三晩探した。その後は、会っていない」

「ふぅうむ…」


九尾の目が宙をふらついた。

どうやら九尾は、琥珀の話が()に落ちていないようだ。


(しばら)くして、九尾は琥珀の顔を見て、にっこりと微笑んで言った。

「琥珀さん、十二天将の誰かを、ここに呼び出してくれませんか」

「えっ?」

「琥珀さんなら呼び出せるはず。誰でもいいから呼び出してみてくれませんか」


 十二天将とは、元々安倍晴明(あべのせいめい)の式神だ。晴明が没してから、誰も使いこなせなかった十二天将を、晴明から晴茂(はるしげ)が授かったのだ。


獣神として、玄武(げんぶ)朱雀(すざく)青龍(せいりゅう)白虎(びゃっこ)勾陳(こうちん)騰蛇(とうだ)、そして人神として六合(りくごう)大裳(たいも)太陰(たいおん)天后(てんこう)天空(てんくう)。最後にこれら天将を束ねる貴人(きじん)。これで十二天将だ。


 琥珀は、九尾に言われるまま、念じた。すると、もうすぐ山に隠れようとする西陽を背に、ひとりの少女が現れた。十二天将のひとり、式神天后だ。琥珀は自分と同じ少女姿の天后を呼び出したのだ。


 強い妖気を発する老婆を見て、天后はさっと身構えた。

「天后さん、ほら、晴茂様のおば様です」

琥珀の言葉に、天后は構えを解いた。九尾の妖狐か、だから琥珀も安心しているのか。


「ほほほ、さすがに天后、隙がない。久し振りじゃのぉ」

九尾の言葉に、天后は軽く頷いた。以前、琥珀が出しゃばって、九尾の一撃を喰らったことがあった。その琥珀を氷壁の防御で守った天后だ。九尾の強さはよく知っている。


「さて、天后。晴茂さんは亡くなったか。おまえはどう感じる?」

天后は、九尾の問いを理解できず返答ができない。


「死んだのであれば、(しかばね)を…、おまえ達は、くまなく探したのか」

「晴茂様が土蜘蛛(つちぐも)に喰われたのを確かに見た。屍は見つからなかった」

天后はそう答えたが、何か釈然(しゃくぜん)としない気持ちだ。


何故だか分からないが、天后は晴茂が死んだと自ら言えないのだ。それは、事件の後、ずっと天后が感じている気持ちだ。あの天才陰陽師の晴茂が、妖怪土蜘蛛に倒されるとは思えないのだ。千年の歳月を経て再び現れたご主人、晴茂の死は、天后にとって信じられない出来事だった。


その天后の様子を見ていた九尾は、ふたりの顔を見比べて、唐突(とうとつ)に意外なことを言った。

「晴茂さんは、…死んではいない」


「えっ!」

琥珀と天后は顔を見合わせた。ふたりは九尾を注視して、次の言葉を待った。


「いや…、なあに、晴茂さんが今どこでどんな状態かは分からん」

九尾は、やや間を置いて続けた。


「しかし、少なくとも、死んではおらん」


「でも…、この杖の笛を吹いても、晴茂様から返事はない。どこからでも、どんな時でも、この笛を聞けば晴茂様は駆け付けると言った。


それに、わたしの心が晴茂様を感じない。そんな事はこれまで一度もなかった」


琥珀は、九尾の目の前に杖をかざしてみせた。


その杖は、晴茂が呪術で造り込んだ貴重な物だ。杖の柄の部分にある虫こぶの穴を吹けば、晴茂だけに届く音が鳴る。そして、天空の持つ天空剣でも切れない強さがある。それを与えられた琥珀は、この杖を身体の一部と思える程に鍛錬を重ねた。


「ふぅむ、晴茂さんは、それすらできない状態なのか…。危険な状態かも知れんのぉ…」


「本当に…、死んでいないのか、九尾!」

考え込んだ九尾に、琥珀が苛立(いらだ)って聞いた。


晴茂が死んでいないという九尾の言葉を信じたいのだが、(にわ)かに信じられないのだ。

琥珀の心にも、晴茂の心がまるで感じられないのだから…。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ