2C-身体能力の数値化「速さ」
次は「速さ」の数値化。
左右の移動スピードを「反復横跳び」で、直進の移動スピードを「50M走」でテストする。
それぞれの平均点を「速さ」の資質とする。
50M走(秒)
260点5.39以下
250点5.47~5.40
240点5.53~5.48
230点5.60~5.54
220点5.67~5.61
210点5.74~5.68
200点5.80~5.75
190点5.87~5.81
180点5.95~5.88
170点6.02~5.96
160点6.09~6.03
150点6.17~6.1
140点6.25~6.18
130点6.33~6.26
120点6.41~6.34
110点6.49~6.42
100点6.6~6.5
90点6.8~6.7
80点7.0~6.9
70点7.2~7.1
60点7.9~7.3
50点8.6~8.0
40点11.2~8.7
30点12.2~11.3
20点13.2~12.3
10点13.3以上
反復横跳び(点)
260点80以上
250点79
240点78
230点77
220点76
210点75
200点74
190点73
180点72
170点71
160点70
150点69
140点68
130点67
120点66
110点65
100点63~64
90点60~62
80点56~59
70点53~55
60点49~52
50点45~48
40点27~44
30点22~26
20点17~21
10点16以下
資質は180点だけど現在の点数が90点だった場合を(90)と書き、これを現在値と呼ぶことにする。
さらに、初期段階で設定出来る最大値(資質)は200点までとする。
理由は、物語中にキャラクターの資質を引き出してしまったら伸びしろが無くなるからだ。
特に長期連載作品を作るときは後付けだろうがなんだろうがキャラクターの覚醒や特別な訓練、地獄の特訓で更なる成長を書きたいときに今から話す設定は役に立つ。
それは努力値だ。
この努力値については別のページで詳しく説明するとして、次は持久力の数値化に挑戦したい。