創作と現実の融合
創作意欲はある。
設定を考えるのも好き。
だけどストーリーを作るのが苦手。
でも考察は好き。
そこで考えたのが創作物のあれこれと現実を融合させた設定を作ること。
設定を考えるのも好き。
だけどストーリーを作るのが苦手。
でも考察は好き。
そこで考えたのが創作物のあれこれと現実を融合させた設定を作ること。
まずはじめに
2015/03/01 02:15
1A-身体能力の基本項目と筋肉の役割
2015/03/01 02:22
1B-速筋繊維と遅筋繊維
2015/03/01 02:56
1C-身体能力の素質と資質
2015/03/01 04:16
1D-潜在能力
2015/03/01 13:57
1E-素質の割合
2015/03/01 15:54
2A-体力の要素と柔軟性
2015/03/01 17:41
2B-身体能力の数値化「力」
2015/03/01 19:05
2C-身体能力の数値化「速さ」
2015/03/01 20:00
2D-身体能力の数値化「持久力」
2015/03/01 21:09
2E-潜在能力と資質の割合の度数分布
2015/03/01 22:00
2F-身体能力モデル20種類
2015/03/02 01:11
3A-運動神経とは
2015/03/02 18:24
3B-才能と天才
2015/03/02 18:41