表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/66

第6話、あの日見た冒険者


 冒険者ギルドが臨時報酬を出した。例のダンジョンでの、巨大ワーム退治が正式に俺の戦果と認められたということだ。


 後から入って調べた冒険者たちが、ダンジョンに吸収されかけのワームの死骸だったり、不自然におかれた戦利品だったりを確認したのだという。ただ、もう吸収されてしまって、正確な討伐カウントはできないから、その辺りはうやむや。……これは仕方ないね。

 ひと段落したので、酒を飲んで飯を食らうとしよう。懐が潤った日は気が大きくなって、好きなだけ飲み食いしてしまうんだ。


「やあ、おかみさん。来たよ」

「あー、ウィロビー。来たね」


 先日お世話になった酒場兼食事処に、俺はやってきて、カウンター席に。一人だから、テーブル席を使う度胸がなくてね。それでなくても、今日も賑わっている。


「ここで一番旨い酒と、昨日言っていたとっておきってのをいただこうかな」

「あいよ」


 食事は人生の拠り所。一人旅をしていると、楽しみは限られるからな。


「聞いたよ、ウィロビー。あんた、ダンジョンで大活躍だってね?」

「もう話が出回ってる?」

「そりゃあ、ここはダンジョン村だからね。一にも二にも、ダンジョンの話題しかないよ。出ないほうがおかしいさね」

「それはそう」


 あははは。――それとなく、店を見回したら、結構な人が俺を見ていた。今朝、俺を見た冒険者もいるだろうし、噂を聞きつけて、俺がどんな奴か興味津々というところか。……うん、因縁をつけられるのも面倒だから先に手を打っておくか。


「おかみさん、今日のここでの払いは、俺が全部持つよ」


 金ならある。どんと報酬の入った革袋を出して、俺は席を立つと振り返った。


「みんなぁ、聞いてくれっ! 今夜は俺の奢りだ! 好きなだけ飲み食いしてくれっ!」


 おおおっ!――と客たちから声が上がる。


「いいぞ、兄ちゃん!」

「あんがとよ、ウィロビー」


 笑い声が店内を満たした。注文の勢いが飛ぶようにあがり、店員を忙しくさせる。おかみさんは言った。


「いいのかい、あんた。せっかく稼いだのに」

「大金持っていても使い道は限られるからなぁ。美味しい酒と食べ物で、贅沢しなきゃ。人間、飲む食うは一生の付き合いだからね」

「はははっ、違いない!」


 豪快に笑うおかみさん。


「冒険者なんて、いつ死ぬかわからない。楽しめるうちに楽しむのが一番さね」


 多くの冒険者と接してきたのだろう。中には命を落とした者もいる。そういう人間を多く見れば、刹那的な生き方も肯定する。

 よく、冒険者を続けられなくなった時のために、貯めておけなんていう先輩諸氏もいるが、死んでしまってはいくら貯めてもしょうがない。まあこれは個人の考えだからどちらが正しいとか、そういうんじゃない。


「どうしたんだい、ウィロビー。あたしの顔をジロジロ見て」


 あ、見てた? 無意識のうちにそっちを見ていたか。

 そこで、ダンジョンの最深部で見た幻を思い出した。記憶の断片――いや、俺が勝手に言っているだけなんだけど、そこで見た少女が、おかみさんと重なった。


「ひょっとしてだけど、おかみさん、昔は冒険者だった?」

「あらやだ、誰かから聞いたかい? 昔の話さ」


 ふむ、どうやらあの幻は、以前来た俺が見た過去の記憶だったのかも。


「でも――」

「でも、何だい?」

「おかみさんは、俺のこと、知らないんだよね?」

「ウィロビーだろ? そう名乗った」


 おかみさんは、お代わりを注いだ。それ以上でも、それ以下でもない、と。


「腕のいい冒険者だってのは聞いたよ」

「そうだった……」


 でもウィロビー――記憶の主のそれだと、彼女はそのウィロビーを知っているはずなんだけど、昨日話した感じだと直接会ったことはないって言っていた。


 ここで矛盾が発生する。そもそも、俺とおかみさんじゃ、年の差があるけど、それをどう説明するのか? ダンジョンの最深で見たあの光景は、辻褄が合わないんだよなぁ。


 うーん、あの幻は別の記憶なのだろうか。でもあの場所は、懐かしい感じがしたんだ。一度来たことがある、そういう感覚をふまえると……やっぱり俺なのかとも思う。


「わからんなぁ……」

「何を考えているか知らないけど、冷めないうちに食べなよ」


 おかみさんは促した。


「腕によりをかけて作ったんだ。眉間にシワを寄せて食べたら、せっかくの料理もおいしくなくなる」

「それもそうだな!」


 俺は、じっくり煮込まれたシチューにスプーンを入れた。肉が入ってるが、これは何の肉かなー、と。ん、んん、柔らかっ。シチューと相まってよく染み込んでいる。それでいてさっぱりしている。――うめ。


 賑やかな場所。温かな料理。落ち着くというか、いい気分だ。昔も、こういう場面がたぶんあって、それが懐かしくなっているんだろう。おぼえてないけど。

 いつか、俺のことを知っている、あるいはおぼえている人に会えるんだろうかねぇ。



  ・  ・  ・



 翌日、世話になったおかみさんに、次の場所へ行くと告げたら、残念がってくれた。


「そうかい、まあ、冒険者は自由さ。あたしがどうこう言うものでもない。……ところで、ウィロビー」

「なんだい、おかみさん」

「昨晩、いや明け方かな。夢を見たんだ」

「ほう」

「昔の夢さ。あたしがピチピチの冒険者だった頃の」


 ほう、それはそれは。昔の話を振ったせいで、忘れかけていた記憶を呼び覚ましてしまったかな?


「信じてないね?」

「いいや、信じるさ」


 あのダンジョンの最深で見た景色に見たあの冒険者は、可愛かったよ。


「それで、どんな夢だった?」

「不思議な話さ。伝説の冒険者ウィロビーと一緒に、ダンジョンを探索した」


 それは――


「本当に熊のように大きな男の背中だったよ。大剣でモンスターをバッタバッタと薙ぎ倒す。まさに伝説の通りさ!」


 そこでおかみさんは、はにかんだ。


「ここからちょっとアレなんだけど……。そのウィロビーの顔が、何故かあんただったんだ。おかしいだろ? あたしが幼い、駆け出し冒険者だったのに、あんたは今のままだもの。……ああ、わかってる。所詮は夢さ」

「そうか。そうかもな」


 それ、きっと夢じゃないかもね。俺がおぼえていない、昔に実際に会ったことかも。

 結局、わからないんだけど、もしかして当時の俺が、本当にその場にいたかもしれないね。


「それじゃ、もう行くよ。元気でな」

「あんたもね。また、ここらに来たら、寄っておくれよ」


 もちろん。じゃあ、お達者でー。


 俺は、旅に出る。自分を探しに。伝説の冒険者らしいウィロビーの足跡を辿って。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ