表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険者ウィロビー 気ままに冒険者ライフ  作者: 柊遊馬


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/67

第59話、盗賊とグリフォン


 盗賊のアジトの中は荒れ果てていた。

 血痕が壁や床に飛び散り、戦闘の跡を垣間見ることができる。アクアが辺りを窺いながら言った。


「グリフォンが入れる広さではないですよね……?」

「盗賊を討伐にきた領主の軍との戦闘の跡だろうな」


 俺は床に膝をついて、低い目線で見回す。散らかっているように見えて、死体はなく、武器なども落ちていない。これだけ血の跡がはっきり残っていて、遺体や装備がないのは、討伐後に領主の軍と冒険者が確認したからだろう。


 ボディカウント、いわゆる死体の数を数えて、その後処理したり、戦利品を回収したり。もしグリフォンやモンスターがやったというなら、食い残しや武器などが散乱していただろう。それがないということは、人が整理した後ということだ。


「冒険者たちは外でやられていたから、もしかしたら中に逃げ込めた奴もいたかと思ったが……」

「いなさそうですね」


 アクアは、中央フロアから別の部屋へ向かう通路を覗き込む。


「もっと奥かも……?」

「グリフォンに襲われたっぽいんだけど、そんな奥まで逃げ込む必要があるか?」

「一応、調べないといけないかと」


 彼女の言うことは、実にもっともだ。俺たちは確認をしにきたんだ。半端な仕事をするわけにもいかない。

 俺とアクアはさらに奥へと足を踏み入れる。やはり盗賊なり兵隊なりの死体はみあたらない。


「お宝も持ち出された後のようだな。壁に不自然な空きがある」


 壁に何かをかけていたが、それがなくなったような。周囲と日焼け具合が違うのが、パッとみればわかる。

 奥の広いフロアに出る。集会が開けそうな広さ。血の跡がここにも残っていて、戦闘があったことを物語っている。そして相変わらず死体は見当たらない。


「宴会場かな?」

「集会とかやっていそうですよね」


 アクアが左、俺が部屋の右に寄りながら調べる。何も落ちていないというのは、見るものを減らしてくれるから楽――


「ウィロビーさん」


 アクアがそれに気づいた。


「ここ地下に下りられるようです」

「地下室か……。ひょっとして、生き残りがいたとしたらここか?」


 お互いに頷き、地下への階段を下りる。階段の先は通路だった。


「もしかしたら、秘密の抜け道か?」

「確かめてみましょう」


 通路に沿って移動する。


「ここは戦闘をした様子がないですね」

「地下特有の臭いはするが、血の臭いはしないな」


 おっと、通路が途絶えた。地下洞窟――明らかに天然の空洞に出た。


「どうやら、非常時用の抜け道だったようだな」


 近くに人がいる様子はない。だが外でグリフォンに襲われ、退避した人間がいたなら、この抜け道を通って脱出したとしてもおかしくない。


「どこに通じているのか、調べよう」

「はい!」


 ひんやりした空気。近くに水源でもあるのかもしれない。一応ここ山だからな。水が流れているのが近いか。生ぬるい空気は感じない。

 道なりに洞窟を進む。普通だ、何の変哲もないただの洞窟だ。


「明るくなってきました」

「出口だ」


 急に明るい場所に出る時は用心な。足を忍ばせて、そっと外の様子を確認する慎重さでいこう。盗賊の集団だったり、グリフォンが目の前にいました、ってのは勘弁だからな。


「……これは」


 隠れるように洞窟から外を見れば、円形の石造りの壁があった。まるで闘技場のような雰囲気だが、観客席はなさそうだな。


「ウィロビーさん、これって……」


 アクアが不安そうな声を出した。人がいる気配はないから無人だろうが……。


「近づいて確認しよう。警戒を」


 道なりに円形の中央へと向かう。柔らかな砂地……。これ、砂を巻いているのか?

 円形の中央は開けているが、その周りには鉄格子が等間隔に複数。そして俺は察した。


「魔獣の飼育場か」


 鉄格子がやたらと大きい。人間用ではなく、大型の猛獣やモンスター用だ。そしてその中で、凄まじい力で破壊された鉄格子が二つほど。


「どうしました?」

「大きさから想像すると、例のグリフォンが何とか入りそう」


 俺は手でグリフォンの大きさと、鉄格子とその中の部屋のサイズを図ってみる。アクアはキョロキョロと見回す。


「この鉄格子、中から破られてませんか?」

「みたいだな。人間技では無理だろう」


 猛獣用の檻と考えて、それをひゃげるように押し曲げるとか、凄まじいパワーだ。


「本来はそれでも内側から曲げられちゃいけないはずなんだけどな」


 閉じ込める意味がないってことだから。これの中に入れられていたモンスターは、それで外に出たんだろう。

 檻の奥を見れば、地面をひっかいた後の他、大きな羽根が落ちていた。


「グリフォンだな……」


 これが一頭だけならよかったんだが……。お隣の檻、その鉄格子も破壊されていて――


「こちらは外から壊されているみたいです」


 アクアが、ひしゃげた鉄格子を指さしながら言った。なるほどね。


「そっちの奴が自力で出て、そいつがここの檻を破壊した」


 で、ここに閉じ込められていたのは。


「グリフォンのようです」


 アクアが奥に落ちている羽根を見て、うんざりしたような顔になった。


「もう一頭いたんだな、グリフォンは」


 俺は天を仰いだ。


「ここの盗賊は、グリフォンを使役していた、あるいは使役しようとしていたんだな」


 飼われているような装飾はなかったが、妙に人間との戦いに慣れていたのは、そう教育されたからだろう。で、やたら人間に対して攻撃的だったのは、飼育されていた時の恨みだろうか。


「ウィロビーさんが倒したのは、そのうちの一体、でしょうか」

「そう願いたいね」


 あのヤバイのが一頭か二頭かでだいぶ変わるからな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ