第55話、野良グリフォンと対決
体が大きい。リーチの差がある。果たしてそれは生物の場合も適応されるのか?
ある一面で正しく、またある一面は間違っている。要するにケースバイケース。
では、今回の場合はどうか?
グリフォンは頭を下げて、鉄をも貫く嘴で突っついてきた。槍の一突きにも等しい初速。反応できなければ即死級の一撃。
これを後ろに避ければ元と変わらず。サイドステップで避けて、その伸ばしてきた頭を切り落とし――できれば楽だったんだけどねー。
グリフォンは頭を躱した方向に動かして、つまり剣を振り上げる俺の腹に当てて突き飛ばしやがった。
おうっ!?
「ウィロビーさん!」
アクアの声がした。俺はすっ飛ばされて地面を滑った。これは中々に痛かった。油断したつもりはないんだが、このグリフォン、相当戦い慣れてるな。
突っつきが躱された後に即座に切り返してくるあたり、こちらの行動の二手三手先を読んでやがる……!
グリフォンが翼を羽ばたかせて強風を巻き起こした。槍を構えていたアクアが風に煽られ、しかし飛ばされないよう身構える。
その間にグリフォンは飛び上がった。逃げる? わけがなかった。
「アクア、逃げろ!」
ジャンプからの踏み潰し。風に負けないように踏ん張っているアクアが動けないところに前足でのプレス!
アクアは慌てて下がり、風に巻かれるように転がりながら踏み潰しを避けた。
俺はセブンスエポンの弓状態で構え、魔法矢を撃ち込んだ。さすがに着地直後だ。躱せまい!
胴体に一撃。グリフォンの目が、アクアから俺に移った。もう一発どうぞ!
顔面を狙った次の魔法矢は、グリフォンは頭を下げて避けた。こちらの構えからどこを狙っているか予測したのだろう。
ただの気性が荒くて喧嘩慣れしているんじゃなくて、対人戦の経験があるだろうことは最初の一撃で見当はついている。
さて問題。このグリフォンは人間の集落などを襲うことが常習になっているか、またはどこかの軍隊や武装組織が戦闘用に育てていたか。
後者ならどこかに人間の所有物である証や痕跡が残っているものだが……見たところ、それはなし。
前者なら、人を好んで食っているようなやつだから、生き残るためにはこいつを必ず仕留めないといけないということになる。
どうやって倒すか。相手はある程度の読みで攻撃を予測してくる。
「アクア! 牽制を頼む!」
俺はブロードソードを手にグリフォンへ突撃した。敵はこちらに注視し、そして耳障りな咆哮で威嚇してきた。
不快だが、それで怯む俺じゃない。グリフォンが翼を広げた。飛び上がっての攻撃か、羽ばたきの強風か。
そこへアクアが横合いから水塊を飛ばして、グリフォンの側頭部を狙った。視界の広い鳥の頭を持つグリフォンは、横からの攻撃にも反応してそれを避ける。
ナイスだ。敵の意識が逸れた。俺は距離を詰めて、グリフォンの突っつきの範囲の内側へさらに踏み込むと、右前足にブロードソードを叩きつけた。
ザクリと刺さる剣先。そのまま力で骨ごと両断するっ!
「うおおおりゃっ!」
ザックリ、グリフォンの片方の前足が裂かれ、ワンテンポ遅れて血が噴き出した。
今度は悲鳴じみた声。痛いよなぁ! 後ろ足で立ち上がり、上半身が持ち上がる。左の前足も斬ってやろうと思ったが、ちょっと高い。
パワーで切り裂くのは、少し難しそう。だが姿勢から、すぐに後ろ足だけでは支えきれず、前に倒れてくる! 俺は飛び退く。ほうら、戻ってきた!
グリフォンの目が俺を見る。強烈な敵意と殺意。こちとらそういうのを向けられるのは初めてじゃないんだ。それでビビるかよ!
猛烈な怒りを露わにしようとも姿勢は崩れかかり、こちらの想像通りの動きだ。左の前足が地面を突き、そこで踏ん張るが自重と勢いを殺しきれず、切断された右前足も地面について、絶叫が上がった。
そこは痛かっただろう!
足に跳躍の魔法をかけ、素早くジャンプ。怯んでいるグリフォンの首をブロードソードで一刀両断!――両っ断っ!
渾身の力で、グリフォンの頭が飛んだ。そして俺は着地。ずぅん、とグリフォンの巨体が地面に沈んだ。
やれやれ、手間取らせてくれたものだ……。
「こっちは空を飛べないんだ。相性がよくないんだって」
「ウィロビーさん、大丈夫ですか?」
アクアが寄ってきた。
「こっちは大丈夫。君も怪我はなさそうだな」
護衛対象に怪我をさせるわけにもいかないからな。
「おかげさまで。……グリフォンなんて、初めてです」
アクアは安堵しながら言った。そうか、初めてだったか……。
「俺は……どこかで戦ったと思う」
「これも憶えていないんですか?」
「いや、そういうのではなく、いつどこでというのがとっさに浮かばないだけ」
それにしても手強かった。
「どうだった、グリフォンと初遭遇した感想は?」
「大きかったです!」
アクアは驚きを露わにした。
「話は聞いていたんですけど、実物はそれよりも大きくて……。ウィロビーさんがいなかったら、わたし生き残れなかったんじゃないかな」
「飛行する魔獣だからな。一度目をつけられると逃げるのも難しい」
まあ、倒してしまったからよし。
「一応、冒険者の流儀だと、ここで討伐部位を持ち帰るんですよね……?」
アクアが確認してきた。うん、一応はそうなんだけど。
「グリフォンくらい大きくなると、荷物になるからな……。正式な討伐依頼じゃないし、放置かな」
「そうなんですか?」
「一人旅では、こういう想定外モンスターとの遭遇しても、証を持ち帰られないから諦めることは日常茶飯事なんだ」
グリフォンレベルだと結構高額なんだけどね。しかも血に飢えた集落潰しのような厄介者は指名手配級かもしれない。
だが荷物を抱えて苦労するのは自分だからね。きっぱり諦めるのも英断。余計な負担や気苦労を背負いこまない。それが一人旅を続けてきた俺の旅の秘訣だ。
※今回から毎週水曜日の更新となります。どうぞよろしくです。




