表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/103

第8話

 シュナ村の朝は早い。

 夜が明けきらないうちから、水汲みや家禽の世話が始まる。

『おはようございます、ヨウヘイ様』

 俺の場合、毎朝ムギが起こしてくれるので、寝坊の心配はない。ちなみに、今はまだ村長の家で寝泊まりさせてもらい、村長の家の仕事を主に手伝っている。


日の出を迎えた頃、固いパンとミルクといった簡素な朝食をとり、夕方まで野良仕事や、森での採集仕事。途中、お茶や簡素なおやつめいた食事はあるが、あとは日暮れ時に夕食を食べる、一日2回の食事。

夜は、明かりとりのろうそくや油が高価なので、早々に寝るだけ。


 そんな生活を始めて、二週間ほど。向こうの生活から考えると、文化的水準が著しく下がったなあ……俺の精神安定のためにも、いろいろと改善する必要を感じる。


 さて、その日の仕事は、森に行くことになった。

 集合場所では、10名程度の人間が集まっている。

「ヨーヘイ、こっちだ!」

あたりを見回していると、村一番の狩り名人・ハンスが俺に声をかけてきた。

「お前は、俺たち狩り組みだ。まずは、女子供の薬草摘み組と一緒に、森の奥まで行く」

 弓矢を携えた大人の男は、俺を含めて5人。残り7人は、エレナとジル、それに隣家の奥さん、おばあちゃん方の女性陣だった。

「森の奥って、俺まだいったことないですけど、危ないって話じゃ?」

「ああ。狼なんかがたまに出る。女子供だけで奥地での薬草摘みは危ないから、俺たちは念のための、護衛だ」

「なるほど」

「ま、そもそも、この人数で騒ぎながら行動したら動物たちは逃げていく。狩りにはならねえよ。ただの、お守りさ」

 狩人組の男たちは気楽に笑う。

 あ、なんかフラグっぽいな、これ。


(クロマル、なにか不運の気配がしたら、すぐに教えてくれ)

『ヨーヘイ、せいれいづかい、あらーい』

 文句を言うクロマル。などと、口で言いつつ、こいつはちゃんと仕事をしてくれるのだ。

 不運の精霊というだけあって、人が不運と感じるような事態に敏感だ。急に降る夕立、足もとのぬかるみ、不意な食器の落下、そうした事態を事前に察知できる。

 いや、なし崩しで契約したが、すごい便利だぞこいつ。


そして、皆で連れ立って森へと分け入る。

 女性陣を、狩人組が前後で挟むように、列を組んで進んでいく。俺は、前方でハンスたちと並び、草をかき分ける。

「……最近は森の様子がおかしくてな。鹿や猪が、ずいぶん減ってる」

 ハンスとそんな話をしていると、後ろを歩いていたおばちゃんも声をかけてきた。

「取り過ぎたせいもあるのかねぇ、薬草の群生地も減ってきているよ。以前なら、森の入り口あたりでたくさん見かけたのに、最近じゃぁ奥に行かないと、手に入らないんだ」

「へぇ……それって、いつ頃から?」

「そうさねぇ……3年くらい前から、かねぇ」

 3年……精霊たちの話と符合する。


 “精霊喰い”。

『“精霊喰い”とは、名の通り精霊を喰う存在です。かつては、ただの生き物だった存在が、ある時、精霊を喰らうことで力を得るようになり、付近の精霊を喰らい続け、際限なく成長していくのです』

 ある時、ムギに尋ねると、そんな説明を受けた。

 創造神が警告した、おそらくは村の異変の元凶。正体は不明だが、そいつが森の向こう側にある山にひそんでいる。

 正体が分からない以上、どうやって倒していいのかも分からない。

「“戦う力”か……」

 日々暮らすのに精いっぱいだけど、そのことも考えないといけないなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ