表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/103

第51話

 ベルの言葉通り、やがて道の先に、小川が見えてきた。小川の上には橋が架かり、さらに道が続いている。俺たちは、馬をとめて川岸に降り、小休止をとることにした。

馬たちに、小川の水を飲ませながら、ベルは語りだした。


「皆さんは、バフロスという方を御存知ですか?」

 勿論、俺は知らない。だが、俺以外のみんなは御存知のようだった。


「200年程前に、当時のエルド王を弑し、王を僭称してこの国を恣にした男だ。それがどうした」

 カランの答えに、うんうんと頷きながら、ベルはぴんと右人差し指を立てる。

「それでは、バフロスが精霊使いだったことも、御存知で?」

「ああ。強力な精霊使いの力を使って王を殺め、恐怖をもって、民に従属を強いた。しかし、最後は、協会と寺院の助力を受けたエルデン王の遺児、後のコンケウス王の手で、討ち取られた」

「流石、カランさん。でも、一つだけ間違ってます」


 ベルの評価に、カランは心外そうな顔だ。

「間違い、とはなんだ?」

「討ち取られてないんです」

「は?」

「だから、討ち取られてないんですよ、バフロス。封じられただけで、今なお玉座に返り咲くことを、夢見ている」


 しばらくの沈黙の後に、ルイが呆れたように頭を振りながら。手を上げた。

「ちょっと、待て。それは、あれだろ? バフロスを神聖視している頭のおかしい奴らが、唱えている題目だ。そんな与太話……」

「まあ、“与太話”、なんでしょうがねー」


 苦笑するベル。アダンは、酷く真面目な顔のまま、言葉を継いだ。

「ただ、そんな話を信じて、活動している連中がいる。失われたバフロスの霊廟に、供物をささげ、かの僭王を復活させようとする者たちが」

 つまり、それって……

「……魔王復活を企む連中がいて、そいつらが、生贄にするためジルをさらった、ってこと?」

 俺が話をまとめると、全員、微妙な顔つきになった。


「魔王ってお前……」

「うーん……そういう風にまとめられてしまうと、間違いではないんですが。御伽噺みたいで、現実感がないですね……」

 いや、俺からすると、この世界事態、御伽噺みたいなもんなんだが。


「バフロス復活の件は、与太話なんかじゃないわ」

 馬をブラッシングしながら話を聞いていたミシズが、唐突に口を開いた。

「バフロスが討ち取られたのでなく、封じられたのは、事実よ。封はあくまで封、手続きを踏めば、外側から解除できる。そうなれば、バフロスは蘇るわ」

 ルイが驚きの声を上げる。

「本当かよ? 何で知ってる?」

「私もいたからよ、その封印の場に。寺院と協会だけでなく、エルフの巡礼団も協力したのよ? 聞いてない?」

 ぶんぶんと首を振るルイ。

『はあ、これだから人間は……たかが200年程度で、記憶も記録も途絶えるなんて』

 ミシズが多分エルフの言葉で、長命種族マウントをぼそりとつぶやく。俺にはばっちり伝わってるけど、とりあえず黙っておこう。

 しかし、200年前の当事者か……ミシズって何歳なんだ? 知りたいが、聞いたら絶対怒られるだろうから、やめておく。


「それより、あなたたちは、バフロス復活を阻止しようと動いているのよね? 昨日は、“利がある”としか言わなかったけど、改めて聞かせて。どうして?」

 ミシズが、改めてベルとアダンに向き直る。二人は、わずかに視線を交わすと、ベルが真面目な顔になり、口を開いた。

「我々は、さるお方から、バフロスに関わる連中に関する調査を依頼されているのです。連中の動向を探り、根城を確かめ、可能であれば根切りに、と」

「根切りとは、穏やかでないな」

 カランの咎めるような言葉に、ベルは肩をすくめる。

「実害が多いので、致し方なし、かと。以前から、王都では行方不明者が多発してるんですよ。大抵、外から来た旅人や、出稼ぎの方々なので、然程問題になっていないんですが」

「……それも、その連中の仕業、だと?」

「大半は、そうですね」

 王都で、行方不明……そんな話、どこかで聞いた気がするな……あ。

「そういえば、ジルは、何年か前、王都で両親とはぐれたところを保護されたって……!」

 俺の言葉に、ベルは頷く。

「おそらくは、両親ともども、連中に捕らえられたのでしょう。そして、理由はわかりませんが、彼女だけ逃げ延びた。連中が、何らかの接触を図る可能性があったので、定期的に村にお伺いして、様子を見ていたのですよ」


 その時、ガン、と鋭い音が響いて、俺はびくりと反応してしまう。見れば、カランが剣の鞘先を地面に叩きつけ、ベルを睨んでいる。全身から、怒りが沸き立っているかのようだ。

「……気に食わん。貴殿らは、ジルを撒き餌にして、連中が尻尾を出すのを待ち構えていたと?」

「否定はしません。ただ、彼女を見守っていた、という側面もあるのは、ご理解ください」

「此度の襲撃も、予見していたのではないか?」

「流石に、そこまでは。たかだか子供一人を攫うのに、あれだけの戦力を投入してくるなんて、想像もしていませんでした。ただ少なくとも、グラフ様には事前に情報を共有し、備えておくべきでした。我々の落ち度です」

 ベルはそう言って頭を深々と下げる。カランはしばらくベルの頭部をにらみつけていたが、不意に、怒りの気配が収まった気がした。

「わかった、その言葉を信じよう。この怒りは、その連中に、しかるべき報いを受けさせる時まで、とっておくとしよう」

 怖……

 俺は、ルイの方をそっと見ると、ルイも同じ感想のようだった。


 そして、小休止を終えた俺達は、再び馬を進ませる。

「連中は、森や山中を進んでいるようですが、向かっているのは、やはり王都のようですね。目的地が同じなら、馬の方が早い。先回りできるでしょう」

 何度目かの方角確認を終えた後、ベルはそう判断した。

「今日は、ここで野営しましょうか。明日の日の出から走れば、日のあるうちには城門にたどり着けます。そこで、連中とジルを押さえましょう」

 ベルは大きく伸びをする。

 その判断を否定する理由もない。俺たちは、馬を降りて野営の準備を整えていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ