表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

今日も宮島賢人は怒られる

蛇崩(へびくずれ)先生は今日も怒っている。


「今日で4日連続だぞ」

「すいません」

「それも4日連続聞いた」


俺は教卓に立たされ、いつもの如く説教を喰らっていた。

目の前には、50過ぎた担任の蛇崩先生。

生徒指導を任されるいかにも、って感じの鬼教師だ。


「昨日のこの時間、お前はなんて言った?」

「明日はもう遅刻しないと言いました」

「今日がその明日だよな。それで、何でお前はまた俺の前に立ってるんだ?」

「それは──」

「それは?」

「遅刻したからです」


途端に、日直日誌が俺の脳天に向かって振り下ろされた。パッーンと乾いた音が教室に響き渡る。目の前に星が2つ見えた。


「馬鹿野郎! 遅刻しないって約束じゃねーのかよ!」

「すいません」

「今何時だと思ってる!」

「8時45分です」

「20分も遅刻だろーが!」


再度、バシッンと頭を叩かれた。今度は目の前に星が5つ見えた。


「宮島、お前俺のこと舐めてんだろ? だから、毎日遅刻すんだよな!」

「いえ、そんな事はありません」

「じゃあ、何で遅刻するんだよ! 言ってみろよ!」


教室は緊張感で満たされる。みな、固唾を呑んで見守っていた。


先生の顔は湯当たりしたような真っ赤に染まり、飛び出すほどに目が開かれていた。そして1歩、2歩、3歩と進んで近づいてくる。その気迫に押され2歩下がった。右足で一歩。左足で1歩。とその途端、左足が浮遊感に包まれた。


「うわっ」

素っ頓狂な声が響いた。


教卓からズッコケそうになる俺。

腕をぐるんぐるん振って、踏ん張る

だが、重力には逆らえない。

朝の静かな時間に見合わないドスンと大きな音と共に、尻餅をついた。


それを見た、クラス中は大爆笑。


怒る教師を前にズッコケる俺。


なんともシュールな光景だ。


一気に弛緩した空気が教室を包む。


しかし、さすがはベテラン教師。冷静だ。「何やってんだ馬鹿野郎」と一喝し、俺の頭を叩く。


再び緊張を取り戻そうとする教室。


だが、それはドリフのコントのような、完成されたツッコミにも見えた。


「ブッ」と誰かが吹き出した。


それは、やがて波のように伝染し、爆発した。爆笑に包まれた教室に、もはや緊張感は訪れなかった。


ちょうど、1限目を知らせるチャイムが鳴り響いた。キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン。諸行無常の鐘が鳴った。

先生は罰が悪そうに「一限終わったらすぐ職員室来い」と吐き捨て教室から出ていった。その姿は、猛き物も遂には滅びぬ、ひとえに風の前の塵に同じ。


1限が終わり、説教の場所は職員室に変わっていた。何度来ても職員室の雰囲気には慣れない。パソコンをカタカタ動かす先生、テストの採点をする先生、難しい顔で書類を眺める先生、教室では見られない張り詰めた光景だ。生徒用の顔と大人用の顔、そのギャップが緊張感を増長させた。


「お前みたいな奴は初めてだ」


開口一番、先生は珍しい物を見る目で俺を捉えた。


「返事だけは一人前。反省するのは、態度だけ。中身は一向に変わらん」


そして、おもむろに引き出しを開け、ノートの紙を1枚出してきた。中途半端にちぎったのだろう、下半分が上の1/2ほどの幅しかない。


「これ、何か分かるか?」

「えっと、何かのメモですか?」


まずいことを言ったのだと理解したのその直後だった。先生はその1枚のノートをぐしゃぐしゃに丸め込み、俺に投げつけた。


「これはな、お前が一昨日提出した宿題だよ。みんなはルーズリーフや綺麗に切ったノートなのに、宮島だけだよ。こんな汚ねぇ紙で出したのは」

「あ、すいません」


時間がなくて、そのまま提出したやつだった。


「30年教師やってきたけど、宮島みたいな奴は1人もいなかったぞ。怒った次の日にまた怒るのは、お前だけだ。もう手に負えん」


そう言うと、先生は俺の方を向こうとはしなかった。デスクの書類に目を通し、静かに語りかけてくる。


「俺は宮島のことをもう注意しない。遅刻しても、宿題を忘すれても、何も言わない。それで良いよな」

「えっと、どういうことで─」

「質問に答えろ」


尋常な雰囲気では無かった。恐らく、ここでの選択を誤れば、二度と先生は話しかけて来ない気がした。これで、小うるさい教師に絡まれることはない。怒られず、好きなよう、自由に過ごせる。

だが──

本当にそれで良いのだろうか。


逡巡する俺をみて、蛇崩先生が体をこちらに向けてきた。


「なあ、宮島。学校楽しいか?」

「いえ、楽しくないです」


先生は、「こっちは即答か」とつぶやいて、ふははっと笑った。


「お前が何度も遅刻するのは、この学校に興味がないからだろ。無関心だから、怒られても平気なんだ」


そう話すと、真剣な顔で言ってきた。


「まだ高校は2年残ってる。このまま、高校生活を終えるのか?」


場の空気が変わった。


「どう…でしょう。通信制に変えようかと迷ってます」

「何で通信なんだ?」

「編入試験合格しても、どうせ学校つまらないと思うんで。それなら、通信で単位取って大学に行こうかな、と」


俺の話に、先生は神妙な顔で聞いていた。


「そうか。でも宮島、この学校来るのに苦労したんじゃないか? 簡単に入れる高校じゃない」

「はい」

「一生懸命頑張ったから、今があるんだろ。合格発表嬉しかっただろ」


先程と異なり蛇崩先生は穏やかな口調に戻っていた。


「はい」

「どのくらい嬉しかった?」


受験は辛い記憶だった。中学3年生の9月は、受験が本格化する時期。だが当時の俺は、勉強に行き詰まりを感じていた。そんな時、塾講師に面談で言われた。「宮島はやれば出来る。だけど、お前が志望するのは、偏差値が70近い進学校だ。今のお前はD判定。はっきり言って厳しい」

諦めろ、志望校を変えた方がいい、と暗に勧められた。

俺は悔しかった。

俺の実力はこんなもんじゃない。

誰だって自分を否定したくはない。

それからは、学校が終わると直接塾に行って、閉館の10時まで勉強漬けの日々。平日も土日も1日欠かすことなく勉強した。だが、簡単には偏差値は上がらない。それどころか、下がった時もある。

でも俺は負けないと誓った。

その結果、12月最後の模試。ついにB判定まで持っていった。

そして──合格通知が届いたのが、それから一ヶ月後だった。


「言葉では表せないです。あの時、本当に頑張りましたから」


人生で一番頑張った時期だ。そして、一番輝いていた時期でもあった。


「そうか、俺は忙しい。あとは、自分でゆっくり考えろ」


先生はそう告げると、くるりと椅子を回転させ、デスク作業に戻っていった。


俺が職員室を出て、ドア閉めようとしたその時。遠くで蛇崩先生の声が聞こえてきた。


「あ、そうそう。遅刻した罰に今度の地域ボランティアに参加してもらうから、そのつもりでな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ